あの阪神淡路大震災を引き起こした1995年1月17日の兵庫県南部地震から20年、ごく限られた地域を除いて震度5以下だった大阪では、すでに1・17は忘れ去られていたようだ。 一方地震の少ない都道府県TOP5は、 43位 奈良 228回 44位 福井 204回 45位 香川 172回 46位 三重 171回 47位 富山 160回 となっています。 ただ、発生から10分以内に全員が高い建物や高台などに避難した場合は、最悪の死者数の約6%、8806人にまで減少するとされる。
19令和3年1月29日• 一方、建物被害について液状化の状況や耐震性などを考慮した結果、約18万棟が全壊。
そして次に注目したいのが、日本の首都である東京を含む 関東甲信地域(東京都、栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県、千葉県、神奈川県、長野県、山梨県)でも、23505回という数多くの地震が発生しているのです。
死者数の想定を地域別にみると、JR大阪駅周辺の梅田が約2メートル浸水する大阪市北区で約1万6千人、同市西区が約2万人、同市西淀川区の約1万9千人などが目立った。
これらの断層から,大阪府域への影響が考えられる内陸断層および東南海・南海地震について,地震動予測の中で段階的な検討を行い,最終的に以下の5断層の地震を対象とした。
30) 見出し避難ビル少なく、堤防決壊…大阪市西区と西淀川区で被害拡大か 30日に大阪府が公表した南海トラフ巨大地震の被害想定では、津波による死者は最悪の場合、大阪市西区が市内では最大となる2万245人、次いで同市西淀川区が1万9725人と予測されている。
お知らせ• お知らせ• お知らせ• 内閣府の手法を踏襲して津波で1メートル浸水した地域の死者率が100%になると仮定し、潮位や時間帯なども死者が最大になるケースを抽出した。
令和3年3月15日• この直下型地震によって、特に北摂では家屋などの甚大な被害が広がり、死傷者が出た。
図1に近畿地方における活断層の分布を示す。
全国の地震発生回数は、以下の通りになっています。
建物にはそれぞれ高さなどに応じて揺れやすい周期(固有周期)があり、地震動の周期がこれに近いほど共振が起きて揺れが激しくなる。
さて、今回の地震で一番気になったのは、この地震が何かの前震で、 今後、もっと大きな地震があるのかどうか、という点でした。
1707年 宝永地震• 同区内の津波避難ビルは24カ所(約3万2千人収容)で、避難に十分ではないという。
現在西日本では、フィリピン海プレートが図1の白矢印で示す方向に、南海トラフから沈み込んでいる。 南海トラフ地震によろ大阪府の津波浸水想定図 津波の浸水域と、津波による1千人以上の死者が想定される市区 被害想定は大阪府の南海トラフ巨大地震災害対策等検討部会(部会長・河田恵昭関西大教授)で示した。
5お知らせ• 私は大阪に住んでいるのですが、今日の地震の影響はほとんどといっていいくらいありませんでした。
4 死者1,000人~3,000人• ここで重要なことは、このような地殻変動が起きると必ず断層が発現することだ。
報道発表• 私自身はWikipedia大好き人間なのですが、情報のソースは複数で確認したほうが良いので、公益社団法人 日本地震学会のサイトも参考にさせていただきました。
。
6 死者およそ880人• 2016月4月16日 熊本地震 熊本地震では震度7の地震に2回に加えて、震度6強が2回、震度6弱が3回発生しているので(気象庁震度データベース調べ)、 非常に危険な地震だったのだとあらためて実感しています。 報道発表• プレート運動によって地盤に蓄積された「歪み」(変形)が限界に達して一気に破壊されるのだ。
10お知らせ• そしてこちらも同じように地震発生の場合発表されている 「震度」は、ある大きさの地震が起きた時「わたしたちが生活している場所での揺れの強さ」のことを表しています。 海の地震であれば、揺れの他にも津波などの発生にも注意が必要です。
大阪湾の東部はあたかも活断層空白域のように見える(図1、2)が、これは単に精密な調査が行われていないだけであろう。
同じ地震でも気をつけなければならないポイントが違う 一言で地震と言っても、どこが震源になるのかによって注意するポイントは大きく変化します。
内閣府が昨年8月に示した被害予測の約13・6倍となる。
12年3月に震度分布などの推計を公表し、長周期地震動の検討を続けてきた。 地震にも種類がある 地球の表面は、固い岩盤(プレート)で覆われています。 いわば「古傷」である。
10「震度」は気象庁から、10階級(0、1、2、3、4、5弱、5強、6弱、6強、7)で区別されています。 ランキング上では低くても、いつ災害レベルの巨大地震が発生するとも限らないのです。
令和3年6月1日 を掲載しました。
関連ハザード情報• :グーグルマップで詳細にみる。
両サイトには中世以前の地震の記録も記載されているのですが、比較的信頼性が高いとおもわれる中世以降に絞って記載してみます。
ただ 地震の恐ろしさは、今までなかったから発生しないとは言えない部分ことです。 報道発表• 自動震源には採石発破などの人工的なイベントも含まれてい ます。
お知らせ• 多くの人が迅速な避難をしないという仮定のもと、津波高1メートルで人が死に、2~3メートルで家屋倒壊するという津波の原則をあてはめると死者13万人という数字になった。
【】 《》 《》 《》 《》 《》 《》 《》 【 】 【 】 iframe 対応のブラウザで見てください。
日頃からしっかりと地震に対する意識を高めること、自分や家族の命を守れる住宅の地震対策が必要不可欠なのです。
そのため「震度」は大きくなります。 死者13万人は最大値ではない 被害想定をまとめた河田恵昭・関西大教授の話「今回の想定は現在の大阪の津波への無防備さをそのまま反映したと受け取ってほしい。 令和3年3月24日• さらに企業の場合は建物の損害や営業をできなくなってしまった時の補償として地震保険を考えてもいいような気がします。
1リアルタイム地震情報(近畿周辺) Latest Earthquakes around the Kinki district, Central Japan - Past 30 days 最近30日間に近畿地方およびその周辺で発生した地震の震央分布図です。
令和3年2月24日• そして地震とひとまとめにされていますが、大きく分けるとふたつの種類に分かることができるのです。
南海トラフ巨大地震が発生した際、30センチ未満の津波が到達すると想定されるJR大阪駅周辺(6日、大阪市北区)=共同. ただ、今回の地震で亡くなられた方もおられますので、まずは心よりご冥福をお祈りしたいと思います。
最大死者数は、大阪府の人口(886万人)の約1・5%。
津波以外では、地震で川の堤防が崩れて生じる洪水の死者が1万9000人弱に上る。 お知らせ• 令和3年5月16日• ーーー【大阪府域の被害想定ー第5回南海トラフ巨大地震災害対策等検討部会資料 (平成26年1月24日開催)の資料】 南海トラフ巨大地震で津波が発生した場合、大阪府内で最大13万人が死亡するとの被害想定をが30日に発表した。
11大阪府作成 震度マップ 内閣府作成 震度マップ :場所を詳細に知る為に参照下さい。
建物の被害想定も示した。
お知らせ• ーーー産経新聞(25. 調べてみると、確かにその可能性があることが理解できますね。
淡路島、上町台地、生駒山地、大和山地が盛りあがる一方で、沈降域は大阪湾・大阪平野や、河内平野、そして奈良盆地となる。