4兆円の規模となった。 冒頭で説明した憲法の条文をみても分かるように、そもそも予備費は「予見し難い予算の不足」に充てる予算だからです。
11予備費に10兆円ということは、政府が自由裁量で使えるお金と言うこと。 まして、この件の前にも使途不明金に関して数多くの追及を受けており、スキャンダルと支持率低迷に悩む安倍内閣ですから、これを既成事実としてしまって、もし何かイベントがあれば、この戦費を使って一発逆転して、一気に憲法改正にまで持ち込もうといった魂胆が透けて見えてしまいますね。
いくら国会の事後審査があるとして、なぜ税金の使い道について、そこまでの白紙委任をする必要があるのか。
具体的には、 ・第1弾として、政府チャーター機による帰国者の生活支援やワクチン等の研究開発の加速などを盛り込んだ、予備費103億円を含む総額153億円の対応策を2月13日にとりまとめ、 ・第2弾として、新たな助成金など学校の臨時休業に伴って生じる課題への対応や、雇用調整助成金の特例措置の拡大などを盛り込んだ、予備費2,715億円を含む総額4,308億円の対応策を3月10日に取りまとめた。
政府の財政演説に盛り込むとしたことについて、「財政民主主義の観点に照らして、予備費のままでいいのかは引き続き問われる」と述べました。
予備費について最新の話を 元財務官僚の高橋氏の話が生々しく伝えられていました。 今回の10兆円という予備費も国会審議や追及を避ける目的か?また3,095億円にみられるようなお友達へのバラマキに使われる疑惑はないか?という懸念があるます。 2.第1次補正予算の概要 (1)歳出 本補正予算は、上述の「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」の実行等のために編成され、新型コロナウイルス感染症等の感染拡大防止や、雇用の維持に必要な経費を計上するとともに、新型コロナウイルス終息後を見据えた経済構造の構築も念頭に置いている。
11繰り返すが、補正予算から10兆円を削るべきではない。
これにより飲食業、観光業、娯楽産業など幅広い業態に影響を与えたばかりでなく、景気そのものも記録的な落ち込みとなった。
もっと出せ。
定められた方法で予算執行したくない、出来ないってことでしょ。
来週から始まる衆参両院の予算委員会での安倍首相の答弁が注目される。 その後も王の専制が繰り返されたため、議会は1688年に王を追放して、新たな王を招き、イギリス憲法の基本となる「 権利章典」を翌年に制定しました。 そのための対策が求められる可能性も高い。
25月にやっているわけだから。 だから、危ないから、慣習的に3500億円程度にしておこうね、と。
2)国債整理基金特別会計への繰入(963億円) 公債の発行予定額の増加に伴う公債利子及び財務省証券の発行の最高額引き上げに伴う財務省証券利子等の支払財源に充てるための経費として計上している。
この32兆円のうち、最も大きな支出が企業の資金繰り対策の11. こうした通常の予備費とは別枠で、例えばリーマンショックのあとの2009年度と2010年度には経済危機に対応するためとしてそれぞれ1兆円を計上しました。
そういうようなところをきちんと見て、いまからでも対応することが国民の為だと思います。
我々国民は、東日本大震災のトラウマがあるので、政府にはちゃんとそういうことを考慮した上で、事前の説明責任を全うしてもらいたいですね。
9今年度第2次補正予算案に計上された10兆円の予備費をめぐり、自民党の森山裕国会対策委員長は5日午前、立憲民主党の安住淳国対委員長と会談し、うち5兆円分の「おおまかな使途」を示した。
「国民の代表である国会が税金の使い道もチェックせずに政府に白紙委任することは国会の自殺行為だ。
立法府の役割が問われる問題だ」と強調しました。
6兆円。
でも、FRBが買ってくれるので大丈夫って、誰かに聞いた。 「第3波が来る」ということは、確実なことで、4~5月のときにわかっていたことです。
財政に詳しい一橋大学の佐藤主光教授に、観光や飲食などを対象にした消費喚起策「Go Toキャンペーン」、中小企業などに対する「持続化給付金」、使いみちを決めていない「10兆円の予備費」について聞きました。
図:令和2年度一般会計補正予算(第2号)フレーム 図:令和2年度補正予算(第2号)の概要 図:令和2年度2次補正予算後の予算の全体フレーム 4.結び これまで述べたように、新型コロナウイルス感染症の感染拡大及び経済への影響を受け、政府は緊急経済対策(第1次補正予算)及び第2次補正予算をもって雇用と事業の維持、経済回復のため万全の財政措置をとることとし、その迅速な成立と執行に努めてきた。
詳しくはをご覧ください。
一方で、それを賄う歳入面では、公債金の総額が当初予算における税収見込み額を大きく上回る90兆1,589億円となり、公債金が歳入総額に占める割合である公債依存度は56.3%と、財政状況はさらに厳しいものとなった。 この巨額予備費いる?政府が国民のため効果的に使えるとは到底思えない。
15そもそも10兆円も使うのに、何に使うか先に目安を示せないような行政は、普通に考えればお粗末極まりないと言わざるを得ません。
本来、必要なくなった予備費は国庫に戻すべきもので、いたずらに使い切ることを前提にした検討は避けるべきだと思います。
具体的には、雇用調整助成金など雇用維持や生活支援に1兆円程度、持続化給付金や家賃支援給付金など事業の継続に2兆円程度、地方向けの医療・介護の交付金など医療提供体制の強化に2兆円程度を充てることを想定するとしています。
次が予備費10兆円となっています。
安倍晋三内閣は5月27日、 約32兆円の第二次補正予算案を閣議決定しました。 主計局総務課主計官 寺岡 光博 1.令和2年度補正予算(第2号)成立までの経緯 (1)背景 新型コロナウイルス感染症は、昨年末に中国湖北省武漢において確認されて以来、中国を中心に感染が国際的に広がりを見せ、本年1月30日には世界保健機関により、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」が宣言されるに至った。 予備費の財政民主主義に反する性格や従来の運営からして、この補正の予備費10兆円は財政民主主義に真っ向から反し、憲法を骨抜きにするものです。
1目を引いたのは、総額の 3分の1を占める予備費10兆円です。 headtopics. 1789年に議会で採択された「 フランス人権宣言」には、 圧政に抵抗することは人々の権利と記されました。
そうした性格の予備費について、 安倍内閣は昨年度から大幅に増額しました。
(安倍政権)に白紙で10兆円好きに使ってくださいということを認めたら、議会の自殺行為になると思っていますし、そういう予算の作り方は財政民主主義に反するという結論に至りました」とコメントしていた。
新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた生活や経済を下支えするため、政府は2020年度予算の1次補正と2次補正を編成した。
二次補正32兆円のうち、予備費10兆円 安倍晋三内閣は2020年5月27日、 約32兆円の第二次補正予算案を閣議決定しました。 たしかに平時ではなく非常時であり、その非常時対応のためには臨機応変に予算を配分する必要が出てくるかもしれない。
9もちろんそのぶん国民は大打撃です。
モリ・カケ・サクラでごまかし続け、公文書の隠ぺい・改ざん・破棄に加え、黒川検事長の定年延長では三権分立を揺るがす閣議決定に後追いで法律を通そうとする、IR疑獄や公選法違反等々、安倍政権の政治の私物化スキャンダルが後を絶たないのだから仕方ないでしょう。
政府・与党も足りない部分を認めたことになるわけで、国会で修正し明確に予算として盛り込むべきだ」と語りました。
飯田)「厚生労働省は何をやっている」ということになります。
10兆円予備費の入る二次補正予算は、国民のみなさんの困窮へのサポートであるが故に可及的速やかに通過させなければならないという事態を逆手にとって通したものの、これまで以上に、国会だけでなく国民の監視の目を光らせていかなければならないと考えます。 新型コロナウイルスへの対応や黒川元検事長の疑惑をめぐり、国民の信頼を失いつつある。
18麻生太郎財務相が、長期にわたる対応のため10兆円の予備費が必要と述べたことを示し、「長期にわたるなら、国会を開いて3次補正予算を審議すべきだ」と強調しました。 「資金使途をどうのこうの」と言っていた人もいましたが、来るのは確実なのだから、それを使うしかないのですよ。
飯田)そうなのですね。
・さらに、上記の財政措置に加えて、資金繰り支援として、第1弾では日本政策金融公庫等での緊急貸付・保証枠の確保に5,000億円、第2弾では特別貸付制度創設など1.6兆円の金融措置を講じることとした。
内閣の考え方や優先度によって、自由に使えるおカネということです。