東京 エレクトロン 決算。 2021年3月期2Q決算レポート:東京エレクトロン(好業績が続く。今期会社予想は小幅上方修正)、アドバンテスト(SoCテスタ受注が順調。会社予想は上方修正)

2021年3月期3Q決算レポート:東京エレクトロン、アドバンテスト、ディスコ(日系半導体製造装置メーカー3社とも業績好調。2022年3月期も業績拡大へ)

決算 東京 エレクトロン 決算 東京 エレクトロン

今後、当該市場はOLED投資に牽引され、成長が期待できますが、CY2021は大型パネル向け投資がLCDからOLEDへ移行する端境期として、前年比30パーセント程度の減少を見込んでいます。 今後の株価推移予想・投資判断 東京エレクトロンの株価は、2020年3月のいわゆるコロナショックを受けて、一時1万6,000円台半ばまで大幅に下落したものの、そこから徐々に持ち直し、2021年1月に入ってからは4万円を超える水準で推移しています。 7%増)となり、過去最高を更新することになります(これまでの過去最高売上高は2019年3月期2Qの3,955億円)。

7
会社側は今期予想を上方修正したが、なお上乗せの余地があろう。

【決算速報】東京エレクトロン、経常31.5%増益。アナリスト予想を上回る

決算 東京 エレクトロン 決算 東京 エレクトロン

これは、直近の年度決算から導き出されるPBRやPERを基にした理論株価からするとやや割高に見えますが、足元の好調な業績からすると妥当な水準であると考えられます。 コロナショックによって日本の経済は依然として厳しい状況にあるが、東京エレクトロンのように製造技術を強みに競争力を発揮する企業の存在は、先行きを考える上で心強い。 8%増と連続の最高益更新となる見込み。

この予想が実現すると、今4Q売上高は4,001億円(前年比23. 会社側では、2021年暦年のWFE市場の成長率を20%増としたときに、東京エレクトロンの来期2022年3月期の増収率がいくらになるのかコメントしていません。

2021年3月期3Q決算レポート:東京エレクトロン、アドバンテスト、ディスコ(日系半導体製造装置メーカー3社とも業績好調。2022年3月期も業績拡大へ)

決算 東京 エレクトロン 決算 東京 エレクトロン

8%増)となりました。 新しい目標では、当社製品におけるウェーハ1枚当たりのCO2排出量30パーセント削減の目標について、基準年を従来の2013年比から2018年比に変更しました。

中長期で投資妙味を感じる。 財務キャッシュ・フローはマイナス564億円。

過去最高を更新計画の東京エレクトロン、株価動向のポイントは(和島英樹)

決算 東京 エレクトロン 決算 東京 エレクトロン

こちらは主に、たな卸資産の増加が要因となっています。 半導体関連の東京エレクトロンは前今期ともに2ケタの営業増益見込みで、レーザーテックは第3四半期を大幅増益で通過。

12
今期売上高は22%の大幅増を計画、過去最高を連続で更新の見込み!• 率は「%」 本データはXBRLのデータを解析して使用しています。

東京エレクトロン (8035) : 決算情報・業績 [Tokyo Electron]

決算 東京 エレクトロン 決算 東京 エレクトロン

その流れは強まるだろう。

10
4.今後6~12カ月間の目標株価は、5万5,000円を維持する 今後6~12カ月間の目標株価は、前回の5万5,000円を維持します。 そのため、今期会社予想は後述のように上方修正されましたが、更に上乗せになる可能性があります。

【決算速報】東京エレクトロン、経常31.5%増益。アナリスト予想を上回る

決算 東京 エレクトロン 決算 東京 エレクトロン

8%営業減益 東京エレクトロンの2021年3月期3Q(2020年10-12月期)は売上高2,917億2,500万円(前年比1. 4円を計画している。 8%減)となりました。 4倍増益 半導体マスク欠陥検査装置が柱。

5
このうち前者は、パソコンや携帯電話といったデジタル製品の基幹部品である半導体の生産に不可欠な半導体製造装置を開発、製造するもので、世界中の名だたる半導体メーカーに当社の製品が提供されています。 半導体業界における競争の激化を受けて、2013年にはアメリカの半導体製造装置大手であるアプライド・マテリアルズ社との経営統合が発表されましたが、これは結局アメリカ司法省の承認が得られずに断念に追い込まれています。

半導体 東京エレクトロン 昨年度 営業利益3200億円余 過去最高

決算 東京 エレクトロン 決算 東京 エレクトロン

SPE部門 地域別売上高 こちらは、SPE部門の地域別売上高になります。

投資する上で想定される当社の事業リスク 東京エレクトロンの主力事業は、半導体製造装置の開発と製造ですので、その業績はグローバルな半導体の需給動向に大きく左右されます。