来年も安全第一で、レポお願いします。 造建者の銅屋善兵衛は大阪四ツ橋で両替商を営んでいた摩耶山信仰者であったと地元に伝わっている。
この坂の先に見える「チャームスイート神戸摩耶」がかつて光明寺(閻魔堂)があった場所だ。
虹の駅の正式名称は虹 アクセス 三宮駅より市バス18系統 JR六甲道駅より市バス18系統 摩耶ケーブル下で下車 運賃 片道 往復 大人 430 860 小人 220 430 六甲摩耶鉄道は、1995年の阪神淡路大震災により運休中の摩耶ケーブルを、神戸市都市整備公社に無償譲渡。
少し話が逸れてしまった。
というわけでその話をきっかけにして今日の山歩きに向かう。
2000年6月より、復旧工事を開始し 、 2001年3月17日営業開始 僕たち・私たちの摩耶山をテーマに、 神戸市内の小中学生を対象にケーブルカーの愛称と車体に描く原画(摩耶山の自然や風景などを題材)を募集し、一般公募を参考に 愛称名は、 「にじあじさい」 「ゆめあじさい」 に決定 ゆめあじさい 一般客最初の運行 虹の駅に向かう ゆめあじさい にじあじさい にじあじさい まもなく虹の駅に到着する にじあじさい 車号 1 ゆめあじさい 最大乗車人員 53名 2 にじあじさい 日立製作所 昭30製 貨 車 摩耶ケーブル駅 駅名表示板 摩耶ケーブル駅舎 自動券売機 虹 の 駅 駅名表示板 虹の駅駅舎 券売機で購入した乗車券 2001年3月17日 記念乗車券が発売された 会員証 01. 3.17 このページ全部 摩耶ケーブル (震災前) 震災前は、摩耶ケーブルは六甲摩耶鉄道が経営 線名 摩耶ケーブル線 区間 摩耶ケーブル下-摩耶 距離(勾配長 m) 965 高低差(m) 312 最急勾配 54.7% 軌間(m) 1.067 営業開始 大14. 1. 6 (復活営業 昭30.5.7) 所要時間(分) 5 運転速度( 時速キロ) 11.7 車号 1 天上寺 2 牧場 最大乗車人員 76名 90.12.29 天上寺 観光スポット 摩耶山天上寺 新西国22番霊場 安産腹帯発祥の寺、厄除の寺として名高い. それが時代の移り変わりでその必要もなくなり、滝寺は他所に移転する等もあって、 信仰も世相も著しく変貌しさらに、水害、戦争などもあったりしてすっかり人通りがとだえ、荒れ果てたジャングル化してからすでに50余年の月日が経ってしまった。 その上には某宗教施設。
寺に入り境内をウロウロ。
廃仏毀釈の時の話も色々聞けた。
3月30日現在、桜は満開を迎えており、 あたり一面、艶やかな桜色の世界が広がっています。
さて無事ケーブルの出発には間に合った。
12:05起床。
こんばんは。
なお、他のお客様のご迷惑となる場合は、ペットとのご乗車をお断りすることがあります。
かつては敏馬神社の神宮寺だったそう。 現在の住所でいうと天城通六丁目あたり。
17文安四年(1447年)のもの。 手持ちの「六甲ハイキング」から摩耶東谷の部分。
ここらあたりに十八町の町石があったと思われる。
ここは坂バスの路線になっていてる。
ありがとうございました。
障がい者の方が視覚と聴覚の重複障がい者のときは通訳と介助者の2人までです。 まやビューライン(摩耶ケーブル&ロープウェー)について ケーブルカーとロープウェーを乗り継いでお楽しみいただける「まやビューライン」。
ところで摩耶山天上寺の開祖は法道仙人。 左側には周囲からは浮いているようなかなり立派なお宅があった。
どうもそれらしいものは見当たらない。
その頃には「まやみち」として認識されていたんだなぁ。
2017年12月23日 土曜日。
またこの辺りの里人は日常の炊さん等の、燃料である薪の類を採集するための往来も繁げく、この道はいつもきれいに管理されていた。 神戸の道しるべを訪ね歩くサイトから直に引用すると 「岩屋村から摩耶山登り口にあった閻魔堂までの道筋は島田道といわれていた。 13:26 阪神岩屋駅で下車。
4ところで天上寺への参詣道の1つに現在の雷声寺から続く旧摩耶道(もとまやみち)がある。
1キロのハイキングコースを復旧し、さらに東山尾根、西山尾根、中尾谷をも修理し、安心して楽しく歩けるようにしたのが今日の姿である。
しかしここは敢えての右の細道を選択。
「桜のトンネル」は、急な坂道になっているので、 ときどきうしろを振り返りながら、 ゆっくりと、 上がってみましょう。