未使用や使用済みについて これはギザ十に限ったことでなく、古銭全般についていえることですが、使用と未使用とでは買取価格が変わります。 500円の希少価値が高い年代• 現行硬貨(1円玉〜500円玉)の発行枚数一覧 【昭和24年〜令和3年】 和暦 西暦 1円玉 5円玉 10円玉 50円玉 100円玉 500円玉 昭和24年 1949 - 111,896,000 - - - - 25年 1950 - 181,824,000 - - - - 26年 1951 - 197,980,000 101,068,000 - 27年 1952 - 55,000,000 486,632,000 - 28年 1953 - 45,000,000 466,300,000 - 29年 1954 - 0 520,900,000 - 30年 1955 381,700,000 0 123,100,000 - 31年 1956 500,900,000 0 0 - 32年 1957 492,000,000 10,000,000 50,000,000 - 33年 1958 374,900,000 50,000,000 25,000,000 - 34年 1959 208,600,000 33,000,000 62,400,000 - 35年 1960 300,000,000 34,800,000 225,900,000 - 36年 1961 432,400,000 61,000,000 229,900,000 - 37年 1962 572,000,000 126,700,000 284,200,000 - 38年 1963 788,700,000 171,800,000 411,300,000 - 39年 1964 1,665,100,000 379,700,000 479,200,000 - 40年 1965 1,743,256,000 384,200,000 387,600,000 - - - 41年 1966 807,344,000 163,100,000 395,900,000 - - - 42年 1967 220,600,000 26,000,000 158,900,000 238,400,000 432,200,000 - 43年 1968 0 114,000,000 363,600,000 200,000,000 471,000,000 - 44年 1969 184,700,000 240,000,000 414,800,000 210,900,000 323,700,000 - 45年 1970 556,400,000 340,000,000 382,700,000 269,800,000 237,100,000 - 46年 1971 904,950,000 362,050,000 610,050,000 80,950,000 481,050,000 - 47年 1972 1,274,950,000 562,950,000 634,950,000 138,980,000 468,950,000 - 48年 1973 1,470,000,000 745,000,000 1,345,000,000 200,970,000 680,000,000 - 49年 1974 1,750,000,000 950,000,000 1,780,000,000 470,000,000 660,000,000 - 50年 1975 1,656,150,000 970,000,000 1,280,260,000 238,120,000 437,160,000 - 51年 1976 928,850,000 200,000,000 1,369,740,000 241,880,000 322,840,000 - 52年 1977 895,000,000 340,000,000 1,467,000,000 176,000,000 440,000,000 - 53年 1978 864,000,000 318,000,000 1,435,000,000 234,000,000 292,000,000 - 54年 1979 1,015,000,000 317,000,000 1,207,000,000 110,000,000 382,000,000 - 55年 1980 1,145,000,000 385,000,000 1,127,000,000 51,000,000 588,000,000 - 56年 1981 1,206,000,000 95,000,000 1,369,000,000 179,000,000 348,000,000 - 57年 1982 1,017,000,000 455,000,000 890,000,000 30,000,000 110,000,000 300,000,000 58年 1983 1,086,000,000 410,000,000 870,000,000 30,000,000 50,000,000 240,000,000 59年 1984 981,850,000 202,850,000 533,850,000 29,850,000 41,850,000 342,850,000 60年 1985 837,150,000 153,150,000 335,150,000 10,150,000 58,150,000 97,150,000 61年 1986 417,960,000 113,960,000 68,960,000 9,960,000 99,960,000 49,960,000 62年 1987 955,775,000 631,775,000 165,775,000 775,000 193,775,000 2,775,000 63年 1988 1,269,042,000 396,120,000 618,112,000 109,112,000 363,112,000 148,218,000 昭和64年 1989 116,100,000 67,332,000 74,692,000 0 0 16,042,000 平成元年 1989 2,366,970,000 960,660,000 666,308,000 245,000,000 369,000,000 192,852,000 2年 1990 2,768,953,000 520,953,000 754,953,000 274,953,000 444,953,000 159,953,000 3年 1991 2,301,120,000 517,120,000 632,120,000 209,120,000 375,120,000 170,120,000 4年 1992 1,299,130,000 301,130,000 538,130,000 49,130,000 211,130,000 88,130,000 5年 1993 1,261,240,000 413,240,000 249,240,000 51,240,000 82,240,000 132,240,000 6年 1994 1,040,767,000 197,767,000 190,767,000 65,767,000 81,767,000 105,772,000 7年 1995 1,041,874,000 351,874,000 248,874,000 111,874,000 92,874,000 182,869,000 8年 1996 942,213,000 207,213,000 546,213,000 82,213,000 237,213,000 99,213,000 9年 1997 783,086,000 239,086,000 491,086,000 150,086,000 272,086,000 173,090,000 10年 1998 452,612,000 172,612,000 410,612,000 100,612,000 252,612,000 214,608,000 11年 1999 67,120,000 60,120,000 359,120,000 59,120,000 179,120,000 165,120,000 12年 2000 12,026,000 9,030,000 315,026,000 7,026,000 172,026,000 595,969,000 13年 2001 8,024,000 78,025,000 542,024,000 8,024,000 8,024,000 608,051,000 14年 2002 9,667,000 143,662,000 455,667,000 11,667,000 10,667,000 504,661,000 15年 2003 117,406,000 102,406,000 551,406,000 10,406,000 98,406,000 438,405,000 16年 2004 52,903,000 70,903,000 592,903,000 9,903,000 204,903,000 356,903,000 17年 2005 30,029,000 16,029,000 504,029,000 10,029,000 300,029,000 345,030,000 18年 2006 129,594,000 9,594,000 440,594,000 10,594,000 216,594,000 381,593,000 19年 2007 223,904,000 9,904,000 388,904,000 9,904,000 129,904,000 409,903,000 20年 2008 134,811,000 9,811,000 362,811,000 8,811,000 93,811,000 432,811,000 21年 2009 48,003,000 4,003,000 338,003,000 5,003,000 115,003,000 343,003,000 22年 2010 7,905,000 510,000 328,905,000 510,000 67,905,000 406,905,000 23年 2011 456,000 456,000 255,936,000 456,000 178,936,000 301,936,000 24年 2012 659,000 659,000 279,211,000 659,000 402,211,000 267,211,000 25年 2013 554,000 554,000 100,892,000 554,000 608,892,000 137,892,000 26年 2014 124,013,000 87,538,000 171,013,000 7,538,000 445,013,000 167,013,000 27年 2015 82,004,000 105,004,000 203,004,000 47,004,000 410,004,000 143,004,000 28年 2016 574,000 35,064,000 198,064,000 46,064,000 461,064,000 221,064,000 29年 2017 477,000 33,927,000 124,927,000 20,927,000 518,927,000 426,327,000 30年 2018 440,000 17,960,000 178,960,000 56,960,000 567,960,000 286,192,000 平成31年 2019 566,000 16,946,000 197,594,000 1,118,000 302,006,000 126,164,000 令和元年 2019 502,000 20,574,000 137,026,000 42,502,000 58,614,000 76,956,000 令和2年 2020 528,000 29,528,000 276,428,000 58,428,000 453,428,000 143,928,000 令和3年 2021 未確定 未確定 未確定 未確定 未確定 未確定 和暦 西暦 1円玉 5円玉 10円玉 50円玉 100円玉 500円玉 【発行枚数について】 ・千枚以下の端数は四捨五入です。 図柄は1959年(昭和34年)以降製造のものと同様である。
14平成24年… 659 製造枚数• 昭和64年の500円玉 昭和64年の500円玉の発行枚数は1,604万枚です。
平成24年… 659 製造枚数• 完全未使用品で150円、未使用品で100円、美品の場合50円の価値を期待できますよ。
ここでは、造幣局の年銘別貨幣製造枚数を参考にして紹介する。
そして、縦の線と横の線が一体化して十字のように見えるのが後期になります。
実は発行枚数が意外と多い 結論から言うと、 昭和64年硬貨はそれほど価値が高くはないそうです。
例えば、 骨董品屋、 古美術品を扱う業者、 質屋、 総合リサイクルショップ、硬貨を専門とする 業者買取などがある。
また、数字が左右対称になっている紙幣もレアです。
貨幣の機能のひとつに「価値の尺度」がありますが、そうしたモノサシとなるべきおカネ自体でさえ、一種の希少性からプレミアムが付く場合があるのは、不思議な思いもいたします。
初製造の昭和26年や希少な昭和33年の未使用もので、1枚数万円くらいの販売事例も見当たりました。
発行枚数の少ないお金 まずは、発行枚数の少ないレアなお金を紹介します。
50円玉• また100円玉の素材は、50円玉と同じ白銅でできています。
一生に一度の人生です。
平成18年:Sランク• そのため、プレミア価格がつく年代は少なくなっています。
昭和27年:Sランク• 昭和62年:SSランク• 普段あまり気にして見たことはないと思いますが、中にはとても珍しい製造番号の紙幣もあります。 本来の2倍と聞くと、価値が高そうな感じがしますが、500円玉以外の硬貨はどうなのでしょうか?ちょっと調べてみたいと思います。
8屋根の先端:後期は鋭角切れ目なし 前期は切れ目• 昭和23年~24年 無孔 穴なし• とはいえ、注意したほうが良いと言われても難しいですよね。 昭和65年の10円玉は存在しません。
住まいには心があります。
近くの古銭買取店舗へ足を運ぶのはNGです。
昭和40年:Aランク• 速さを、味方に。
そのなかでも 昭和62年と一週間で終わった 昭和64年のものは価値がある。
65g) - 明治2年銘の毛彫の試作貨。
平成23年… 456 製造枚数• 査定料、送料、キャンセル料などの手数料が無料• 実際の硬貨より +280円だった。
しかし、10円玉が発行された当時は10円玉が最高額面の貨幣だったため、他の貨幣と区別するためにギザギザがつけられたと言われています。
なるべく素手で触らない ギザ10は、直射日光や湿気などが原因で錆びてしまうのですが、他にも指紋や油汚れなどによって錆びてしまうことがあります。
Contents• 500円玉の表裏とデザイン では500円玉の表裏とデザインについて見ていきましょう。
当時は10円玉が最高額面の貨幣だったため 現在は、100円玉や500円玉があるため、10円玉の価値はそれほど高くありません。
昭和24年:Aランク 10円玉• 最後に激レア硬貨の一覧表を作ってみましたの探してみるときの参考になればと思います。
50円玉• 昭和64年の500円玉。
そこで「ヒカカク!」の 買取業者一括査定依頼サービスをおすすめしたい。 昭和34~42年 銀紙幣 稲穂• 見付けたレア10円玉は5枚で、 実際の硬貨より+230円だった。
10円玉• たた、昭和24年以前の5円玉、昭和33年以前の50円玉はもともと穴が開いていないためエラーコインではありません。
ただし5円玉だけ他の硬貨と違って裏に数字が書かれていないので注意が必要ですが、 判別するのにより確実なのは何円玉なのかが漢数字で表されているかどうかです。
また、昭和62年の50円玉よりは価値が下がりますが、• お見合いをさせて頂く結婚相談もしております。
5円の希少価値が高い年代• 資料用に残された物は当時のやの関係者(それらに縁のある人物含む)、熱心な収集家など、ごく一部の者しか所有していない。
そして、その中には 価値が3,000倍にもふくれ上がるお金もあります。 昭和60年:Aランク また、50円は穴ズレや穴なし、刻印ズレは年代問わず激レアの価値があり中には100万円するものもあるそうです。
11しかし新品未使用であれば、コレクターの需要もあってまったく異なる価格帯で取引されています。 平成31年:SSランク• 1円が280万になった、なんていうオークションもありました。
中でも昭和32年の5円玉は、極端に発行枚数が少なく、50倍の250円の価値がつくこともあるようです。
錆びてしまうことがあるため、基本的にギザ10は、直射日光と湿気を避けて保管しておきましょう。
平成22年:SSランク• 私はワンストップサービスが出来ると思います。
昭和64年硬貨を買取してもらうなら、古銭買取の最前線をゆくバイセルがおすすめです。 直射日光と湿気を避けて保管する ギザ10に限ったことではありませんが、硬貨は直射日光や湿気などが原因で錆びてしまうことがあります。 買取店によってはサービスで少しでも値をつけてくれる可能性もあります。
そして家族の健康が求められます。
市場に出回っていない年代の50円玉も多く含まれているようです。
こちらの記事もよまれています• 平成で穴なしだったら、 100万円以上はするようです。
実際に、未使用品であるギザ10の買取相場を見てみましょう。