袋帯 たたみ 方。 帯のたたみ方(袋帯・名古屋帯)

知っていると得をする!袋帯のたたみ方♪

方 袋帯 たたみ 方 袋帯 たたみ

半分に折った前帯の下線は、お太鼓の下の決め線とあわせます。

11
2 畳紙のサイズに併せて屏風だたみにし、折り返しの部分には真綿をはさみます。 アタクシはちょっとしたグッズを使って、自分サイズの長さを確認しながらたたむ方法をしているのです。

きものファン必見!袋帯のお太鼓部分にシワが出ないたたみ方を、こっそりお知らせします。

方 袋帯 たたみ 方 袋帯 たたみ

元々、仕立て上がった時のたたみ方通りに、たたんでおけば大丈夫です。 その長さプラス約10cm(人差し指の長さと関節ひとつ分程度)を前帯の長さとします。

礼装からカジュアルまで幅広く使える「袋帯」のたたみ方 袋帯のたたみ方は、基本的に帯を重ねて3回折るだけの簡単3ステップです。 その上で、さらに二つ折りにします。

きものファン必見!袋帯のお太鼓部分にシワが出ないたたみ方を、こっそりお知らせします。

方 袋帯 たたみ 方 袋帯 たたみ

リボン3mくらい• 上と下とをひっくり返し、垂れが上に来るようにします。 油性マジック 1. 帯用のたとう紙ではなくて、お着物用のたとう紙のサイズになりました。

7
これをお太鼓の上に折り返します。

帯のたたみ方

方 袋帯 たたみ 方 袋帯 たたみ

たれの部分を三角に折り上げて、お太鼓の大きさを決めます。 1 太鼓の表を下、たれを右に置き、太鼓の山を三角に折ります。 お太鼓部分にたたんだ線が入ってはいけないので、お太鼓部分の見積りをします。

3
帯の端を合わせ、折ったところに真綿をはさみます。

きものファン必見!袋帯のお太鼓部分にシワが出ないたたみ方を、こっそりお知らせします。

方 袋帯 たたみ 方 袋帯 たたみ

ここもリボンに長さを印つけます。 この場所を避けて、折りたためばいいわけなんです。

18
松葉仕立てという言葉の説明は、をご覧ください。 。

帯のたたみ方

方 袋帯 たたみ 方 袋帯 たたみ

お太鼓の範囲に対角線上につけた下のほうの洗濯ばさみです。 この場合は、どちらか一方に自分で決めて着用しても差し支えないと思います。

4
2 胴帯をたれのところで折り返し、左の山お手前でもう一度折り返します 3 左の山の部分を内側に折り返します。

きもののたたみ方|きもののさが美

方 袋帯 たたみ 方 袋帯 たたみ

お解りになったでしょうか? 「もっとかんたんな方法あるよ」とご存知の方は、教えてください~ このようなお着物初心者さんが「?」と思う疑問や、トールサイズさんならではの着付けカバー方法などをメルマガでお伝えしています。

10
1.中無地から距離が遠い方が、タレ <画像をクリックで拡大> 最も簡単で確実な判断方法ですが、六通の帯にしか使えません。 晴れ着や礼服の模様部分と紋には、薄紙をあてると良いでしょう。

知っていると得をする!袋帯のたたみ方♪

方 袋帯 たたみ 方 袋帯 たたみ

九寸名古屋帯や八寸袋名古屋帯のタレ先が分からない方は の手順2の所に詳しく書いてますので見て下さい。 最後に半分に折ります。

しかし、いくつか注意点がありますので最後まで読んでから、たたみ始めてください。

きもののたたみ方|きもののさが美

方 袋帯 たたみ 方 袋帯 たたみ

普通にたたむと、帯の大事な部分が折れ山となってしまう帯については、上図のように、手先を少し折る事で、折れ山となる位置を調整します。 九寸名古屋帯のたたみ方 帯の裏が見えるように置いてたたみます。

6
3.お太鼓になるメインの柄から距離が近い方が、タレ <画像をクリックで拡大> 全て同じ柄の連続に見える場合でも、お太鼓部分にだけ金彩などのワンポイント加工が施されている帯があるので、よく見てください。 こうやって帯をたたむと、シワがお太鼓に入らないですよ 袋帯のたたみ方って、人によってだいぶ違いますね。