自分で意識しなくても心臓がドクドクと脈打って、全身に血流を届けてくれるのも、食べ物を食べたら勝手に胃や腸が消化活動をしてくれるのも、すべて自律神経のおかげです。 しかし苦しい体勢になってしまうと呼吸が浅くなってしまい、吐き気などの問題に繋がることもありますので注意しましょう。
10執筆:山本 ともよ(管理栄養士) <執筆者プロフィール> 山本 ともよ(やまもと・ともよ) 管理栄養士、サプリメントアドバイザー、食生活アドバイザー 株式会社 とらうべ 社員。 それはダメ。
寝てもいいのは日中だけ、20分まで とはいえ、朝昼晩と食後は寝た方がいいのか、というとそうではないようです。
右側を下にすると、十二指腸に食べものが流れ易くなり消化を助けます。
では食べて横になると身体によい影響があるということの科学的な根拠を説明します。
食べた後は、胃腸周辺に血液が集まり、食べ物を消化する働きを集中的に行うようになっています。
うたたね程度ではそこまで影響を及ぼしません。
またソファーの生活の方も、ソファーにそのまま転がって、テレビを見ながらポテトチップ スを食べる。
先ほども書きましたが、昼寝は短時間でエネルギーを回復できるためコーヒーを飲むよりも午後の活動が活発に行えます。
第3胃…ポンプのような役目と水を吸収する働きをします。
ちなみに、「親が死んでも食やすみ」ということわざもあり、食後の一服はそれだけ大事ということですね。
食べてすぐに横になると、食べた物が逆流してくるという考えもあるようです。
心臓が脈打つのは、全身の血流を活性化させて、逃げるにしろ狩るにしろ、瞬間的に身体を動かすためです。
特に早食いをしている人は、食物と一緒に空気も飲み込んでしまいやすくなります。 食道炎を繰り返すうちに 食道がんになる可能性があるのです。
この記事の目次• 食後に横になって安静にしていれば、胃に集まった血液によって効果的に消化が進むことになります。
小さい頃に、よく 食べてすぐに横になることは いけないことと、言われて育ちました。
悪い習慣にしないために気を付けるポイント 「食後30分~1時間程度、完全に横にならず、上半身は少し起こして寝っころがる」のが理想的です。
企業で働く人の食と健康指導。 そのため、他のところに、血液が回らず、 眠たくなったり、だるくなります。 カフェインが効果を出すのは摂取してから20~30分後です。
15血流不足で胃の働きが弱くなる たくさん食べてうっかりそのまま眠ってしまった翌朝、なんだか胃がもたれて気持ちが悪い、といった経験はないでしょうか。 また、左側を下にするか右側を下にするかで消化への影響も変わります。
昼は横になるだけにしてメリハリのある生活をしたほうが、胃腸の調子がよくなりますし効果的に太れるでしょう。
完全に寝てしまうと胃や腸などの消化器官も活動が弱くなるので食べ過ぎて苦しい時は胃の消化を促進する為にも横になって30分程度は上半身を少しだけ高くして安静にしているのが効果的です。
消費エネルギーが低くなる時間帯に食事をすれば太るのは当たり前ですね。
アメノウズメとスサノオの尊. 食べ物、特に脂分の強い物が当たっていると緩んできます。 交感神経は活動にかかわる自律神経で、運動をしたり、危険に晒されると活性化します。 食後すぐに横になったとしても、ほんの少し横になって休憩するだけでは太ることには直接つながりません。
当時のことわざで「座って食べる」という言葉があったそうで す。 その原因として考えられるのは、幼い頃のしつけが理由の一つとして挙げられます。
特に日本人は鉤の様に曲がった形の 「鉤状胃(こうじょうい)」、胃の入り口が出口より下にある 「爆状胃(ばくじょうい)」が多いため、食べ物が胃にたまりやすく、消化器系の不調を感じる人が多いのです。
食べてすぐ寝るなら「左が下」 この状態で「右が下」になると、食べ物は食道に逆流してしまいます。
食べ物の逆流を防いでくれるからです。
食後に急激に血糖値が上がるタイプの糖尿病は 「隠れ糖尿病」といわれ、とても恐ろしい病気なのです。
空気を一緒に飲み込んでしまうと胃の内部の圧力が上がり、ゲップが出やすくなります。
つまり、胃腸の負担を和らげるには、食後は横になるのがいいということです。
足を高くしておくと、血液が胃腸へ回るのを助けます。
この例え話では牛の印象が強く頭に残り、食べてすぐに横になると太ってしまう。