会社が任意で記載する「任意的記載事項」 例)事業年度や決算月、役員の人数、役員報酬の決め方、公告方法など 参考: 上記3は会社の任意で記載するため、会社ごとに違いがあります。 営業所や車庫の移転・代表者の変更などは、貸切バス事業者さんはしっかり行われておりますが、定款変更の届け出を失念される事業者さんが多い印象を受けております。 添付書類は、変更内容によって異なります。
6申請書様式 (C:解散前は取締役会設置会社であり,監査役設置会社であった会社が,継続後は取締役会及び監査役を設置せず,取締役の互選によって代表取締役を選定することとする場合)【R3. 株式の譲渡制限に関する定めを新たに定めた時には、議事録の他株券の提供公告を証する書面の添付も必要となります。
申請書様式 ・1-6 株式会社役員変更登記申請書(氏名変更)【R3. 委任状(司法書士などの代理人が提出する場合) 定款変更にかかる費用 変更登記の申請をするためには、原則として 3万円の登録免許税がかかります。
株主総会の決議• 一般的には官報による公告が多いです。
引っ越しはなにかとバタバタしがちですが、余裕をもって手続を済ませたいですね。
役員の氏名が変更される場合といってもピンとこない人が多数かと思われますが、具体的には役員が結婚や離婚をして、名字が変わって登記が必要になることがあります。
8その定款を変更するには? 定款を変更する場合は、株式会社の持ち主である「株主の同意」を得なければなりません。 申請書様式B (C:公開会社の場合)【R1. この場合には、株主の持っている株式を第三者に譲渡する時に、会社の承認が必要な状況になってしまいますので、株式の価値は著しく低下してしまい、株主が被る経済的な不利益は甚大となります。
また、定款変更の内容によっては変更登記の申請が必要になりますので忘れないようにしましょう。
なお、手続き自体は旧本店所在地の法務局にて同時に行うことができますが、本店移転登記申請書は両者宛の分を作成するほか、 登録免許税も両者に納付するため、合計6万円となります。
そして、定款を変更するためには株主総会の決議を経て、変更した事項(社名変更や事業内容の変更、発行可能株式総数の変更など)を申請書に記載して、登記申請手続きを行う必要があります。
定款変更の手続きは、行政書士と司法書士(特に司法書士)は、きわめて詳しい知識を持っています。 代表取締役の選定、解職• 登記所で印紙を購入し添付します。 申請書様式 ・1-19 株式会社変更登記申請書(取締役会設置会社の定めの廃止,監査役設置会社の定めの廃止,監査役の変更及び株式譲渡制限の定めの変更をする場合)【R3. 会社の解散や清算結了など複雑な登記は司法書士に依頼しましょう。
8株主総会決議の効力発生時期について 株主総会の決議は原則として、決議が成立すると同時に効力が発生します。
証明文+会社実印の押印です。
しかし、定款の本社所在地を「東京都千代田区外神田に置く」としていた場合は、同じ区内ですが住所の移転にあたるため、定款と登記の両方の変更が必要になります。
その場合には,原本をコピーしたもの(コピーが複数枚にわたる場合には,それらを合わせてとじたもの)に,申請書に押印した人が「原本に相違ありません。
取引先と契約を交わす際に提示を求められることもありますし、銀行から融資を受けるときも必要になります。 (正確に言えば、会社法第911条第3項等で登記をするように定められていること以外は登記をすることができません。
1当事務所では決議前の類似商号の調査や決議後の議事録の作成、登記申請をお手伝いいたします。 ただし、書面または電磁的方法(メール等)による議決権の行使を認める場合は、招集手続は省略できません。
発行する株式の内容に関する定めを変更したとき• 14 ブログ アーカイブ• 法務局での変更登記は必要ありません。
定款変更時には、まずは株主総会が開かれることが必要です。
これらの専門家に相談などをしてトラブルのない手続きとすることが法務面の安定経営では重要です。
また、社名について、風水や易などを参考にされる場合も多いようです。 そして、登記申請をすれば、申請の際に国税として登録免許税を納付することになります。
質問しても回答がない、嫌な顔をされる• 変更登記の種類は多いですが、中でも本店所在地の変更、役員の氏名・住所変更、役員の就任と退任・重任、定款の目的変更について必要書類をリストアップします。
・登記申請書 代表取締役の住所変更登記には添付書類不要 代表取締役の住所変更登記には、登記申請書の添付書類は不要です。
申請書様式 印鑑届書 印鑑届書様式 《同時に婚姻前の氏の記録の申出をする場合の記載例は,1-1を参照してください。
例えば、会社の事業内容が大幅に変わったような場合や、役員構成に変更があったようなときが該当します。 というわけで、現行の定款は自分でパソコンで作って、プリントアウトすればとりあえずは完成します。 原始定款と現行定款とは? 「原始定款」とは、会社を設立するときに作成する定款のことを指し、公証人の認証を受けてその効力が発生します。
1一方、「現行定款」とは今までの定款変更を踏まえ、現状の定款内容を反映した定款を指します。 詳しくご覧になりたい方は、「」をご覧ください。
・本人確認証明書• 中小企業などは、株券発行会社でも実際は株券を発行したことがない会社が大半です。
定款変更届出手続きなど、貸切バス事業者様の変更手続きでお困りな点がございましたら、一般社団法人運輸安全総研に所属している行政書士がサポートいたしますので、ご相談ください。
ぜひご活用ください。
招集手続、決議方法、議事録など• 申請書様式 印鑑届書 印鑑届書様式 《同時に婚姻前の氏の記録の申出をする場合の記載例は,1-1を参照してください。 定款を見直した方がいい部分はありますか? A有限会社は平成18年に有限会社法という法律が廃止され、現在は「特例有限会社」として存続しています。
7あえて任意で記載するのは、「定款=容易に変更できない」という性質を利用したものであり、それだけ重要なものだと示す意味合いもあります。 まとめ 以上、定款変更する際に必要な手続きについてご紹介しました。
電子公告である場合で、やむを得ない理由で電子公告による公告ができない場合の公告方法を定款に定めることもできます。
中小規模の法人なら、経営者本人が全株式を取得している「一人株主」や、家族で株式を所有というケースも多いことでしょう。
飲食業であれば、「弁当販売や出前のビジネスを始める」「メニューを常温保存できる商品として開発し、販売する」などの新サービスを始めるような場合で、定款に「付帯する事業、関連する事業」等の記載があれば、定款変更や登記申請は不要となります。
そのため、商号変更の定款変更をした場合には登記する必要が生じるということになります。
上記以外に、会社の定款に「種類株主総会の決議がなければ効力を生じない」と定めた事項があれば、それも種類株主総会の決議対象になります。
株主総会で定款変更の議案が承認されると即時に効力が発生します。
有限会社から株式会社への移行 形式的には商号変更ですが、登記手続きは商号変更による株式会社の設立登記と有限会社の解散登記になります。
一人ですべての株式を保有している場合は、後述する特別決議の要件などは特に気にする必要はありませんが(一人で全会一致の決議が取れるため)、後者の家族のみの会社(同族会社)の場合は、株主総会を開き、決議を経る必要があります。
「定款」とは? 「定款変更」とは? 定款とは、法人の組織構成や活動内容について定めた規則です。
設立の時一回きりなので、後から変更はしません。
議事録の形式については特に決まったものはありませんが、株主総会を行った日時の他、議決した内容、出席した株主の議決権総数や、決議内容に必要な数の賛成を得たことは明確にわかるようにしておかなくてはなりません。
書き換え後の定款は「現行定款」と呼ばれるものになり、現在生きている最新の定款となります。
現在の定款がほしいときは、自分で作成することになります。