ほんの少しだけ写真撮りましたが、藤にまつわるお菓子のお土産は沢山色々ありましたよ。
藤まんじゅうがお土産ランキング2位 藤くず餅 藤色味おこし 藤そうめん。 藤もアチコチ咲き乱れ綺麗でしたが、ツツジも綺麗なんです。
本州付近は、日本海北部に中心を持つ高気圧に覆われています。
中でも注目されているのが4月中旬~5月中旬にかけて見ごろを迎えるふじのはな物語では、他では見ることのできない壮麗な藤棚を楽しむことができます。
足利市街地の桜は散って葉桜となってるのに、4月下旬はパーク内のソメイヨシノは満開。
8キロ車で渋滞がなければ約17分。
うす紅・紫・白・黄色と色の違う藤の花がまるでカーテンのように風に揺れる様子は、忘れられない思い出になるはず。
園内にはレストランやお土産物ショップもあり、美しい花々を眺めながら心安らぐひとときを過ごすことができます。
営業時間 ・春秋:午前9時~午後6時 ・夏冬午前9時~午後5時 ・大藤まつり2021年開催時期 4月23日(金)~5月5日(水) 7:00~21:00 5月6日(木)~5月16日(日) 8:00~20:30 5月17日(月)~5月23日(日) 9:00~18:00 入場チケット あしかがフラワーパークの入場チケットですが、こちらも花の咲き具合などによって入場チケットの値段も変動します。
服装指数「長袖シャツや薄手のジャケット等がお勧め」 インフルエンザ警戒「やや注意」外出後には手洗い・うがいも忘れずに。 07月01日 ~ 12月30日 (昼の部) 400円 ~ 800円 200円 ~ 400円 2020. 服装指数「長袖シャツや薄手のジャケット等がお勧め」 インフルエンザ警戒「やや注意」外出後には手洗い・うがいも忘れずに。 あしかがフラワーパーク混雑してた大藤まつり「ふじのはな物語」にの昼の部とライトアップされた夜の部に行ってきました。
11また、10月下旬からは日本三大イルミネーションに選ばれたイルミネーションも人気! 大人700円~1900円の間、子供400円~900円の間 夜の部:17時30分~20時30分 21時 まで。 06月01日 ~ 06月30日 800円 ~ 1,300円 300円 ~ 700円 2021. JR両毛線使えばあしかがフラワーパーク駅は目の前で降りてすぐ。
レストラン• レストラン あしかがフラワーパーク内にあるレストランが「レストラン ウェステリア」。
大藤まつりも始まった事だし、平日の夜はロケこれからも多そうな予感。
大藤まつり園内マップ、園内の各所に園内マップが掲示されてますが、入園する時にもらえるパンフレットにも掲載されてます。
入園料に関して、割引の併用はできません、入場券は当日のみ有効、一度退場すると再入園できません やむをえずの場合30分のみ許可 、入場券の払い戻しや再発行はできません。
1.園内は禁煙 2.植物や花に触れたり、持ち帰らない 3. 動物 犬などペット を連れて入園はできない。
大藤まつりの時はあしかがフラワーパーク駅の階段も大藤デザイン。
ただこの季節は昼はシャツ1枚で十分な陽気でも、太陽が沈むと冷え込む場合も多いから、昼夜掛け持ちで園内にいる場合は上着は持っていた方がいいかと思います。
売店あり• 大藤まつりは昼の部も綺麗だし、夜の部もどちらも違う景観となり綺麗でした。
またJR両毛線の「あしかがフラワーパーク駅」もできて電車でも楽に行けるようになったから、車以外での来客もプラスされて大藤まつりのパーク内の人混みは激増!だから混雑してて当たり前、混んでなかったらラッキー!という感じの場所です。 休日にドライブがてら、行ったりするにもちょうど良いですね。
11この時使われる電球の数は450万個にも及び、「ハウステンボス」「さっぽろホワイトイルミネーション」と共に日本三大イルミネーションの1つに数えられる程です。
そういえば、観光バスもかなり走っていて園内は団体客多数でした。
私も早めに向かってたのですが、すでにベストポジションは埋まってました。
2017年は4月28日頃満開だったいくつもの藤の木が2018年は18日の段階ですでに満開で2019年は23日満開でした。
また夜のライトアップは冬のイルミネーションに匹敵するほど綺麗で美しかった。
平日だから正面ゲート付近に停められるのではないかと思って家を出ましたが・・予想と違い混んでました・・ フラワーパークのそうじのおばちゃんと話した時に「平日は正面ゲートに停まられるかと思ったんだけど・・・」「今の時期は正面ゲートは観光バスの駐車場に「なってるんですよ」との事。 ピンク色の藤棚は4月下旬には満開。
正面ゲートと西ゲートでは貸出用の傘が置いてありましたが、少ないので怪しい日は折りたたみ傘持って行った方がいいかも。
藤色タルトケーキ 藤のはちみつバウムクーヘン ふじのはな物語がお土産ランキング1位の品。
中でも見所となっているのが、1,000㎡の近い大きさを持つ紫藤です。