先攻1キルデッキの例に漏れず、風評そのものは最悪の部類のデッキでしたが、 構造に目を向ければその成立過程に至るまでが美しい仕上がりであることが分かります。
今回は私が考える『一人回ししやすいデッキ』を紹介します。
さらに、特殊召喚モンスターであるため名推理やモンスターゲートを阻害しないのもポイントです。
1.ドグマブレード とは? ドグマブレードとは、先行1ターン目に自らのデッキをフル回転させて墓地に魔法カードを溜め、相手のターン開始時に《マジカル・エクスプロージョン》で相手のライフを削り切る ワンターンキルデッキです。
このデッキは見た目からも分かる通り、ワンターンキルに特化したデッキです。
なおかつ、【推理ゲート】から現れた場合も墓地の好きなカードをデッキトップに戻せるため、従来の【推理ゲート】では達成困難だったロマンコンボも比較的容易に実現できるようになりました。 《D-HERO ドグマガイ》 このデッキの名前の由来となっているこのカードですが、主な役割は「 コスト」です。 そのため、少なくともトーナメントレベルではそれほど意識されていなかったカードですが、 2007年末頃において突如先攻1キルデッキのキーカードとして名を馳せることになります。
ディスクガイと混黒とクライスを種にすれば出る。
相手した人にはとことん嫌われてるけど、このデッキ作った人は間違いなく天才だわ -- 名無しさん 2014-08-15 17:40:17• 掻い摘んで言えば以下2つだろう。
デメリットは、このカードを採用することで少し リストの見栄えが悪くなることです。
・筆者は現役YPではありません。
一応、発想としては上記の【ミラブレ】の親戚とも言えますが、こちらはアーキタイプ自体が根幹から入れ替わっており、はっきり言って新しいデッキを一から組み直すような話です。
15私も実際に使ったことはないので何とかうろ覚えでプレイ。 推奨する動き 柔軟な回し方が求められるデッキだが、理論値を出す為には抑えておきたい動きがあるのでそちらの紹介をしておく。
そしてこのツールの公開に伴い 「魔力倹約術は要らないのでは」というご指摘が多く挙がっていたため、リストを提供した私から回答させていただきます。
「次元融合ね~よ~アムホね~よ~」で、次元融合無しで1キルするためにハリケーンで早埋DDR回収して早埋でディスククライスをDDRで混黒呼びハリケーン回収とか言うアホなデッキで遊んでいた思い出 -- 名無しさん 2015-08-22 21:29:49• 【ドグマブレード】が「 マジカル・エクスプロージョン」に視線を向けたのは、理屈の上ではこのタイミングになるのではないでしょうか。
よって、 召喚権が余りやすい「特殊召喚主体のデッキ」に採用するのがベターな結論となります。
また、直感的なプレイを要求されるデッキでもあるため、試しに自分で回しながら試行錯誤を繰り返すことが重要だと思います。
ドグマガイを3枚並べる時にこのカードのお世話になる事は多い。 -- 名無しさん 2014-08-15 17:47:47• ディスクガイを落として早すぎた埋葬で蘇生したり、フェニックスブレードのコストを供給するのも良いでしょう。
海外Wikiとかに行けば使えるツール残ってるよ。
特にエアーマンやディスクガイはモンスターゲートから出てもあまり美味しくないため、積極的にデッキから墓地に落とすことでモンスターゲートの価値を高めることができます。
なおかつ、上述の通り【ドグマブレード】には構造上の遊びがほとんど存在しないため、こうした仮想敵に後手番から対応するのは事実上不可能な話となります。
環境も大きく変わることでしょう。 『この手札ならここまで展開できる』などのパターンを探すことができます。 Time 誘発効果・永続効果の適用条件に関わるタイミング情報のステータス。
サイバー・ヴァリーの発見 「 サイバー・ヴァリー」が【ドグマブレード】の一員に加わったのは、恐らくはこのタイミングだったのではないでしょうか。
勘違いするな、ドグマブレードは未だ生きているのだ… -- 名無しさん 2015-09-24 04:58:32• 最後になりましたが、もう半月後には新しいリミットレギュレーションでの遊戯王が始まります。
~環境におけるトップメタの筆頭であり、かつては「 E・HERO エアーマン」の専用デッキとして猛威を振るった実績を持ちます。
2008年当時の遊戯王ルールを再現 プレイヤーは使用するカードを選択するだけで、カードの領域移動や効果処理はすべて自動で行われます。
最終盤面の調整 最終的な盤面は下図のようになっている必要がある。 【推理ゲート】はその構造上、大型モンスターを多用する傾向にあるデッキです。
基本的には前者のプランを目指しますが、手札の都合によっては後者のビートダウンプランを選択する場合もあります。
PCで編集するのが面倒だっただけとも言う 理論値を出す為には、やはり引き運も必要なので回転率を上げるために序盤はある程度は割り切ったプレイングをしています。
成功率が高いのに動かすのが非常に難しいってどういうことなの -- 名無しさん 2014-09-23 03:24:40• 遊戯王に限らず、だいたいのカードゲームでできるので暇つぶしの手段を探している方などはぜひ参考にしてみてください。
【ドグマブレード】は無駄のないデッキと言われる一方で、きっちりと噛み合っているがゆえの「余白のなさ」も抱えています。
《デステニー・ドロー》 対応モンスターはドグマガイとディスクガイです。 ー - 名無しさん 2012-10-04 14:53:52• 僕も現役の時は一度は組んでみたい憧れのデッキでした(使用するカードが当時は軒並み高価)。 適宜必要パーツを回収しつつ、でサイヴァリ含めたモンスを大量展開できるようになれば8000ダメは安定してきます。
6その構造の複雑さからプレイング難易度も相応に高いデッキですが、 十分なスキルがあれば成功率8割超えを達成できるとも言われます。 公式サイト: データサイエンティストや機械学習エンジニアが、数時間で美しくて良いパフォーマンスのアプリを作成する一番簡単な方法だそうです。
結論から申し上げますと、このシミュレーターにおいては魔力倹約術よりも おろかな埋葬の方が適していると思います。
We post news, leaks, decks, tier lists, tournaments, guides, reviews and event reports! - 名無しさん 2017-10-17 03:43:55• そのため、基本的にはマジカル・エクスプロージョンを2枚発動することでワンターンキルを実現するのですが、どうしてもマジカル・エクスプロージョンを1枚しかセットできない場合があります。
概要 先日公開した 遊戯王一人回しゲーム についての解説です。
《早すぎた埋葬》 今までの解説の中で何度もこのカードの名前が出てきたため、もはやこのカードについての解説は不要かもしれません。 ただ作って回せば勝てるデッキではないのは確か。
このデッキは見ての通り墓地リソースを多用するデッキであるため、墓地に直接干渉できるカードの価値は高いです。 ここでドグマガイの出番です。
史上最も回すのが難しいとか、様々なギミックを活用してデッキをぶん回すことから最も美しいデッキとか言われてます。
あわよくば、何故か大量に持っているディスクガイ 旧テキスト の買取値を上げる。
解説はこちらを参考. 愛が重すぎるよ… -- 名無しさん 2015-04-30 03:05:43• ちなみに、よく言われる話ですが、【ドグマブレード】は高額カードをふんだんに含む札束デッキとしても有名です。
-- 名無しさん 2014-07-01 20:12:42• そうなると、自分のデッキ内に混沌の黒魔術師が存在しないということが相手にバレてしまうため、名推理の発動時にレベル8を宣言してもらえず、特殊召喚が成功しない可能性が高くなってしまいます。 これは名推理やモンゲも同様である。
先攻1キルを決めるというルールでドグマブレードを回すものであり、墓地に落ちたカードによって名推理で宣言される数字が変わるという芸コマっぷり。
お手数ですがコメント等でご連絡お願いします。
本日SNS等でとある遊戯王のシミュレーターが話題になっていました!! ドグマブレードシミュレーターってやつです! このゲーム、遊戯王と基本的なルールは同じですが、NPCとの対戦要素はなく必ず先行でスタートします。
このデッキは主にマジカル・エクスプロージョンでのワンターンキルを目指しますが、魔法カードが29枚である都合上、マジカル・エクスプロージョン1枚で8000のライフを削りきることは不可能です。