1つあればチェーンのメンテやタイヤの状態確認、ホイールの掃除が圧倒的に楽になります。
17スイングアームリフトスタンドを利用するおすすめポイント 出典元: 年式の新しいバイクになるごとに、センタースタンド装着車の数も減ってきています。 地味な作業です。
使用方法 箱に入っていた説明書は1枚だけ。
バイク乗りにお勧めしたいアイテムですね。
コレを 定価8500円のところ、 2690円で購入しました。
UNIT スイングアームリフトスタンドが素晴らしい!! バイクカバーのついでにチェーンメンテ用のスタンドを見つけたのでポチりました。 実際にツーリング時に使用したが問題なくGROMにも片持ちスイングアームのducatiにも使用出来た。 。
3上のリンク先には使用動画もあるので、気になる方はそちらも是非。 その場でタイヤを手で回せるので、バイクを一切動かさずに作業できます。
スイングアームリフトスタンドは、たたむとコンパクトになるので持ち運びにも楽ですし、ツーリング先でも使えそうです。
と思っていましたが、タイヤを地面から浮かす距離は、リフトスタンドの下側のネジを回して上下に長さ調整できますから、バイクに応じたリフト高さに設定できます。
UNIT(ユニット)UN-C5025はユーザー評価も高くおすすめ 出典元: 手軽にスイングアームを持ち上げられ、チェーンへの注油や後輪回りのメンテナンスに便利なスイングアームリフトスタンド。
・・たぶんコレもう使わないと思うw という訳でこのリフトスタンドがとても良かったです。 賞品の見極めに参考になるのが購入者のレビューや人気でしょう。
12点検・整備などのメンテナンス スイングアームリフトスタンドを使って後輪を浮かせることで、後輪回りの点検や整備が楽になります。
。
スイングアームリフトスタンドは小さなメンテナンススタンドですが、なかなか頼りになります。
箱には「最高級品」って書いてあるけど、そんなことはない 笑 被せた様子。
隼のスイングアームにスイングアームリフトスタンドを引っ掛けて、もう一つのアームをおもいっきり下に押すと、なんとあの260kg以上もある隼が難なくリフトアップできました。
14。 これは商品の問題ではなくて、道具の使い方がうまいか下手かの問題でしょう。
そして広い場所が必要になります。
オイルメンテをする際にデメリットとして500km毎の注油が必要なのでロングツーリング時に携帯性のあるリフトスタンドを購入した。
スイングアーム側も地面側もゴムになっているので、傷つきにくく配慮されていると思います。
この道具を使ってみて、センタースタンドがあるバイクは掃除するとき楽なんだろうなということを知りました。
19あ、もちろん箱が古いだけで中身のカバーは新しいですよ。 スイングアームリフトスタンド、本当に大型バイクでも使えるメンテナンススタンドです。
GSX1300R隼にスイングアームリフトスタンドを使ってみた【大型バイク】 実際に僕のバイクであるGSX1300R隼に使用してみました。
タイヤやホイールの溝や傷をチェックしたり、チェーンの点検を行ったりと、後輪回りのメンテナンスが容易です。
またカンとかのような、マフラーがスイングアームの横に並行しているバイクだと、アームが干渉する可能性もあると思います。
耐荷重(どれくらいの重さまで耐えられるか)が250kgと、小型バイクから大型バイクまで幅広いバイクに対応。 用いることで後輪を持ち上げることができ、ホイール掃除やバイクチェーンへの注油など、後輪回りのメンテナンスがしやすくなります。
バイクの移動を防ぐため前輪を固定しますが、固定にはフロントブレーキを固定する「フロントブレーキロック」などを用いるとよいでしょう。
グラストラッカーはセンタースタンドがありません。
よかったらご視聴をば。
今回のまとめ 今回は備品関係の買い替えでした。
大型バイクに使えるメンテナンススタンド「スイングアームリフトスタンド」とは何か スイングアームリフトスタンドとは、UNIT(ユニット)が出しているバイク用のメンテナンススタンドです。 力に自信のない人でも簡単にリフトアップさせることができます。
スイングアームリフトスタンドの使い方 出典元: スイングアームリフトスタンドは、テコの原理でスイングアームを持ち上げて使います。
重さ:862g• タイヤを乗せるタイプのローラーより楽にメンテナンス出来ます。
バイクカバー更新 バイクカバーを買い替えました。
注意点としては、まず図の通り一般的な角材スイングアームを想定しているらしく、SSバイクとか社外品のような変わった形状のものだと合わないかもしれません。
また、ローラータイプのスタンドよりも手軽に使えるとのレビューでした。
市販のスイングアームリフトアップスタンドは世に出る前に時間をかけ、様々な車種でテストを繰り返し安全性が確保できて初めて売り出されます。
砂ぼこり対策と防犯が出来ればよく、ならば安物でも十分だろうって事でコレをチョイスしました。
2018年春に乗りかえたMT-07にもセンタースタンドがありません。 そんなわけで今回は、実際に大型バイクである隼にスイングアームリフトスタンドを使った感想とレビューをしたいと思います。
17そんな時に困るのが前後のホイールです。 3,000円台と手軽な価格設定 地面とスイングアームまでの距離はバイクによって異なりますが、UNIT UN-C5025は無段階に調整ができるので様々な車種で使えます。
。
ducati monster1100evoではサイドスタンド反対側のステップにかけて上げればスムーズにリフトする事ができる。
使わない時はコンパクトに折りたためるので、片付けの場所を取りません。