草津(くさつ) [北部 吾妻地域] 吾妻郡草津町大字草津 (あがつまぐん くさつまち おおあざ くさつ) 観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間,積雪深 温泉で知られる県北部の町です。
6第四十四条 第三十七条の規定に違反した者は、三年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 市街地の真ん中に観測所があります。
気象官署が1箇所()あります。
。
また、これに伴い平年値(統計期間:1981~2010 年)を更新しました()。
南から西方向は見通しが良い場所ですが、北側に山の斜面が迫っています。 黒保根(くろほね) [南部 前橋・桐生地域] 桐生市黒保根町水沼 (きりゅうし くろほねちょう みずぬま) 観測要素:降水量 桐生市は現在、間にみどり市を挟んで二つの区域に分かれていますが、その西側の方の地区にある観測所です。
2015年に現在地へ移設されてきました。
(2021年3月2日)• 右上隅の建物の上に風向風速計と日照計があり、左下隅の地表に温度計と雨量計が設置されています。
雨量計の嵩上げは、それほど高くありません。
樹木や堤などもあって、あまり見通しは良くありません。 片品(かたしな) [北部 利根・沼田地域] 利根郡片品村大字東小川 (とねぐん かたしなむら おおあざ ひがしおがわ) 観測要素:降水量 県北東部の村で、新潟・福島・栃木の各県と境を接しています。
18桐生(きりゅう) [南部 前橋・桐生地域] 桐生市元宿町 (きりゅうし もとじゅくちょう) 観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間 桐生市の市役所にも近い、市街地の地区です。 写真手前の柵に囲まれた露場に温度計と雨量計があり、風向風速計と日照計は写真左の建物の屋上です。
露場は草地になっており、建物からは距離が取られています。
2013年に現在地に移転してきた模様です。
上の藤原ほどではないですが、冬は積雪があるため、各種の測器が嵩上げされています。
田代(たしろ) [北部 吾妻地域] 吾妻郡嬬恋村大字田代 (あがつまぐん つまごいむら おおあざ たしろ) 観測要素:降水量,風向・風速,気温 県西部の村です。 旧・多野郡万場町(たのぐん まんばまち)だった地区に観測所があり、写真左の小屋には「万場地域気象観測所」の表示が残されていました(2004年に現在の神流に改称されたようです)。
18訪問は、2015年です。
村全体が高原地帯で、夏の涼しい気候が知られているかと思います。
南部の東側の方には平野が広がり、大きな街はそこに集中しています。
(2021年5月19日)• 海抜868mの地点で、上で紹介した藤原やみなかみの観測所よりも高い所にあります。
建物の屋根の向こうに風向風速計と日照計の姿が見えましたが、露場の様子は確認できませんでした。 山間の地区に観測所があります(海抜700m)。
露場は地面を少し掘り下げた感じになっています。
特別地域気象観測所がありません。
海抜1223mの地点です。
館林(たてばやし) [南部 伊勢崎・太田地域] 館林市美園町 (たてばやしし みそのちょう) 観測要素:降水量,風向・風速,気温,日照時間 県南西部の市です。 リンク• 詳細はをご覧ください。
渡良瀬川の作る谷間の町です。
公的機関とは一切関係ありません。
建物の屋上に辛うじて雨量計が確認できました。