針と糸の太さが合わなかったためにうまく編めず、ニードルタティングを諦めてしまうのは残念ですから、ぜひこの相性を知っておいてもらいたいです」 下の写真の針と糸の太さは、それぞれ写真左が5号と20番、右が7号と40番。 シャトルを左手の糸の下にくぐらせます。
14。 芯の糸が動かない場合は、正しい編み目ができていないので、始めからやり直しましょう。
ほつれ止め液 糸端の処理に使います。
AとBの糸は左の親指と人差し指で固定します。
今回は、シャトル1つで作れるものをご紹介しますが、中にはシャトルを2つ使用するデザインもあります。
タティングレースでモチーフを作ってみたら、ピアスやイヤリングにしてみてはいかがでしょうか?こちらの記事でピアスとイヤリングの作り方やアイデアを紹介しているので、参考にしてみてください。
6ええと、つまりはですね。
試行錯誤して作ってみて、後から目数を数えて図案(パターン)に起こしてます」ということです。
2つのドイリーがどっちの糸で編んだかわかりますか? この2つのドイリー、金票レース糸とタティングレース糸を使って編んでいます。
ストローでタティングレースが出来るか実験!かぎ針モチーフと比較してみた話 準備するもの ・はさみ ・並太毛糸 ・ストロー ストローは端から1㎝くらいの位置に穴を開けておきます。
この数字はレース糸の太さを表していて、数字が小さいほうが太いです。 はさみ 糸を切るときに使います。
アイロン仕上げ無しでも綺麗なタティングレース糸 タティングレース糸用の糸だからかな、仕上がりに若干の差が出た感じです。 「マズルカ イリス」と読むこのブログを書いているkaoriです。
またリングやブリッジの1目のこともダブルステッチといいます。
すぐ左側に持っていき2本の糸の下を通します。
10目編んだら左手を抜き反時計回りして、余りの糸が右上シャトルが左下に来るようにします。
左手はブリッジの持ち方にて、シャトルの糸を少し巻きます。
(この面が表です) 続けてすき間があかないようにシャトルの糸を左手にかけて輪にして持ちます。
編んでても、どっちがどっちかちょっとわからなくなるかも…と思って、後から編んだタティングレース糸〈中〉の方は、途中まで編んだところで止めてみました。
洋服の襟元につけたりブレスレットにしたり、用途に合わせて使える。
右手では親指と人差し指でシャトルを持ちます。 白やアイボリーを貴重とした可憐で美しいモチーフが並ぶ。
タティングレースでいろいろなモチーフを作ろう タティングレースで編んだ作品は繊細で美しいですよね。
もともと、服や下着などに施された高級感のあるレースが好きという佐東さんは、可憐なタティングレースの世界にすっかり魅了されていきました。
(厳密に言えば、文字表記パターンには起こしているのですが、図案には起こしていなかったりしますが). タティングシャトルの糸の巻き付け方• こんにちは!はじめましての方お越しいただきありがとうございます。
私が、オリジナルモチーフを作る時は、モチーフ単体を図案から起こすことはありません。 おもしろくて、どんどんつくるようになりました」 ニードルタティングを始めて3か月ほど経ったときのこと。
左手の糸を引き、ループを表目に引き寄せると裏目のできあがりです。
最後の5つ目と1つ目のリングを繋げるときは、1つ目のピコットが上に来るまで時計回りに移動させます。
糸の太さに合わせて号数を変えましょう。
クロスステッチ針 糸始末に使います。
「とにかく作ってみて、そこから試行錯誤して完成させる」って感じです。
流行りのブレスレットがきっかけ 佐東さんとタティングレースとの出会いは5年ほど前。
でも、それを実際作ってみると、大概、マジックで描いたラインとは違うラインになってしまうので、「4段モチーフを全部図案にして、そこから目数を割り出して、4段のモチーフのパターンを一気に完成させる」などというスタイルではモチーフを作ることは、私にはできませんでした。
2つの糸の違いは糸玉の大きさと… この2つの糸、金票レース糸とタティングレース糸〈中〉は指定針が同じ、6号〜8号レース針なので、編んでる感じというか糸の太さがだいたい同じくらいの感じで編めるんです。 そのまま左手の親指まで引っ張り、編み目を親指と人差し指で固定します。 レース糸には「シャープ数字」が書かれているものがあります。
17レース糸を右手に持ちます。 このような状態になります。
編みあがったドイリーのサイズが、タティングレース糸〈中〉で編んだ方が、若干大きく仕上がりました。
タティングを編むときのポイント 「多くの方に、ニードルタティングに興味を持ってもらいたい」という佐東さんに、タティングを編むときのポイントを教えてもらいました。
Bの糸が動かせていたら、ダブルステッチの完成です。