近所の人々も、ここまでの危険が迫ったのは初めてだったかも、という話を聞き、さすがに危機を感じましたが、今回はなんとか避難せずに済みました。 こちらは出来るだけの準備(貴重品、衣服や靴、水や食料など、あとは個人的にだいじなものとか)をしておいて待機でした。
床下浸水をしている影響で、いろんなものが流されています」(記者) 「普段は何もないですね。
昭和14(1939)年11月1日 県営から国営へ移管され文部省の所管。
この高架下の線はもしかして昨夜ここまで水来てた?って思わせるんですが、実際どうだったんでしょうかね・・。
24時間対応フリーダイヤルです。
保険請求に備えた確認事項 <補償内容の事前確認> 建物の補償 ・水災補償が付帯されているかご確認ください。
JR東海は大雨の影響で東海道線や中央線、高山線、飯田線で早朝から運転を見合わせた。
「国道を車が全く通らず、静か。
特に土砂災害警戒区域や浸水想定区域などでは、土砂崩れや浸水による何らかの災害がすでに発生している可能性が極めて高く、警戒レベル5に相当する状況です。
しかし、石金あたりは駐車場周辺まで浸水したそうですが・・ 車が停まっているあたりの所まで水位が上がったそうです。
大雨の影響で増水した飛騨川=8日午前、岐阜県下呂市(国土交通省中部地方整備局提供) 大雨特別警報は4日に熊本、鹿児島両県、6日から7日にかけて福岡、佐賀、長崎各県に一時発表されており、これで計7県となった。 7月7日、七夕でした。
16午後1時現在で、床上・床下浸水は82戸。
現状を把握するための情報収集関連 ・気象庁ホームページ ・警戒レベルと対応について(気象庁) ・岐阜県ホームページ ・中部地方整備局(主な河川のライブカメラです) ・岐阜県土木整備部(長良川ライブカメラ) ・ハザードマップについて 国土交通省と岐阜市内のリンクが貼ってあります。
個人的には家の床下収納が現実逃避したい状況ではあるんですが・・。
地元である郡上市での雨の状況が芳しくなく、長良川上流にほど近いところに実家があるのでちょっと心配になってきました。
大雨の前の川辺町の写真と比べてみると、完全に水につかってしまいました。 これ放置すると浸水するんじゃねー?と、なにか食べようとしたことも忘れて水のかき出しを行うことに・・。
一応陸閘の外側にいる我々としてはこれは避難はまだしなくてもいいのかと思い出し、情報待ちをすることに。
警戒レベル5に相当する状況」(気象庁会見) 時間がたつにつれて各地の被害が明らかになってきました。
また電話が込み合う場合は、 自動対応でインターネット受付を 推奨する場合もございます。
降りはじめからの雨量が岐阜県下呂市の萩原町で740.0ミリ(8日午後3時現在)と記録的な雨量となった岐阜県。 気象庁は同日朝、岐阜県と長野県に大雨特別警報を発表。 本日6時30分に岐阜県内に「大雨特別警報」が発令されました。
11名古屋地方気象台によると、梅雨前線に南から湿った空気が流れ込んだ影響で、岐阜県は激しい雨に見舞われており、郡上市、高山市、飛驒市などで48時間雨量では観測史上最大を記録。
その風景が一変していました。
かろうじて浮いているプロパンガスのボンベ。
カーブミラーの上の部分まで押し寄せた川の水。
8日正午までの24時間では、局地的に250ミリの降雨量になるという。 地元気象台等が発表する地域に応じた詳細な情報を確認するとともに、今いる場所の災害発生の危険度を気象庁HP等の「危険度分布」で確認してください。 ぎふ長良川鵜飼付近。
9しかしまだ雨の続くような時期は終わってないし、台風なども侮れないと思うので、今回の一連の出来事を教訓にして今後に役立てたいと思います。
特別警報が発表されてから避難するのでは手遅れとなります。
中日本高速道路によると、東海北陸道の一部区間などは早朝から通行止めになっている。
長良橋陸閘(右岸) じゃあ陸閘を閉められた内側はどうなるんだ、と思ったのですが、今回の避難勧告アラートはこの陸閘の内側を対象としたものというツイートを見かけました。