)又は大阪市パートナーシップ宣誓証明制度に基づくパートナーが、本市からの明渡請求(家賃滞納を原因とする場合等を除く。 市営住宅は、法令により、災害や公共事業等の場合を除き、市民の皆様が公平に入居の機会を得られるよう、原則として公募(抽選)により入居者を決定することとされています。 なお、受付終了時刻(午後4時)以降の受付は一切できませんので、入居希望の方は必ず時間内にご来場ください。
7詳細については、このホームページ最後にある「申込みのしおり 」にてご確認ください。 2021年5月17日• 申込者本人及び現在同居しているか、同居しようとする親族(内縁関係及び婚約者を含む。
総合募集 4月、6月、8月、10月、12月、2月 【抽選】 申込書の配布期間・申込受付期間 年6回募集します。
入居期間は10年となっておりますが、期間内に退去することもできます。
募集の時期や要件は、市(町)によって異なります。
詳しくは、下記のホームページ「市営住宅への入居」に掲載しています市営住宅申込資格等をご覧ください。 詳しくは、「市町営住宅の窓口」にお問い合わせください。 申込者本人及び同居しようとする親族が暴力団員であるとき。
7申込書に記入の申込者本人と同居予定親族が入居時と異なるとき。 このたび、随時募集を行う住宅を追加し、令和3年4月2日(金曜日)に募集住戸の申込み受付を行います。
(配偶者から1年以上遺棄されている場合や、DV等により婚姻関係が事実上破綻している場合は除く)• 持ち家の方は、原則として申し込むことができません。
令和3年度の申込書配布期間、申込受付期間は下記のとおりです。
現在大阪市内に居住している 住民登録をしている こと• 同居する者のうち、18歳未満の児童が3人以上おり、その児童全員が公営住宅に入居できることが条件です。
2021年1月13日• 入居されている方へ 詳しくは、。
7月募集 配布:令和3年7月1日(木曜日)から7月14日(水曜日)まで 郵送受付:令和3年7月1日(木曜日)から7月14日(水曜日)まで(当日消印有効) 窓口受付: 令和3年7月12日(月曜日)、7月13日(火曜日)、7月14日(水曜日) (注)(大阪市立住まい情報センター4階)・各住宅管理センター(・・)での窓口受付となっています。
なお、一部の申込区分では、府内居住である方(住民票がある方)や市内在勤である方も申込みができます。
・執務時間:午前9時~午後5時30分 ・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除きます。
(変更前)大阪市住まい公社管理課募集担当 (変更後)大阪市営住宅募集センター募集担当 なお、所在地に変更はありません。 募集月 住宅種別 募集対象者 申込書配布 受付期間 申込書 配布場所 随時 公営 改良 一部単身者可 【配布】 随時(住戸の追加は年3回あります。
7(パートナーとの同一の世帯での入居に関する取扱いにつきましては、特に居住の安定が必要とされる世帯を対象とした優先選考(注)にあたる区分・募集は対象外となっています。 ) (注)・・・「定期募集及び親子近居住宅等募集」の一般世帯向け以外の申込区分や「福祉目的募集(5月)」など。
このページの作成所属. また、区役所・出張所・各サービスカウンターでの窓口受付はありません。
市営すまいりんぐ 大阪市が中堅層向けに直接建設・管理している「大阪市営住宅特別賃貸住宅」のことを、大阪市では市営すまいりんぐという愛称で呼んでいます。
2021年5月11日• 詳しくは、。
詳しくは下記添付資料のPDFをご覧ください。 市営住宅に同居できるのは、原則として親族(内縁関係を含む。
2、現在同居しているか、又は同居しようとする親族(内縁関係及び婚約者を含む。
ひとり親住宅・高齢者住宅・障がい者住宅 一般の市営住宅と同様の設計です。
申し込むことはできません。
) 高齢者向け (大阪市内にお住まいの方) 福祉目的募集 高齢者住宅 (仕様は一般と同様) 60歳以上の方が、下記(注)親族とのみ同居する世帯又は、60歳以上の単身者で、日常生活ができる状態であるか、又は、居宅において常時の介護を受けることにより自立した生活ができること なお、一部の住宅については、単身者申込可能 (注)配偶者・18歳未満の児童・障がい者・60歳以上の方 高齢者特別設計住宅 高齢者ケア付住宅 単身 60歳以上で、自炊が可能な程度の健康状態であるか、又は、居宅において常時の介護を受けることにより自立した生活ができること 世帯 いずれか一方が60歳以上の夫婦のみ又は、すべて60歳以上の2名以上の親族のみで構成する世帯で、いずれの方も自炊が可能な程度の健康状態であるか、又は、居宅において常時の介護を受けることにより自立した生活ができる世帯 障がい者向け (大阪市内にお住まいの方) 福祉目的募集 障がい者住宅 (仕様は一般と同様) 申込者または同居する親族に障がい者(身体障がい者手帳(1級から4級)、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳(認定カード)、戦傷病者手帳を所持)がいる2名以上の世帯又は、単身者で、自炊が可能な程度の健康状態であるか、又は、居宅において常時の介護を受けることにより自立した生活ができること なお、一部の住宅については、単身者申込可能 障がい者ケア付住宅 単身 身体障がい者手帳(1級から4級)、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳(認定カード)、戦傷病者手帳を所持する方で、自炊が可能な程度の健康状態であるか、又は、居宅において常時の介護を受けることにより自立した生活ができること 世帯 申込者と下記(注)のいずれかに該当する2名以上の親族のみで構成する世帯で、自炊が可能な程度の健康状態であるか、又は、居宅において常時の介護を受けることにより自立した生活ができる世帯 (注)1 障がい者 2 障がい者と配偶者 3 障がい者と60歳以上の高齢者 4 障がい者と高齢者夫婦 車いす常用者向け特別設計住宅 身体障がい者手帳(1級から4級)を所持する障がい者で、車いすを常用する方を含む2名以上の親族で構成する世帯又は、身体障がい者手帳(1級から4級)を所持する単身者で、車いすを常用し、自炊が可能な程度の健康状態であるか、又は、居宅において常時の介護を受けるにより自立した生活ができること なお、一部の住宅については、単身者申込可能 車いす常用者向けケア付住宅 申込者と下記(注)のいずれかに該当する2名以上の親族のみで構成し、身体障がい者手帳(1級から4級)を所持する障がい者で、車いすを常用する方を含む世帯で、いずれの方も自炊が可能な程度の健康状態であるか、又は、居宅において常時の介護を受けることにより自立した生活ができる世帯又は、身体障がい者手帳(1級から4級)を所持する単身者で、車いすを常用し、自炊が可能な程度の健康状態であるか、又は、居宅において常時の介護を受けることにより自立した生活ができること なお、一部の住宅については、単身者申込可能 (注)1 障がい者 2 障がい者と配偶者 3 障がい者と60歳以上の高齢者 4 障がい者と高齢者夫婦 ひとり親(母子・父子)世帯向け (大阪市内にお住まいの方) 福祉目的募集 ひとり親住宅 配偶者のない方と、その子どものみで構成する世帯(ただし、扶養している20歳未満の児童が含まれていること) (注)上記募集のほか中堅層向けの募集も行っております。
浴室には、浴槽欄に「有」と記載があるものを除いて、浴槽・給湯器等は設置されておりませんので、浴槽・給湯器等は入居者のご負担で設置していただきます。
また、同様に、親子ペア住宅、車いす常用者向特別設計住宅に申込みをされ、入居住戸が決定しなかった方につきましては、令和3年4月15日(木曜日)に住戸選定会を行います。
2021年4月9日• 車いす常用者向ケア付住宅 生活援助員が入居者の生活相談等にあたるとともに、火災やガス漏れの感知器や、緊急通報システムの設置、車いす常用者の生活に配慮した設計上の工夫(出入口は開閉容易な引き戸、便所・浴室に手すり、車いすのまま使える流し台、壁下部にキックプレート、バルコニーから直接外部へ出るスロープの設置など)に加え、洗面鏡・便器・便器へのアプローチなどの選択ができる、ハーフメイド方式の住宅もあります。
また入居後のことを考慮し予め住民税、行政サービス、雰囲気も調べてみてください。
Contents• 「大阪市港区の市営住宅」で見つからない時は、周辺地域の団地掲載もしていますので参考にするとよいでしょう。
ただし、7月13日(火曜日) は住情報プラザ休館のため住情報プラザでの窓口受付はございません。
また、募集にあたって、対象者や住宅を限定している場合もあります。
2021年2月26日• 2021年1月19日• 子育て世帯は、市営住宅に入居しやすいように様々な制度を設けています。