日本 透析 医学 会 2020。 第66回日本透析医学会学術集会・総会

新型コロナ関連

透析 2020 日本 医学 会 透析 2020 日本 医学 会

Robinson (Arbor Research Collaborative for Health, and the University of Michigan, Ann Arbor, MI, USA) KS-06-3Update on Mineral and Bone Disorder Management: Japan and Worldwide DOPPS 演者:Ronald L. 同時に、会場からの意見も幅広く取り入れ、検査の標準化も見据えた討論を行いたい。 司会:濱野 高行(大阪大学)• 透析チームが力を結集して良質な医療とケアを提供するために、グローバルな視野で、客観的な視点で現状を見渡して新しい課題を考え、豊かな発想力でその課題を克服するための研究を行い、その成果を世界に向けて発信することを目指す。 司会:深川 雅史(東海大学) MS-04Ca受容体作動薬時代のwhole PTH assayの重要性 演者:稲葉 雅章(大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科) 共催企業:DSファーマバイオメディカル株式会社 ランチョンセミナー ランチョンセミナー1 6月16日(金)12:40〜13:40 第2会場(メインホール)• 司会:岡田 一義(川島病院)• 司会:中元 秀友(埼玉医科大学) SL-1腎臓病克服への挑戦〜日本腎臓学会の取り組み〜 演者:柏原 直樹(一般社団法人日本腎臓学会理事長) 特別講演2 6月16日(金)10:40〜11:40 第2会場(メインホール)• 司会:山家 敏彦(神奈川工科大学)• 猪阪 善隆(大阪大学) 透析患者の心血管合併症 WS-13-1透析患者の心筋トロポニン値の意味 演者:常喜 信彦(東邦大学医療センター大橋病院腎臓内科) WS-13-2透析患者における心不全の病態と管理 演者:林 晃正(大阪府立急性期・総合医療センター腎臓・高血圧内科) WS-13-3透析患者における貧血管理と心血管疾患 演者:藤井 秀毅(神戸大学大学院医学研究科腎臓内科、腎・血液浄化センター) WS-13-4透析患者における脳血管合併症 演者:鶴屋 和彦(九州大学包括的腎不全治療学) WS-13-5透析患者における末梢動脈疾患(PAD)〜歩行できる足を守るために〜 演者:日高 寿美(湘南鎌倉総合病院腎臓病総合医療センター) WS-13-6透析患者の心血管合併症とマグネシウム 演者:坂口 悠介(大阪大学大学院医学系研究科腎疾患統合医療学寄附講座) ワークショップ14 6月17日(土)10:30〜12:30 第21会場(F205+F206)• —未经本站许可,禁止复制转载镜像本站任何内容。

18
山川 智之(白鷺病院) 危機管理委員会企画1(医療安全):医療安全への各方面からの取り組み GI-02-1オーバービュー〜医療安全への各方面からの取り組み〜 演者:安藤 亮一(武蔵野赤十字病院腎臓内科) GI-02-2愛知県透析医会でのレベル3以上の医療事故報告の取り組み 演者:鶴田 良成(明陽クリニック) GI-02-3抜針事故対策の現状と課題 演者:遠藤 ミネ子(三愛病院看護部) GI-02-4透析装置に関する事故対策 演者:小野 信行(聖マリア病院臨床工学室) GI-02-5当院における医療安全への取り組み〜指差し呼称の定着とその有効性に関する検討〜 演者:中井 歩(東京山手メディカルセンター臨床工学部) 学会・委員会企画3 6月16日(金)13:50〜15:50 第20会場(F204)• 2020年5月14日 一般社団法人 日本透析医学会 理事長 中元 秀友 第65回日本透析医学会学術集会・総会 会長 稲葉 雅章. 神田 英一郎(東京共済病院) 透析患者の栄養評価 WS-14-1透析患者に適した栄養スクリーニング法 演者:瀬戸 由美(永仁会病院栄養管理科) WS-14-2自己記入式調査票による食塩摂取量の評価法 演者:小田巻 眞理(常葉大学健康プロデュース学部健康栄養学科) WS-14-3身体計測法〜脂肪量,筋肉量を中心に〜 演者:吉田 卓矢(静岡県立大学臨床栄養学研究室) WS-14-4身体機能評価と運動処方 演者:矢部 広樹(聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部/名古屋共立病院リハビリテーション科) WS-14-5透析患者の生化学的栄養指標 演者:長井 美穂(東京医科大学腎臓内科) WS-14-6透析患者の複合的な栄養評価指標について 演者:神田 英一郎(東京共済病院腎臓内科) 現状と課題についてまとめ 演者:加藤 明彦(浜松医科大学医学部附属病院血液浄化療法部) ワークショップ15 6月17日(土)14:30〜16:30 第4会場(303+304)• 司会:村上 円人(日野市立病院) ADPKD治療の最前線 ELB-28-1ADPKD治療の最前線〜保存期〜 演者:土谷 健(東京女子医科大学血液浄化療法科) ELB-28-2ADPKD透析期の治療の最前線 演者:乳原 善文(虎の門病院分院) 教育講演 ベーシック29 6月18日(日)13:50〜14:50 第7会場(502)• 司会:森石 みさき(中島土谷クリニック)• 司会:塚本 功(埼玉医科大学国際医療センター)• 司会:土谷 健(東京女子医科大学)• 宮本 賢治(エンジェル動物病院/日本小動物血液透析協会会長) 伴侶動物腎不全の透析導入と離脱のタイミング 1部:機器 WS-23-1小動物血液透析機器のスペック 演者:小森 正樹(自由が丘南口クリニック) 2部:猫の血液透析 WS-23-2血液透析を実施した猫の3症例 演者:三浦 篤史(小滝橋動物病院) 2部:猫の血液透析 WS-23-3中毒による急性腎障害の疑いがある猫に,血液透析を行なった一例 演者:安保 美乃里(あそう動物病院) 3部:犬の血液透析 WS-23-4急性腎障害の犬に対して血液透析を行った2症例 演者:下茂 悠作(松原動物病院透析科) 3部:犬の血液透析 WS-23-5犬におけるAKIに対する血液透析療法の導入と離脱のタイミング 演者:亀山 和久(亀山動物医療センター) 4部:腹膜透析 WS-23-6腹膜透析を導入離脱させた急性腎障害の7歳の犬の1症例 演者:中島 永昭(ACC株式会社アニマルケアセンター) ワークショップ24 6月18日(日)13:50〜15:50 第5会場(503)• 1998年にバスキュラーアクセス(VA)に関する統計調査が開始されたが、時代と共に糖尿病や高齢透析患者の増加により使用されるVAの選択が大きく変遷し、多様なVAが選択されている。

開催概要

透析 2020 日本 医学 会 透析 2020 日本 医学 会

一般演題(口演およびデジタルポスター)は、デジタルポスターシステムを利用してWEBでご発表いただく予定です。 吉田 一成(北里大学医学部新世紀医療開発センター) 腎移植の現状と展望 オープニングリマークスおよびオーバービュー 演者:八木澤 隆(自治医科大学腎泌尿器外科学講座腎臓外科学部門) SY-04-1最近の腎移植適応患者と移植成績 演者:後藤 憲彦(名古屋第二赤十字病院移植内科) SY-04-2高齢者腎移植の現状と展望 演者:齋藤 満(秋田大学大学院医学系研究科腎泌尿器科学講座) SY-04-3糖尿病性腎症における移植の現況と課題 演者:豊田 麻理子(熊本赤十字病院腎臓内科) SY-04-4先行的腎移植の現況と展望 演者:原田 浩(市立札幌病院腎臓移植外科) SY-04-5長期成績に影響する合併症と対策 演者:石井 大輔(北里大学泌尿器科) SY-04-6生体腎ドナーの腎提供後のフォローアップ 演者:武藤 重明(自治医科大学附属病院腎臓センター内科部門) SY-04-7献腎移植待機患者の定期検診,クロージングリマークス 演者:吉田 一成(北里大学医学部新世紀医療開発センター臓器移植・再生医療学/北里大学病院移植医療支援室) シンポジウム5 6月17日(土)8:20〜10:20 第2会場(メインホール)• 南學 正臣(東京大学医学部附属病院) 再生医療最前線(日本腎臓学会との合同企画) SY-18-1iPS細胞を用いた細胞療法の開発と疾患モデル作製研究 演者:長船 健二(京都大学iPS細胞研究所増殖分化機構研究部門) SY-18-2長期培養可能なヒト及びマウス腎臓前駆細胞を使った3次元ネフロン構造の構築とその応用 演者:荒岡 利和(ソーク研究所) SY-18-3前駆細胞からネフロン再生 演者:山中 修一郎(東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科) SY-18-4ウェアラブル人工腎臓 演者:菅野 義彦(東京医科大学腎臓内科学分野) SY-18-5臨床応用に向けての戦略〜ヒト由来組織を受け入れるミニブタ誕生〜 演者:小林 英司(慶應義塾大学医学部臓器再生医学寄附講座) シンポジウム19 6月18日(日)13:50〜16:20 第4会場(303+304)• 司会:朝田 隆(東京医科歯科大学脳統合機能研究センター) LS-42-1腎障害から診る認知症 演者:朝田 隆(東京医科歯科大学脳統合機能研究センター) LS-42-2認知症透析患者の看護 演者:大坪 みはる(関西看護医療大学看護学部看護学科) 共催企業:中外製薬株式会社 ランチョンセミナー43 6月18日(日)12:40〜13:40 第4会場(303+304)• 司会:橋本 寛文(吉野川医療センター) VAの歴史から学ぶ ELB-17-1VAの歴史から学ぶ〜基礎〜 演者:松岡 哲平((医社)大誠会) ELB-17-2バスキュラーアクセスの歴史から学ぶ〜臨床〜 演者:前波 輝彦(あさおクリニック内科) 教育講演 ベーシック18 6月17日(土)17:10〜18:10 第18会場(F201+F202)• 司会:Takashi Wada(Kanazawa University, Japan) Treating diabetic nephropathy patients GI-16-5Treating diabetic nephropathy patients 演者:Jer-Ming Chang(Kaohsiung Medical University Hospital, Kaohsiung, Taiwan) Invited Lecture 2 June 17 Sat 17:10〜18:10 Room 10(3F 315)• 司会:丸山 彰一(名古屋大学大学院) 透析に潜むFabry病 LS-09-1透析患者におけるファブリー病をどう考えるか? 演者:藤井 秀毅(神戸大学大学院医学研究科 腎臓内科、腎・血液浄化センター) LS-09-2北海道におけるファブリー病スクリーニングの現況 演者:中川 直樹(旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野) 共催企業:サノフィ株式会社 ランチョンセミナー10 6月16日(金)12:40〜13:40 第11会場(411+412)• このセッションではVAIVTのこれまでの歴史を振り返りながら、次の時代のVAIVTがどうなるかという視点でディスカッションを進めていきたい。

司会:山縣 邦弘(筑波大学)• 司会:Toru Hyodo(Eijin Dialysis Clinic, Japan)• 本セッションではエキスパートの先生方の疼痛緩和の工夫について提示頂き、そのテクニックを学ぶ機会とする。

プログラム/日程表

透析 2020 日本 医学 会 透析 2020 日本 医学 会

司会:大澤 貞利(釧路泌尿器科クリニック) オンラインHDF ELB-09-1オンラインHDFの基礎 演者:田岡 正宏(名港共立クリニック) ELB-09-2オンラインHDF療法 演者:友 雅司(大分大学医学部附属臨床医工学センター) 教育講演 ベーシック10 6月16日(金)13:50〜14:50 第19会場(F203)• 中野 美子(みはま病院) ターミナルケア 透析継続中止における各透析施設の取り組み SY-11-1当会での維持血液透析患者を対象とした事前指示書の運用〜取り組みの経過と課題〜 演者:中野 美子(みはま病院看護部) SY-11-2外来透析における事前指示書 演者:室谷 典義(JCHO千葉病院腎センター) SY-11-3地域で支える透析患者のEnd of Life〜地区医師会の協力による透析患者の在宅看取りについての取り組み〜 演者:齋藤 淳史(金沢医科大学氷見市民病院腎臓内科) 追加発言 SY-11-4進行がん合併透析患者の緩和ケアについての取り組み 演者:朝倉 真希(自治医科大学腎臓内科/自治医科大学附属病院緩和ケア部) SY-11-5認知症透析者における透析継続・中止に対する支援 演者:原田 孝司(長崎腎病院腎臓内科) SY-11-6維持血液透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言〜その後の動向〜 演者:岡田 一義(川島病院腎臓内科) 追加発言 SY-11-7総合病院における透析開始見合わせの現状 演者:森田 研(市立釧路総合病院腎臓外来) 追加発言 SY-11-8総合病院における透析継続見合わせの現状 演者:吉本 敬一(黒部市民病院内科) 追加発言 SY-11-9大学病院における透析の開始と継続の見合わせの現状 演者:藤倉 恵美(東北大学病院血液浄化療法部) シンポジウム12 6月17日(土)14:30〜16:30 第6会場(501)• 司会:秋葉 隆(関川病院) MS-01二次性副甲状腺機能亢進症の新たなアプローチ 演者:横山 啓太郎(東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科) 共催企業:小野薬品工業株式会社 モーニングセミナー2 6月17日(土)7:20〜8:10 第8会場(311+312)• 司会:植木 嘉衛(東邦病院) LS-29透析患者さんで多発性嚢胞腎を見つけたら 〜病気の遺伝とその診療の進歩〜 演者:土谷 健(東京女子医科大学血液浄化療法科) 共催企業:大塚製薬株式会社 ランチョンセミナー30 6月17日(土)12:40〜13:40 第10会場(315)• 司会:土谷 健(東京女子医科大学)• 司会:新田 孝作(東京女子医科大学) LS-41わが国の透析療法の未来 〜次世代の視点で〜 演者:菅野 義彦(東京医科大学腎臓内科学分野) 共催企業:協和発酵キリン株式会社 ランチョンセミナー42 6月18日(日)12:40〜13:40 第3会場(301+302)• 司会:大家 基嗣(慶應義塾大学)• 司会:稲本 元(自由が丘南口クリニック)• 山下 明泰(法政大学) 学術委員会 血液浄化に関する新技術検討小委員会:血液浄化の変革期に求められる新技術 イントロダクション 演者:山下 明泰(法政大学生命科学部環境応用化学科) GI-10-1抗酸化物質添加,抗酸化機能水を用いた血液浄化法(腹膜透析,血液透析)の開発 演者:友 雅司(大分大学医学部附属臨床医工学センター) GI-10-2LAP陽性T細胞選択吸着材カラムの癌治療への応用 演者:寺本 和雄(滋賀医科大学医学部病理学講座) GI-10-3抗菌性を制御する新たなカテーテル表面修飾ナノマテリアルの開発 演者:古薗 勉(近畿大学生物理工学部医用工学科) GI-10-4PD+HD併用療法の心筋細胞拍動能への影響 演者:濱田 浩幸(九州大学大学院農学研究院生命機能科学部門) GI-10-5携帯が可能な小型血液浄化システムへの挑戦 演者:松田 兼一(山梨大学医学部救急集中治療医学講座) GI-10-6吸着を利用した新しいデバイスの提案 演者:山下 明泰(法政大学生命科学部環境応用化学科) クロージングリマーク 演者:友 雅司(大分大学医学部附属臨床医工学センター) 学会・委員会企画11 6月17日(土)16:30〜18:30 第20会場(F204)• 金山 由紀(埼玉医科大学総合医療センター) 眼に見えないを可視化するモニタリング技術 WS-18-1VAの脱血特性とCL-GapからVA機能不全を再考する 演者:小野 淳一(川崎医療福祉大学医療技術学部臨床工学科) WS-18-2DFPPにおける安全な血漿処理量の設定とモニタリング 演者:峰松 佑輔(大阪医療センター臨床工学室) WS-18-3新しいレーザ血流計(ポケットLDF)の使用経験から今後の可能性を探る 演者:江口 圭(東京女子医科大学臨床工学部) WS-18-4持続的血液浄化装置における遠隔モニタリングシステムの構築と問題点 演者:松田 真太郎(埼玉医科大学国際医療センターMEサービス部) WS-18-5認知作業と感染対策に向けた可視化への取り組み 演者:鈴木 聡(神奈川工科大学工学部) ワークショップ19 6月18日(日)8:20〜10:20 第4会場(303+304)• 司会:重松 隆(和歌山県立医科大学) LS-17CKD-MBD治療におけるCa受容体作動薬の期待される役割 演者:緒方 浩顕(昭和大学横浜市北部病院内科) 共催企業:協和発酵キリン株式会社 ランチョンセミナー18 6月16日(金)12:40〜13:40 第19会場(F203)• 司会:李 英(河北医科大学第三医院)• 司会:角田 隆俊(東海大学医学部付属八王子病院)• , 2002)など、看護師の経験がVA予後に影響していることが示唆された。 また、世界での透析医療の趨勢を知るうえで、海外から多数の講演演者を招請する予定で、現時点でもすでに多数の先生方に参加の内諾を得ています。

4
VAのエビデンス構築において、エコーは測定機器であるため、今後、業界でFVの測定値を統一させるための挑戦的ワークショップである。

プログラム|第62回日本透析医学会学術集会・総会

透析 2020 日本 医学 会 透析 2020 日本 医学 会

司会:前野 七門(仁楡会病院) EL-03生きる権利と死ぬ権利 演者:大平 整爾(札幌北クリニック外科) 教育講演4 6月16日(金)13:50〜14:50 第3会場(301+302)• 司会:矢内原 仁(埼玉医科大学病院) EL-01透析医療と医療安全 演者:河野 龍太郎(自治医科大学医学部) 教育講演2 6月16日(金)9:40〜10:40 第3会場(301+302)• 司会:稲葉 雅章(大阪市立大学大学院) LS-53CKD患者のマグネシウムにまつわる2つの盲信 演者:坂口 悠介(大阪大学大学院医学系研究科腎臓疾患統合医学寄附講座) 共催企業:ノバ・バイオメディカル株式会社 ランチョンセミナー54 6月18日(日)12:40〜13:40 第16会場(419)• ランチョンセミナー ランチョンセミナー1 透析導入期におけるより良い診療を目指して ~療法選択から栄養・貧血管理まで~ 11月27日(金)12:20~13:20. シンポジウム3 進化するVAIVTとこれからの展望 11月27日(金)10:30~12:00 第4会場(会議室1009) 座長 佐藤 純彦 (医療法人社団クレド さとうクリニック) 坪井 正人 (偕行会 安城共立クリニック) 演者 バルーンカテーテルの変遷 森本 章 (愛仁会井上病院 放射線科) PCBがもたらしたもの 井上 浩伸 (医療法人永生会 まつした腎クリニック) 超高耐圧super noncompliant balloonはどうだったのか? ~横浜第一病院バスキュラーアクセスセンターの結果~ 宮本 雅仁 (横浜第一病院 バスキュラーアクセスセンター) エコー下VAIVT-血管内腔の情報を治療に活かす- 下池 英明 (医療法人 高橋内科クリニック) 当院におけるステントグラフトと薬剤溶出性バルーンの成績 末光 浩太郎 (関西ろうさい病院 内科(腎臓)) 企画のねらい シャント狭窄を拡張するVAIVTは透析医療を変えたと言っても過言ではない。

3
司会:今福 俊夫(平塚市民病院) 透析患者の認知症 ELB-08-1透析患者における認知症の診断 演者:山元 敏正(埼玉医科大学神経内科) ELB-08-2透析患者の認知症治療 演者:荒木 信夫(埼玉医科大学神経内科) 教育講演 ベーシック9 6月16日(金)16:30〜17:30 第6会場(501)• 司会:秋澤 忠男(昭和大学) LS-43Calcimimetics 演者:重松 隆(和歌山県立医科大学腎臓内科学講座) 共催企業:小野薬品工業株式会社 ランチョンセミナー44 6月18日(日)12:40〜13:40 第5会場(503)• 【日時】 2021年6月4日(金)~6日(日) 【参加条件】 登録方法:オンライン参加登録[6月6日(日)16:00まで] 参加費:ホームページ 【テーマ】 チームの俯瞰・発想・行動力~良質な医療とケアの発信~ 【大会長】 岡田 一義氏(社会医療法人川島会川島病院 副院長) 【大会概要】 本学術集会・総会のテーマは「チームの俯瞰・発想・行動力~良質な医療とケアの発信~」。

第66回日本透析医学会学術集会・総会

透析 2020 日本 医学 会 透析 2020 日本 医学 会

Finkelstein(Yale University, New Haven, Connecticut, USA) 会長講演 6月18日(日)8:30〜9:20 第1会場(国立大ホール)• 深川 雅史(東海大学) CKD-MBD 最近の話題 KS-01-1生命予後改善を目指した高リン血症治療 演者:駒場 大峰(東海大学医学部腎内分泌代謝内科) KS-01-2冠動脈石灰化進行抑制の臨床的意義と治療戦略 演者:藤井 秀毅(神戸大学大学院医学研究科腎臓内科、腎・血液浄化センター) KS-01-3HIF stabilizerとCKD-MBD 演者:濱野 高行(大阪大学大学院医学系研究科腎疾患統合医療学) KS-01-4CPP関連の最新の話題 演者:黒尾 誠(自治医科大学抗加齢医学研究部) KS-01-5経口からリンをコントロールする意義 演者:市川 和子(川崎医療福祉大学医療技術学部臨床栄養学科) 共催企業:バイエル薬品株式会社 企業共催シンポジウム2 6月17日(土)15:30〜18:00 第1会場(国立大ホール)• 司会:秋葉 隆(関川病院) LS-46リンをめぐる最近の知見 演者:濱野 高行(大阪大学大学院医学系研究科腎疾患統合医療学) 共催企業:アステラス製薬株式会社/株式会社三和化学研究所 ランチョンセミナー47 6月18日(日)12:40〜13:40 第8会場(311+312)• 中川 芳彦(新都市医療研究会「関越」会南町クリニック) VAの作成と管理 WS-15-1イントロダクション〜先人達の軌跡をたどり,未来へのヒントを探る〜 演者:中川 芳彦(新都市医療研究会「関越」会南町クリニック内科) WS-15-2AVF作製におけるこだわり〜手術成績から考えること〜 演者:大川 博永(大川バスキュラーアクセス・腎クリニック) WS-15-3Fistula Maturation in the United States 演者:小口 健一(望星病院) WS-15-4バイオチューブのバスキュラーアクセス血管としての有用性 演者:中山 泰秀(国立循環器病研究センター研究所医工学材料研究室) WS-15-5当科における人工血管移植とその管理 演者:甲斐 耕太郎(東京女子医科大学腎臓外科) WS-15-6グラフト吹き流し法(Graft Drifting Technique)による過剰血流制御の検討〜PAD増加の時代に〜 演者:大崎 慎一(玄々堂君津病院総合腎臓病センター外科) WS-15-7前腕AVF再建術後の治療成績 演者:野口 智永(吉祥寺あさひ病院バスキュラーアクセスセンター) WS-15-8VA治療法としてVAIVTは,今後も支持されるのか? 演者:天野 泉(名古屋バスキュラーアクセス天野記念診療所) ワークショップ16 6月17日(土)16:30〜18:30 第4会場(303+304)• 竜崎 崇和(東京都済生会中央病院) 腎性貧血ガイドラインを再考する:真の標準治療をめざして SY-10-1なぜ今ガイドラインを再考するのか 演者:山本 裕康(厚木市立病院内科) SY-10-2治療目標Hb値とESA投与方法 演者:本田 浩一(昭和大学江東豊洲病院内科系診療センター腎臓内科) SY-10-3鉄の評価と補充方法 演者:濱野 高行(大阪大学大学院医学系研究科腎疾患統合医療学) SY-10-4ESA低反応性 演者:丸山 之雄(東京慈恵会医科大学附属病院腎臓・高血圧内科) SY-10-5小児患者の腎性貧血 演者:芦田 明(大阪医科大学小児科) SY-10-6腎移植患者の移植後貧血 演者:長浜 正彦(聖路加国際病院腎臓内科) SY-10-7新規貧血治療薬と今後の腎性貧血治療 演者:南學 正臣(東京大学医学部附属病院血液浄化療法部/腎臓・内分泌内科) クロージングリマークス 演者:竜崎 崇和(東京都済生会中央病院腎臓内科) シンポジウム11 6月17日(土)16:30〜18:30 第5会場(503)• 森 建文(東北医科薬科大学病院) 透析患者の認知症を巡る課題 WS-09-1認知症の診断と治療に関する最近の話題 演者:古川 勝敏(東北医科薬科大学医学部地域医療学教室) WS-09-2認知症患者の血液透析についての課題 演者:松岡 哲平((医社)大誠会) WS-09-3認知症患者の腹膜透析についての課題 演者:平松 信(岡山済生会総合病院腎臓病・糖尿病総合医療センター) WS-09-4認知症患者と透析看護 演者:大坪 みはる(関西看護医療大学看護学部看護学科) WS-09-5認知症患者の栄養と食事療法〜管理栄養士の関わり〜 演者:齋藤 かしこ(横浜栄共済病院栄養指導科) WS-09-6認知症透析患者の社会的支援と課題について 演者:藤原 久子(長崎腎病院) ワークショップ10 6月17日(土)10:20〜12:20 第6会場(501)• 司会:水内 恵子(安田女子大学)• 司会:岸本 武利(トキワクリニック) LS-50より良い透析治療を目指して 〜電解水素水の臨床応用と社会的課題〜 演者:中山 昌明(東北大学病院慢性腎臓病透析治療共同研究部門) 共催企業:日機装株式会社/株式会社日本トリム ランチョンセミナー51 6月18日(日)12:40〜13:40 第13会場(414+415)• 司会:丹野 有道(東京慈恵会医科大学) 透析患者と膠原病治療 ELB-27-1透析患者と膠原病治療〜基礎〜 演者:尾田 高志(東京医科大学八王子医療センター腎臓内科) ELB-27-2透析患者と膠原病治療 演者:三村 俊英(埼玉医科大学医学部リウマチ膠原病科) 教育講演 ベーシック28 6月18日(日)13:50〜14:50 第6会場(501)• Department of Radiology) Primary Endpoint Results of the IN. 日本透析医学会 理事長 中元秀友 第65回日本透析医学会学術集会・総会 会長 稲葉雅章 第65回日本透析医学会学術集会・総会は、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響をふまえ、6月12日(金)~14日(日)の大阪における現地開催を断念し、 11月2日(月)~8日(日)にWEB開催とすることに決定いたしました。

9
伊丹 儀友(伊丹賢クリニック) 透析患者の合併症治療について考える ES-02-1合併症の早期発見 〜患者との会話から何を見出すか?〜 演者:井島 順子(志都呂クリニック) ES-02-2今、あらためて考える糖尿病治療薬のポジショニング 演者阿部 雅紀(日本大学医学部腎臓高血圧内分泌内科) ES-02-3透析患者における認知症治療のポイント 演者中村 祐(香川大学医学部精神神経医学講座) ES-02-4CKD-MBD治療の進歩 演者秋澤 忠男(昭和大学医学部内科学講座腎臓内科学部門) 共催企業:小野薬品工業株式会社 イブニングセミナー3 6月16日(金)18:30〜20:30 第7会場(502)• 司会:鷲田 直輝(慶應義塾大学)• 第66回日本透析医学会学術集会・総会が2021年6月4日~6月6日に パシフィコ横浜において開催される。 本学術集会にご参加いただくことで、日本の透析医療の立ち位置を確認していただいたうえで、現時点で可能な対応策と今後の課題とそれに対する取り組みをご理解いただけるように心がけます。

JSDT

透析 2020 日本 医学 会 透析 2020 日本 医学 会

司会:湯澤 由紀夫(藤田保健衛生大学) EL-09地域包括ケアシステムと透析医療〜アシストPDや血液透析患者への応用〜 演者:宮崎 正信(宮崎内科) 教育講演10 6月17日(土)14:30〜15:30 第3会場(301+302)• 司会:秋澤 忠男(昭和大学) SL-12iPS細胞を用いた再生医療の現状と展望 演者:長船 健二(京都大学iPS細胞研究所増殖分化機構研究部門) 海外招請講演1 6月16日(金)15:00〜16:00 第2会場(メインホール)• 峰島 三千男(東京女子医科大学) 学術委員会 血液浄化の機能・効率に関する小委員会:パネルディスカッション「透析液濃度の適正管理に関する諸問題」 GI-09-1透析測定用装置の認証指針と認証方法 演者:桑 克彦(臨床検査基準測定機構) GI-09-2透析液濃度測定装置の精度管理 演者:清水 康(元町HDクリニック臨床検査部/日本血液浄化技術学会) GI-09-3透析液作製における濃度管理 演者:村上 淳(東京女子医科大学臨床工学部) GI-09-4透析液供給における組成変化と対策 演者:小野 信行(聖マリア病院臨床工学室) GI-09-5透析液濃度の許容範囲と適正管理方法の策定に向けた取り組み 演者:小久保 謙一(日本血液浄化技術学会) 学会・委員会企画10 6月17日(土)14:30〜16:30 第20会場(F204)• 司会:猪阪 善隆(大阪大学大学院)• 司会:深澤 瑞也(山梨大学医学部附属病院)• 司会:天野 泉(名古屋バスキュラーアクセス天野記念診療所)• Pisoni (Arbor Research Collaborative for Health, Ann Arbor MI, USA) KS-06-4Newest Findings on Optimal Hemodialysis Practice: Japan and Worldwide DOPPS 演者:Bruce M. 「統計資料」をそのままの形で引用,図の引用,及び単一の図または表からのデータを使って作表・作図する場合. 発表中に出典を明らかにすれば,特に本学会に届けることなく利用できる.発表や出版により,本学会各会員・調査に協力した施設・その他に被害が生じた場合には,後日発表者・著者に抗議し内容の訂正を指示,被害に相当する実費や慰謝料等の請求をする場合があるので,数値の取り扱い・結果の考察や解釈は慎重に行うこと. なお,「統計資料」内の数値はその後の再集計等により順次更新されるため,数値の変動があることに留意し引用元を明示すること.• 司会:川西 秀樹(土谷総合病院)• 山川 智之(白鷺病院) 学術委員会 血液浄化の機能・効率に関する小委員会:在宅血液透析の施行条件と機能効率 GI-08-1透析医会在宅血液透析マニュアルの概要と問題点 演者:太田 圭洋(名古屋記念財団) GI-08-2在宅血液透析の実際と問題点 演者:若井 陽希(品川ガーデンクリニック) GI-08-3在宅における頻回・長時間血液透析の問題点 演者:喜田 智幸(坂井瑠実クリニック) GI-08-4統計調査からみる在宅血液透析の施行条件と機能効率 演者:政金 生人(本町矢吹クリニック/在宅血液透析研究会) GI-08-5在宅血液透析(HHD)の臨床工学技士による安全管理 演者:大濵 和也(埼玉医科大学病院臨床工学部) 学会・委員会企画9 6月17日(土)16:30〜18:30 第19会場(F203)• 司会:長崎 雅子(埼玉医科大学病院) ナラティブの手法を用いた腎不全看護 ELB-22-1ナラティブの手法を用いた腎不全看護 演者:原田 悦子(埼玉医科大学総合医療センター人工腎臓部) ELB-22-2ナラティブの手法を用いた腎不全看護〜患者のナラティブに寄り添う看護〜 演者:木村 ひとみ(みさと健和クリニック) 教育講演 ベーシック23 6月18日(日)9:40〜10:40 第18会場(F201+F202)• 司会:菅野 義彦(東京医科大学)• 日本透析医学会の教育講演の視聴は、WEB会場で入退室時にチェックし登録をお願いします。 司会:伊藤 裕(慶應義塾大学) SL-92025年及びそれ以降の日本の医療と透析診療 演者:古川 俊治(参議院議員) 特別講演10 6月18日(日)10:40〜11:40 第1会場(国立大ホール)• 司会:稲本 元(自由が丘南口クリニック) ペットの腎不全治療 ELB-25-1ペットネコの腎再生による腎不全治療の試み 演者:横尾 隆(東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科) ELB-25-2犬の急性腎障害の治療 演者:宮本 賢治(エンジェル動物病院) 教育講演 ベーシック26 6月18日(日)13:50〜14:50 第3会場(301+302)• 内田 明子(聖隷横浜病院) 高齢透析患者の幸せな生活を求めて(日本腎不全看護学会との合同企画) SY-12-1A病院高齢透析患者における食事療養の現況から考える 演者:橋本 智美(石川県立中央病院看護部) SY-12-2高齢透析患者の幸せな生活を求めて〜全人的総合的腎不全医療アプローチ〜 演者:石橋 由孝(日本赤十字社医療センター腎臓内科) SY-12-3透析現場における笑いと幸せを考える 演者:種田 美和((医社)大誠会) SY-12-4認知症患者のPD生活への支援〜他職種との連携を通して〜 演者:山中 美和子(諫早総合病院) SY-12-5高齢フレイル腎不全患者の切実なアウトカムとしての身体機能と認知機能 演者:柴垣 有吾(聖マリアンナ医科大学腎臓病センター) シンポジウム13 6月18日(日)8:20〜10:20 第2会場(メインホール)• 宮田 昭(熊本赤十字病院) 透析アクセス 合併症を防ぐには HD PD WS-21-1SMAPによるPDの導入,PDカテーテルのノンスタイレット挿入 演者:窪田 実(白報会王子病院腎臓内科) WS-21-2Modified Simple PWATの経験 演者:岡 英明(松山赤十字病院腎センター) WS-21-3PDカテーテル挿入手技〜位置異常を起こさないために〜 演者:深澤 瑞也(山梨大学医学部附属病院血液浄化療法部) WS-21-4アクセス合併症予防〜腎臓内科医の立場から〜 演者:川合 徹(中央内科クリニック) WS-21-5アクセス合併症予防〜アクセス外科医の立場から〜 演者:野島 武久(のじまバスキュラーアクセスクリニック) WS-21-6透析アクセス 合併症を防ぐには〜カフ型(長期留置)カテーテルの場合〜 演者:宮田 昭(熊本赤十字病院) ワークショップ22 6月18日(日)10:20〜12:20 第19会場(F203)• 常喜 信彦(東邦大学医療センター大橋病院) 透析導入期の貧血管理と心合併症 KS-03-1腎性貧血と臨床予後:宮城艮陵 CKD 研究 演者:宮崎 真理子(東北大学大学院医学系研究科腎・高血圧・内分泌学分野) KS-03-2透析導入期の貧血管理と心疾患 〜導入後の予後を見据えて〜 演者:林 俊秀(東邦大学医療センター大橋病院腎臓内科) KS-03-3バスキュラーアクセスが及ぼす心機能への影響 演者:春口 洋昭(飯田橋春口クリニック) KS-03-4貧血治療のあり方について:総論 演者:山本 裕康(厚木市立病院内科) 共催企業:中外製薬株式会社 企業共催シンポジウム4 6月17日(土)16:30〜18:30 第7会場(502)• 司会:藤元 昭一(宮崎大学)• 金子 岩和(東京女子医科大学病院) ダイアライザの機能分類は適正か?(日本臨床工学技士会との合同企画) SY-03-1ダイアライザ機能分類の基本コンセプト 演者:峰島 三千男(東京女子医科大学臨床工学科) SY-03-2S型透析器PMMA膜の臨床的選択基準 演者:長尾 尋智(メディカルサテライト岩倉透析室) SY-03-3治療条件とダイアライザの選択 演者:田岡 正宏(名港共立クリニック) SY-03-4アルブミン漏出量とダイアライザの選択 演者:土田 健司(土田透析アクセスクリニック) SY-03-5ダイアライザの機能分類が業界に与える影響 演者:工藤 俊洋(一般社団法人日本医療機器テクノロジー協会(MT Japan)人工腎臓部会保険制度検討ワーキンググループ(フレゼニウス メディカル ケア ジャパン株式会社)) SY-03-6ダイアライザ機能分類の新しい試み 演者:山下 明泰(法政大学生命科学部環境応用化学科) シンポジウム4 6月16日(金)16:00〜18:00 第4会場(303+304)• 司会:本間 崇(公益社団法人日本臨床工学技士会副会長) SL-8臨床工学技士誕生30周年を記念して,透析医療における臨床工学技士の有るべき姿,過去から現在,そして未来へ 演者:川崎 忠行(公益社団法人日本臨床工学技士会会長) 特別講演9 6月18日(日)9:30〜10:30 第1会場(国立大ホール)• 司会:天野 泉(名古屋バスキュラーアクセス天野記念診療所)• なお、泌尿器科専門医の資格更新に必要な単位として認定する場合は、WEB学術集会に参加し教育講演を視聴した場合に限ります。 司会:秋澤 忠男(昭和大学)• 田倉 智之(東京大学) 保険委員会企画:透析療法における医療と介護の連携 GI-12-1透析医療のマクロ経済分析から医療と介護の連携を考える 演者:田倉 智之(東京大学大学院医学系研究科医療経済政策学) GI-12-2通院困難な血液透析患者への支援の現状と地域包括ケアへの期待 演者:篠田 俊雄(つくば国際大学医療保健学部医療技術科) GI-12-3透析療法における看護と介護の協働 演者:内田 明子(聖隷横浜病院) 基調講演 GI-12-4地域包括ケアシステムにおける医療介護連携と透析医療 演者:迫井 正深(厚生労働省保険局) 学会・委員会企画13 6月18日(日)10:20〜11:50 第5会場(503)• 司会:吉田 克法(奈良県立医科大学附属病院)• 今回のメインテーマは「人生100年時代を迎えた透析患者の健康寿命延伸に向けて」とさせていただきました。

4
司会:峰島 三千男(東京女子医科大学) ナノテクノロジーを用いたマイクロダイアライザ ELB-06-1ナノテクノロジーを用いたマイクロダイアライザー〜基礎〜 演者:三木 則尚(慶應義塾大学理工学部機械工学科) ELB-06-2ナノテクノロジーを用いたマイクロダイアライザー〜臨床〜 演者:菅野 義彦(東京医科大学腎臓内科学分野) 教育講演 ベーシック7 6月16日(金)13:50〜14:50 第6会場(501)• 司会:土谷 健(東京女子医科大学)• 秋葉 隆(関川病院) パネルディスカッション「腎透析患者のカルシウム代謝を骨組織から考える」(日本骨形態計測学会との合同企画) 基調講演 SY-08-1米国骨代謝学会と日本骨形態計測学会における用語改訂の流れと標準化 演者:田中 伸哉(埼玉医科大学整形外科) SY-08-2骨組織形態計測から知る骨動態とその限界 演者:山本 智章(新潟骨の科学研究所) SY-08-3透析患者における骨生検組織診断の有用性 演者:栗原 怜(さいたまつきの森クリニック腎臓内科) SY-08-4骨生検で見えない真実を評価する 演者:風間 順一郎(福島県立医科大学腎臓高血圧内科) シンポジウム9 6月17日(土)14:30〜16:30 第2会場(メインホール)• Bruce M. 司会:稲葉 雅章(日本骨形態計測学会理事)• ワークショップ3 よくわかるカフ型カテーテルの臨床 11月27日(金)10:30~12:00 第2会場(会議室1002) 座長 野口 智永 (吉祥寺あさひ病院 バスキュラーアクセスセンター) 本宮 康樹 (翠悠会診療所) 演者 カフ型カテーテル適応の新しい考え方 ~BridgeからVoyageへ~ 内野 敬 (東葛クリニック病院) よくわかるカフ型カテーテルの臨床:その種類・特徴・使い分け 宮田 昭 (熊本赤十字病院 腎センター) 当院におけるカフ型カテーテル留置術 野口 智永 (吉祥寺あさひ病院 バスキュラーアクセスセンター) 長期留置カテーテル挿入患者の日常管理 シャワー浴に対するケアは「密閉式 vs オープン」ではなく「オーダーメイド」 水内 恵子 (池田バスキュラーアクセス・透析・内科 看護部) 当院におけるカフ型カテーテルの使用について 柴原 宏 (相模原協同病院 血液浄化センター) 企画のねらい カフ型カテーテルの種類、特性、適応、適応の多様化、留置法、管理方法、抜去交換方法、トラブルシューティングの標準化を目指す。

日本透析医学会

透析 2020 日本 医学 会 透析 2020 日本 医学 会

協賛企業の各社様 開催方法変更に伴う対応方針が決定次第、ご連絡させていただきます。 まもなくAVGに対するカバードステントやDCBの登場し、VAIVTはデバイスや手技が日々進化しているといっても過言ではない。

17
秋澤 忠男(昭和大学) 透析医療の次世代概念 Opening Remarks 演者:横山 啓太郎(東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科) KS-02-1MBDの観点からのHIF stabilizer新時代における鉄の効用 演者:濱野 高行(大阪大学大学院医学系研究科腎疾患統合医療学) KS-02-2次世代腎性貧血治療〜鉄利用・鉄吸収の最適化〜 演者:南學 正臣(東京大学医学部附属病院血液浄化療法部/腎臓・内分泌内科) KS-02-3Beyond the cardiorenal anaemia syndrome:recognizing the role of iron deficiency 演者:Iain Macdougall (King's College Hospital, London,UK) Closing Remarks 演者:秋澤 忠男(昭和大学医学部内科学講座腎臓内科学部門) 共催企業:鳥居薬品株式会社/日本たばこ産業株式会社 企業共催シンポジウム3 6月17日(土)14:30〜16:30 第5会場(503)• いかに狭窄部に到達させ、拡張させるかという議論から、再狭窄を最小限にする拡張についての議論、エコー下VAIVTに関する議論などが行われてきた。 司会:林 晃一(東京歯科大学市川総合病院) 透析患者に対する食事指導 ELB-02-1維持血液透析患者に対する食事指導〜医師の立場から〜 演者:松永 智仁(永仁会病院腎センター) ELB-02-2透析患者に対する食事相談の実際〜個別対応の栄養管理と栄養評価の重要性〜 演者:金澤 良枝(東京家政学院大学現代生活学部健康栄養学科) 教育講演 ベーシック3 6月16日(金)11:00〜12:00 第6会場(501)• この規程は、平成26年11月7日から施行する.. 司会:内山 昌秋(北坂戸ファミリークリニック)• 第1会場(会議室1003) 座長 武本 佳昭 (大阪市立大学大学院医学研究科 泌尿器病態学) 米田 龍生 (奈良県立医科大学 泌尿器科・透析部) 演者 標準的なAVF作製について 村上 雅章 (静岡県立総合病院 腎臓内科・透析アクセスセンター) 人工血管移植の見える化 甲斐 耕太郎 (バスキュラーアクセスクリニック目白) 上腕動脈表在化の標準的手術方法 佐藤 暢 (桃仁会病院 バスキュラーアクセスセンター) 右内頚静脈アプローチにおける一体型カフ型カテーテル留置手技のデザインの重要性と手技のコツ 櫻間 教文 (重井医学研究所附属病院 外科 ダイアライシスアクセスセンター) 企画のねらい 本学会が全国的な術式の標準化に果たした役割は大きい。

第65回日本透析医学会学術集会・総会

透析 2020 日本 医学 会 透析 2020 日本 医学 会

学術集会終了後、本学会のホームページ上で配信予定のe-ラーニングで視聴した単位は泌尿器科専門医更新単位としては認定されませんのでご注意ください。 司会:濱田 千江子(順天堂大学) 腹膜透析 up to date ELB-01-1腹膜透析に関する基礎研究 演者:井上 秀二(埼玉医科大学腎臓内科) ELB-01-2腹膜透析 up to date〜臨床サイド〜 演者:伊東 稔(矢吹病院腎臓内科) 教育講演 ベーシック2 6月16日(金)9:40〜10:40 第6会場(501)• 司会:市原 淳弘(東京女子医科大学) 透析患者の高血圧治療 UP TO DATE ELB-30-1透析患者の血圧管理 演者:常田 康夫(藤沢市民病院腎臓内科) ELB-30-2透析患者の高血圧治療 UP TO DATE 治療 演者:杉山 斉(岡山大学大学院血液浄化療法人材育成システム開発学) シンポジウム シンポジウム1 6月16日(金)8:20〜10:20 第4会場(303+304)• 事前参加登録済みの方 新たな参加登録の詳細が決定次第、現状のお申込の取扱いについてもご案内させていただきます。

15
宮崎 真理子(東北大学) 学術委員会・統計調査委員会 合同企画:透析疫学における年齢と性差の意味 Epidemiological significance of gender and aging on chronic dialysis GI-01-1血液透析患者の骨代謝における性・年齢の影響 演者:藤井 直彦(兵庫県立西宮病院腎疾患総合医療センター) GI-01-2腎性貧血における性・年齢 演者:丸山 之雄(東京慈恵会医科大学附属病院腎臓・高血圧内科) GI-01-3透析患者の尿酸代謝の性・年齢の影響 演者:菅野 直希(東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科) GI-01-4我が国の血液透析患者における透析効率による年齢と性差の意味 演者:安田 香(増子記念病院腎臓内科) GI-01-5Epidemiological significance of gender and aging on chronic dialysis 演者:Rajiv Saran(University of Michigan, Ann Arbor, MI, USA) GI-01-6Epidemiological significance of gender and aging on chronic dialysis 演者:Stephen McDonald(ANZDATA Registry, SA Health and Medical Research Institute, Adelaide, Australia) 学会・委員会企画2 6月16日(金)10:30〜12:00 第18会場(F201+F202)• 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、感染拡大防止を重要視し、開催の延期ならびに開催形式を変更いたしましたこと、ご理解いただけましたら幸いです。 司会:Toru Hyodo(Eijin Dialysis Clinic, Japan)• 司会:田部井 薫(南魚沼市民病院) こんなBV波形の時、あなたならどうします? 〜新たな除水コントロール機能の可能性とBV波形の見方〜 LS-39-1BV計を利用した除水設定の臨床研究 演者:大河原 晋(自治医科大学附属さいたま医療センター腎臓内科) LS-39-2臨床例から紐解くブラッドボリューム変化の見方 演者:徳山 炯斗(原泌尿器科病院臨床工学科) 共催企業:日機装株式会社 ランチョンセミナー40 6月18日(日)12:40〜13:40 第1会場(国立大ホール)• 北島 幸枝(東京医療保健大学) 透析患者のサルコペニア・フレイル WS-07-1透析患者のサルコペニア・フレイルとその臨床的意義 演者:柴垣 有吾(聖マリアンナ医科大学腎臓病センター) WS-07-2透析患者におけるサルコペニア・フレイル予防のための適正栄養 演者:坂本 香織(女子栄養大学) WS-07-3糖尿病合併透析患者におけるサルコペニア・フレイル 演者:森 克仁(大阪市立大学大学院医学研究科腎臓病態内科学) WS-07-4CKD-MBDとサルコペニア・フレイルの関連 演者:奥野 仙二(白鷺病院内科) WS-07-5サルコペニアを有する透析患者の食事摂取状況と栄養指導 演者:鈴木 美帆(矢吹病院健康栄養科) WS-07-6透析患者でのサルコペニア・フレイル防止のためのリハビリテーション栄養〜レジスタンス運動を中心に〜 演者:若林 秀隆(横浜市立大学附属市民総合医療センターリハビリテーション科) ワークショップ8 6月17日(土)10:20〜12:20 第2会場(メインホール)• ワークショップ9 過剰血流に対する血流制御のすべて 11月28日(土)15:00~16:30 第4会場(会議室1009) 座長 野島 武久 (のじまバスキュラーアクセスクリニック) 東 仲宣 (特定医療法人 東葛クリニック病院) 演者 過剰血流内シャントへのGraft Inclusion Technique 13年の長期成績 野島 武久 (のじまバスキュラーアクセスクリニック) シャント過剰血流においてグラフト吹き流し法における当院での治療成績について 田代 学 (社会医療法人川島会川島病院 腎臓内科) シャント過剰血流に対する血流制限の新しい試み 緒方 孝治 (獨協医科大学 心臓血管外科) 当院におけるバスキュラーアクセス血流制御手術の検討 豊福 崇浩 (東京都保健医療公社 大久保病院) 企画のねらい 過剰血流に対する血流制御の技術はいくつかの方法があるが、本セッションではそれらを具体的に提示して頂き、そのテクニックを学ぶ機会とする。