所得から控除できるもの• 日本国籍がない方でも、宝塚市で住民登録をしていれば受給できます。
2 支給事由が消滅した場合(転出、養育者の変更など)は、対象となる児童(中学校修了までの児童)の児童手当を受け取るためには 別途、必ず、手続き(転出の場合は転出先での手続き、養育者が変更した場合は新たな養育者の手続きなど)が必要となります。
なお、マイナンバーカードがあれば、オンライン申請も一部可能です。
所得額とは・・・• 2 営業収入などの場合は必要経費を除いた金額です。
申請方法等 申請方法、申請に必要なもの 区分 申請期限 申請に必要なもの 第1子出生の場合 出生月内又は出生日の翌日から数えて15日以内 請求者の印鑑 請求者名義の普通預金通帳又はキャッシュカード 請求者と配偶者の個人番号が確認できるもの(個人番号カード、通知カードなど個人番号がわかるもの) 届出人の本人確認ができるもの(個人番号カード、運転免許証、パスポート、写真付住民基本台帳カード、特別永住者証明書、在留カードなど) 第2子以降出生の場合 出生月内又は出生日の翌日から数えて15日以内 受給者の印鑑 転入の場合(注5) 前の住所地の転出予定日の属する月内又は転出予定日の翌日から数えて15日以内 請求者の印鑑 請求者名義の普通預金通帳又はキャッシュカード 請求者と配偶者の個人番号が確認できるもの(個人番号カード、通知カードなど個人番号がわかるもの) 届出人の本人確認ができるもの(個人番号カード、運転免許証、パスポート、写真付住民基本台帳カード、特別永住者証明書、在留カードなど) (注1)手続きが遅れると さかのぼって支給することはできませんのでお早めの手続きをお願いします。 もともとの制度の支給額を増やすだけなので、大きく遅延する事はないはずです。
19離婚、別居などで児童を養育・監護しなくなった 受給事由消滅届の手続きが必要です。 6月上旬に現況届を送付しますので、現況届に必要事項を書いて、必ず6月30日(必着)までに同封の返信用封筒 切手不要 で郵送するか、直接市役所北館2階こども福祉課又は各サービスセンター、各地区保健・福祉申請受付窓口 中央・小田除く 、南部福祉相談支援課に提出してください。
その間に申請される方は、母子健康手帳の出生届提出済の証明欄(写しも可)が必要になります。
所得制限限度額は、前年(1月から5月までの月分については前々年)の所得額で判定します。
年金手帳• 出生や転入など、事由の発生した日の翌日から数えて、15日以内に申請してください。
(1)児童1人のとき 1世帯 月額43,160円(全部受給の方) 1世帯 月額43,150円~10,180円(一部受給の方) (2)児童2人のとき(加算額) 1世帯 月額10,190円(全部受給の方) 1世帯 月額10,180円~5,100円(一部受給の方) (3)児童3人以上のとき(加算額) 1世帯 月額6,110円(全部受給の方) 1世帯 月額6,100円~ 3,060円(一部受給の方) 詳しくは、こども福祉課へお問い合わせください。 (注4) この限度額表は、令和2年 2020年 6月分から令和3年 2021年 5月分までの手当について適用します。
1受給者の印鑑 受給者名義の新しい普通預金通帳又はキャッシュカード 児童と別居した(市内・市外を問わず) 別居監護申立書が必要です。 (在留資格のない人や在留資格が「短期滞在」「興行」等の人は除く) 児童手当の全部又は一部の支給を受けずに、これを西宮市に寄附して、子育て支援事業のために活かしたいという方には、寄附を行うことができる手続きもあります。
転出予定日の月で受給資格が失われます。
(注)転出などで受給事由が消滅した場合は、原則、その月分までの手当を翌月末(月末が土曜日、日曜日又は祝日の場合はその前の平日)に支給します。
どちらにしろ、どれだけコロナの影響が長引くかがポイントですね。
ページ番号1002956 更新日 令和2年12月21日 児童手当の窓口で用件別に手続きの方法と必要なものをご案内しています。 (注)転出等で受給資格がなくなった場合は、その月分までを、上記振込月以外にも振込を行う場合があります。
ただし、請求者が公務員(独立行政法人等への出向・派遣などを除く)の場合は、勤務先で申請してください。
(注)手続きが遅れると さかのぼって請求することはできませんのでお早めの手続きをお願いします。
戸籍謄本(離婚等事由、その年月日が分かるもので、交付後1カ月以内のもの。
(在留資格のない方や、在留資格が「短期滞在」や「興行」などの方は受給できません。
) なお、所得の更正決定があったときは、更正後の所得で再審査します。
(ただし、出生日または前住所地に届出した転出予定日の翌日から起算して15日以内に申請すれば、出生日または転出予定日の翌月から支給されます。
所得制限限度額について 申請者の前年の所得(1月分から5月分は前々年の所得)が、下表の限度額以上のときは児童手当を受けることはできません。
父又は母が裁判所からDV保護命令を受けた児童• 児童扶養手当は、支給開始から5年または支給要件を満たしてから7年経過しますと、手当額の一部が減額(支給額の2分の1を限度とします)されます。
(注)手続きが遅れると さかのぼって請求することはできませんのでお早めの手続きをお願いします。 請求人名義の預金通帳もしくはキャッシュカード• 受給者が死亡したとき• (当該施設設置者等が申請することになります。 【お問い合わせ】 尼崎市コールセンター 電話 06-6375-5639. 電子申請による提出 平成30年6月よりマイナンバーカード等があれば、インターネットで電子的に提出ができます(全ての手続きではありません)。
11) 必要な書類が揃わなくても、窓口まで申請においでください。
なお、一部支給及び扶養義務者等の所得制限限度額は据え置かれています。
各地方自治体によって若干の変動はあるかもしれません。
対象となる児童が父又は母の配偶者(内縁関係、同居など婚姻の届け出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者も含む)に養育されている場合• 里帰り出産等で他の市区町村に出生届を提出される場合 出生届は、本籍地、住所地、出生地のいずれでもできますが、児童手当の手続きは、住所地でしかできませんので、出生の翌日から15日以内に 宝塚市の受付窓口で認定請求の手続きをしてください。
支給されない場合 上記の1~8に該当しても次にあてはまる場合には手当は支給されません。 親族が申請を代行する場合は、運転免許証や健康保険証など本人確認できるものが必要です。 この所得制限の縛りもありますが、この子供の人数に応じて児童手当を補填する事によって格差を埋めようという狙いですね。
数回の給付については、児童手当だけでなく現金給付についても同様です。 支給日(11日)が土曜日、日曜日または休日のときはその直前の日曜日等でない日となります。
詳しくは下記までお問い合わせください。
児童手当 児童手当の支給対象 児童手当は、中学生までの児童を養育している方に、手当を支給することにより、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的とした制度です。
令和2年度所得制限限度額表 扶養親族等の数 児童手当所得制限額 0人 6,220,000円 1人 6,600,000円 2人 6,980,000円 3人 7,360,000円 4人 7,740,000円 (注1)5人以上は1人増すごとに38万円を加算した額。