日本野鳥の会 佐賀県支部 *バードデコイ = 鳥を誘い込む「実物大の模型の鳥」(真っ白な模型の鳥に、子供たちが色を付けてくれました) *シェルター = 「雛」が「カラス」や「強い日差し」から避難する場所。 変更を提示した後、利用者各位が初めて本サイトにアクセスしてこれを利用した時点において、変更後のサイトポリシーに同意したものとします。
各市民課出張所 郵送の場合 〒845-8511 小城市三日月町長神田2312-2 小城市役所商工観光課にお送りください。 最寄駅は阪神なんば線福駅ですが、駅からは約3kmあります。
向こうに見える橋は阪神高速5号湾岸線。
(シギ・チドリ類) *アオアシシギ *アカアシシギ *アカエリヒレアシシギ(4羽) *ウズラシギ *オオソリハシシギ *オグロシギ(26羽) *オバシギ *キアシシギ *キョウジョシギ(4羽) *キリアイ(1羽) *コオバシギ *サルハマシギ(2羽) *シベリアオオハシシギ *シロチドリ *ソリハシシギ *ダイゼン *チュウシャクシギ *ツルシギ(7羽) *トウネン *ハマシギ *ホウロクシギ *ムナグロ *メダイチドリ (その他) *クロツラヘラサギ(33羽) *ズグロカモメ *ヘラサギ(2羽) *ミサゴ *ユリカモメ (カモ) *オナガガモ *カルガモ *ツクシガモ(6羽) *ヨシガモ 《状 況》 今日のシギ・チドリ類は23種、その他は5種、カモは4種、合計32種でした。
サイトポリシーを変更した場合は、本サイト上において、分かりやすい方法でお知らせします。
芦刈公民館(あしぱる内)• 《確認日》4月1日(木)9時00分~11時30分/晴れ 《報告者》サンドパイパー 《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
潮高4. 電車の場合はJR京葉線「新習志野駅」「南船橋駅」から徒歩20分ほど。
「ハマシギ(11、440羽)」「トウネン(2、190羽)」が大挙して飛来しています。
東よか干潟へは、隣接する「干潟よか公園」(佐賀県佐賀市東与賀町大字下古賀2885-2)を目指してお越しください。
満潮時間前から干潟は水没したので、「チドリ類」「トウネン」など小さい鳥たちは中央通路横の石を敷いたスペースに 避難していました。
グラウンド予約 電話番号:0952-37-6140(芦刈公民館) 施設概要 干潟体験場近くのトイレは温水シャワー完備 丘の上にあるベンチ。
1m、満潮時間8時16分 《雑 感》東よか干潟には珍しく「シギ科ヒレアシシギ類」の「アカエリヒレアシシギ」が数十羽飛来しましたが、 すぐ、旅立ちました。
元々はクリストファーロビンの言葉ですが。
このため、委託先の選定に当たっては委託先の管理体制や緊急連絡網、安全対策の措置について文書又は実地の検査によって確認します。
厳密には公園の約2km手前までは車で行けますが、駐車場はないのでそこまで行ってもどうしょうもありません。 「チュウシャクシギ」が200羽を超えています。
実際に原付で来ている釣り人もいましたが、実際のところはよくわかりません。
お腹だけ、真っ黒です。
なお、感染防止上、貸出数に限りがありますのでご了承ください。
(シギ・チドリ類) *ウズラシギ(4羽) *オグロシギ(18羽) *オバシギ(7羽) *キアシシギ(1羽) *コオバシギ(1羽) *コチドリ(5羽) *シロチドリ(3羽) *ダイシャクシギ(2羽) *ダイゼン(47羽) *チュウシャクシギ(9羽) *ホウロクシギ(7羽) (その他) *アオサギ *カラシラサギ(1羽) *クロツラヘラサギ(29羽 ) *ズグロカモメ(14羽) *ダイサギ 《状 況》 今日のシギ・チドリ類は11種、その他は5種、合計16種でした。
またご利用は3ケ月前の1日付~2週間前まで申込可能ですが、1日につき、1団体 先着順 となります。
干潮時には、愛嬌たっぷりのムツゴロウやシオマネキを間近にみることができ、有明水産振興センター展示館も充実しており、干拓の全てをここで学習することもできます。
有明海が見渡せます。
海浜レクリエーションの場、周辺の観光資源である有明海の干潟などの自然環境を生かした港湾緑地として質の高い港湾空間の創出を目指して整備された施設です。
東よか干潟野鳥ガイド 東よか干潟で野鳥を観察する際に役立つ「東よか干潟野鳥ガイド」をご利用ください。 (シギ・チドリ類) *アオアシシギ(190羽) *ウズラシギ(18羽) *オオソリハシシギ(193羽) *オグロシギ(18羽) *オバシギ(19羽) *キアシシギ(16羽) *キョウジョシギ(13羽) *サルハマシギ(1羽) *シロチドリ(3羽) *ソリハシシギ(1羽) *ダイシャクシギ(2羽) *ダイゼン(1、220羽) *チュウシャクシギ(820羽) *ツルシギ(28羽) *トウネン(2、530羽) *ハマシギ(9、320羽) *ホウロクシギ(38羽) *ムナグロ(1羽) *メダイチドリ(160羽) (その他) *アオサギ *カワウ *クロツラヘラサギ(26羽 ) *ズグロカモメ(17羽) *ダイサギ *トビ *ヘラサギ(1羽) *ミサゴ (カモ) *ツクシガモ(2羽) *ヒドリガモ *ホシハジロ *マガモ *ヨシガモ 《状 況》 今日のシギ・チドリ類は19種、その他は8種、カモは5種、合計32種でした。 そのまま真っすぐ進みます。
5ネイチャーセンター含む建物内の飲食は禁止ですが、当面の間はネイチャーセンター3Fフロアで11時~14時の間のみ可能です。 ご理解、ご協力をお願いします。
今日は「ミヤコドリ(2羽)」の姿が見えませんでした。
《確認日》5月1日(土)9時00分~12時00分/曇り 《報告者》サンドパイパー 《写 真》チョコパウダー 《確認種》今日の「東よか干潟 」では下記の鳥たちが確認できました。
谷津干潟公園概要 所在地 園内地図 (クリックで拡大) 駐車場 無料(約40台) 休園日 月曜(祝日の場合は翌日)年末年始はセンターが休館になります。
8 個人情報に係る事務を電算処理する場合の原則 個人情報を取り扱う事務を電算処理する場合には、運用方法いかんによっては個人情報の大量流出につながるという危険性を正しく認識し、記録媒体の管理やシステムのメンテナンスなど、必要な措置を講じます。 今日の干潟の鳥たち「アカエリヒレアシシギ」「キリアイ」。
9また、思想信条や犯罪歴などの情報は、法令に定めがある場合など特別な場合を除いて、これを収集することはしません。 潮高4. 東よか干潟は、長い距離を旅する旅鳥たちにとって、休息やエネルギー補給をするための重要な中継地となっており、冬鳥として越冬する鳥も多くいます。
4月11日(日)は「東よか干潟(大授搦)探鳥会」です。
「野鳥観察は潮位が5m以上ある日の満潮2時間前くらいから開始」という記載がpdf上部にある理由は上記の通り。
芦刈海岸沿いなので眺めも最高です。