又は 若しくは 違い。 法律を読むときの「又は」、「及び」、「若しくは」の違いを説明…

法律を読むときの「又は」、「及び」、「若しくは」の違いを説明…

若しくは 違い 又は 若しくは 違い 又は

自慢のちらし寿司をこんなふうにカウンター越しに薦めています。 」となっていますが、副知事も、副市町村長も、両方とも普通地方公共団体の長が議会の同意を得てこれを選任するという意味ですから、「及び」で問題ありません。

4
ただし、法律上の文章において、両者は明確に区別されて用いられています。

『又は』と『若しくは』の使い分け

若しくは 違い 又は 若しくは 違い 又は

法令用語以外の場合の「若しくは」という言葉は、「又は」と同じように接続詞として使われることの多い言葉です。

大将:「エビ、イカ及びトロの入ったちらしなんていかがでしょう」 ところが、このちらし寿司に玉子を入れたときには、また大将の言い方が変わります。

『又は」、「若しくは』の使い分け方

若しくは 違い 又は 若しくは 違い 又は

「又は」は選択候補の中での、大きな選択を 「若しくは」は、「又は」に付随してあらわれる、又はよりは小さな選択を示しています。 どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。 「又は」と「若しくは」の使い分け 選択される語句に段階があるときは、最も大きな接続には「又は」を用い、それより小さな接続に「若しくは」を用います。

2
要約書には、特許法第三十六条第七項に規定する 明細書、特許請求の範囲又は図面に記載した発明の概要のほか、 経済産業省令で定める事項、すなわち、 出願公開又は同法第六十六条第三項に規定する特許公報への掲載の際に、明細書、特許請求の範囲又は図面に記載した発明の概要と共に特許公報に掲載することが最も適当な図に付されている番号を記載しなければならない。 Javascriptは、表示の調整、文字サイズ変更や検索機能に使用されています。

特許法でみる法令用語の常識

若しくは 違い 又は 若しくは 違い 又は

それでも迷ったら とりあえず「又は」を使いましょう。 しかし、その期待を裏切る行為を行った場合、会社法第980条に規定される特別背任罪に問われる可能性があります。 まとめ いかがでしたか? 「 又は」と「 若しくは」の 法律における使い方の違いを、簡単にご説明しました。

1
1 「及び」と「並びに」 法文において語句を併合的 例:AもBもCも………である。

又はと若しくはの違い!法律で使うときは意味は変わる?

若しくは 違い 又は 若しくは 違い 又は

大きな接続部分に対して、最後に1度のみ「 又は」を用います。 実は、そういうわけにもいかないのです。

7
林修三『法令用語の常識』日本評論社(1975)17頁 少なくともAとBのほか、更にCがあることを明らかにするために用いる構文。

又はと若しくはの違い!法律で使うときは意味は変わる?

若しくは 違い 又は 若しくは 違い 又は

若しくは 意味は「又は」と同様で、AかBのどちらか一方が選ばれる関係にあることを表します。 次の労働基準法がその例です。

3
のように使います。 特許法施行規則第二十五条の二 特許法第三十六条第七項に規定する 経済産業省令で定める事項は、出願公開又は同法第六十六条第三項に規定する特許公報への掲載の際に、明細書、特許請求の範囲又は図面に記載した発明の概要と共に特許公報に掲載することが最も適当な図に付されている番号とする。

契約書における法令用語の使い方:「または」「もしくは」の違い、「その他」「その他の」の違いが分かりますか?

若しくは 違い 又は 若しくは 違い 又は

50万円以下の罰金か 3つのうちのどれか、という意味になりますが、この3つのうち、懲役と禁錮は身体を拘束する刑罰、罰金は財産刑というふうにグループ分けしているわけです。 スポンサードリンク 「及び」と「並びに」の違い どちらも「AもBも」という併合的接続詞です。 と記載すれば同じことですので。

6
この場合には、「ひょっとしたら」「あるいは」「もしかしたら」という意味を持つ言葉となります。

「又は」と「若しくは」、「及び」と「並びに」の違いをわかりやすく解説

若しくは 違い 又は 若しくは 違い 又は

もう少し身近な例を挙げてみましょう。

10
) したがって,単にりんごかオレンジということであれば,「りんご又はオレンジ」です。 普通は、又はも若しくはも、複数のうちのいずれか、を指す言葉として用いられますが、法律条文は、両者は厳密に使い分けられます。

人事担当者のための法律読みこなし術

若しくは 違い 又は 若しくは 違い 又は

「(副知事若しくは助役)にも事故があるとき 若しくは (副知事若しくは助役)も欠けたとき」 又は 「副知事若しくは助役を置かない普通地方公共団体において (当該普通地方公共団体の長に事故があるとき 若しくは 当該普通地方公共団体の長が欠けたとき)」 は、… また,このことから,大小3段階ある場合は,「若しくは(小)」<「若しくは(大)」<「又は」となっていることがわかります。

8
通常の場合「及び」をつかいます。