徳山海上保安部の関係者の皆様、本日はお忙しい中、ご対応いただきましてありがとうございました。 地図の管区名をクリックするとその地域の情報を確認することができます。 海の安全情報は、主にインターネットで提供しており、特に、スマートフォンのGPS機能を利用して、現在地周辺の情報や気象・海象の現況、海上安全情報など様々な情報が地図画面上で一目で分かるも運用しています。
5。
また、現役の潜水士の方も登場して頂き、潜水時の備品の説明や海の中でのコミュニケーションの取り方などを教わり、最後には実際に海に飛び込んでいただき、ロープ一本で船に戻る訓練の様子を披露頂きました。
さらに、24時間体制で海上保安庁が発表する緊急情報や気象庁発表の気象警報・注意報などを、事前に登録されたメールアドレスに配信するも提供しています。
海上保安庁は、全国を11の管区に分けて海上保安業務を行っています。
今回は徳山海上保安部の中で一番大きな船である「巡視船くろかみ」に乗船させていただき、海上での業務について説明して頂きました。 海の安全情報とは 海上保安庁では、プレジャーボートや漁船などの船舶運航者やマリンレジャー愛好者の方々に対して、全国各地の灯台などで観測した風向、風速、波高などの局地的な気象・海象の現況、海上工事の状況、海上模様が把握できるライブカメラなどの「海の安全情報」をリアルタイムに提供しています。 徳山海上保安部は第6管区海上保安本部として岡山県・広島県・山口県東部・香川県・愛媛県を管轄し、瀬戸内海の大部分と宇和海を担当水域にしています。
197月16日(火)に公務員総合学科1年が徳山海上保安部(海上保安庁)に見学に行きました。
今後ともよろしくお願いいたします。
。
。
。
。
。
。
。 。
。
。
。
。 。
。
。
。
。
。
。
。
。
。 。
。
。
。
。
。
。
。