*3 接種回数は、1回目の接種日の年齢が基準になります。
813件• 11件• 受付時間 午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日および年末年始は除く) 窓口 総合福祉会館• 産科 0• 北海道・東北エリア• 436件 九州・沖縄エリア• 1,163件• 広域化予防接種事業の協力医療機関であれば接種できます(岐阜県ウェブサイトを参照)。
接種をする際は、市への申込みは必要なく(生活保護受給者は申込みが必要)、直接医療機関へ予約の上、接種を受けてください。
18件• 1,032件• 9件 歯科系• 接種日• 638件• つきましては、補助金の交付申請について、関係書類の提出をお願いいたします。
ペインクリニック 0• 対象期間 医療機関リスト 市町村名 医療機関名 電話番号 高齢者定期予防接種 任意予防接種 備考 一戸町 ふくもりたクリニック・アレルギー科 0195-43-3137 可 生後6ヶ月以上可 一戸町 奥中山高原クリニック 0195-35-2011 可 生後6ヶ月以上可 月・水・金 一戸町 いちのへ内科クリニック 0195-33-2701 可 1歳以上可 一戸町 松井内科医院 0195-33-2201 可 1歳以上可 一戸町 小野寺内科医院 0195-33-2505 可 3歳以上可 一戸町 小鳥谷診療所 0195-34-3501 可 小学生以上可 月・水・金 要予約 一戸町 県立一戸病院 0195-33-3101 可 高校生以上可 要予約 二戸市 県立二戸病院 0195-23-2191 可 生後6ヶ月以上可 要予約 二戸市 川村医院 0195-23-3252 可 生後6ヶ月以上可 二戸市 千葉耳鼻咽喉科医院 0195-26-8133 可 生後6ヶ月以上可 二戸市 ほそかわ小児科クリニック 0195-26-8100 可 生後6ヶ月以上可 二戸市 齋藤産婦人科医院 0195-23-2505 可 1歳以上可 二戸市 カシオペア医院 0195-23-3331 可 1歳以上可 二戸市 二戸市国民健康保険金田一診療所 0195-27-2205 可 3歳以上可 二戸市 菅整形外科皮膚科クリニック 0195-23-7311 可 6歳以上可 二戸市 すがわら消化器内科 0195-23-2879 可 6歳以上可 二戸市 かわさきクリニック 0195-26-9900 可 6歳以上可 二戸市 二戸市国民健康保険浄法寺診療所 0195-38-2021 不可 小学生以上可 二戸市 おりそ内科循環器クリニック 0195-22-2251 可 7歳以上可 二戸市 二戸クリニック 0195-25-5770 可 高校生以上可 二戸市 よこもり眼科クリニック 0195-22-2230 可 不可 軽米町 県立軽米病院 0195-46-2411 可 不可 要予約 軽米町 中村医院 0195-46-2131 可 不可 軽米町 むらかみ医院 いたみのクリニック 0195-48-1500 可 不可 九戸村 県立二戸病院附属九戸地域診療センター 0195-42-2151 可 不可 要予約 岩手町 さわやかクリニック 0195-62-2043 可 生後6ヶ月以上可 11月1日から 岩手町 塚谷医院 0195-62-1155 可 生後6ヶ月以上可 要予約 岩手町 北上脳神経外科クリニック 0195-61-3636 可 生後6ヶ月以上可 要予約 岩手町 佐々木医院 0195-62-2234 可 3歳以上可 予防接種は午前のみ要予約 岩手町 佐渡医院 0195-62-3211 可 小学生以上可 岩手町 佐藤整形外科クリニック 0195-68-7240 不可 中学生以上可 岩手町 岩手沼宮内クリニック 0195-61-2025 可 13歳以上可 要予約 岩手町 県立中央病院附属沼宮内地域診療センター 0195-62-2511 可 不可 要予約 盛岡市 渋民中央病院 019-683-2336 可 不可 八幡平市 東八幡平病院 0195-78-2511 可 不可. *2 事前に、接種について主治医に相談しておくことをおすすめします。 1,186件• 380件• ホスピス科 0• 接種タイプ 任意接種 種類 不活化ワクチン 接種年齢と料金の目安 6か月~13歳未満は2回接種。
一戸町に住民登録があり、次に当てはまる方• をダウンロードし郵送でも申請可能です。
助成対象者 助成 回数 助成額 など 申込方法 65歳以上の方( *1)、13歳以上19歳未満の方、妊娠している方( *2) 1回 3,000円 (1回当たり) 【申込み不要】 協力医療機関(健康カレンダーに掲載)に予約し、保険証など日立市民であることと年齢などが確認できるものを持参し接種 19歳以上65歳未満の方 1回 1,000円 (1回当たり) 生後6か月以上13歳未満の方( *3) 2回 3,000円 (1回当たり) 生後6か月以上で生活保護を受給している方 1回 (13歳未満は2回) 市内で接種する場合は無料 【申込みが必要】 保健センター、市民課、各支所、社会福祉課にある「インフルエンザ予防接種負担金免除申請書」に記入する。
2014年(平成26年秋冬)のインフルエンザワクチンには、3種類の抗原が含まれています(新型インフルH1N1、A香港型H3N2、季節性B型BX-51B)。
接種対象者(予約制)• 12件 皮膚科系• 442件• 12件• 971件• 初めのうちは普通の風邪と同じように、鼻水、のどの痛み、咳が出ます熱が38度以上になります。 令和2年度に限り、新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行を抑えるため、本年度中に19歳に達する方から65歳未満の方で、2から4に該当しない方も助成対象になります。
料金は1回2,000円~6000円程度とバラつきがありますが、平均としては3,000円程度です。 病気 病気の説明と関連する絞り込み項目を表示 診療科目 診療科目で病院を絞り込む 、、 治療法 治療法の詳細な説明(料金の目安や関連リンク)を表示 0 注射ではなく、鼻にインフルエンザの生ワクチンをスプレーすることでインフルエンザの予防接種を行います。
60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる機能障害により、身体障害者手帳(1種2級から4級)の交付を受けている方• 723件• 内科 : 2020年10月1日(木)• 8,092件• 944件• 水分を十分にとりましょう。
988件• 642件• 2,343件• 小児科 : 年齢 生後6ヶ月以上~14才以下で接種を希望する方• 1,017件• インフルエンザは、12月から翌年3月頃に流行しますので、助成期間のうちに予防接種をすることが望ましいです。
申込期限:12月18日 金曜日 まで *1 60歳以上65歳未満の市民で、心臓・じん臓・呼吸器に障害があり(透析、在宅酸素を受けているなど)、医師が基準に基づき認めた方は助成の対象となります。
問合せ先及び提出先 日立市保健福祉部介護保険課 〒317-8601 日立市助川町1-1-1 TEL 0294-22-3111(内線216) IP電話 050-5528-5080. 助成額等の詳細については「令和3年度みんなの健康カレンダー」をご覧ください。 季節性インフルエンザワクチン予防接種 対象者• ) 対象2の方の申請について 本人が窓口に来られる場合 〈持参品〉 ・印鑑 ・個人番号カード、個人番号付きの住民票など、本人の個人番号が確認できるもの ・身体障害者手帳 代理人が窓口に来られる場合 〈持参品〉 ・委任状 ・ 個人番号カード、個人番号付きの住民票など、接種者本人の個人番号が確認できるもの ・ 代理人の身元確認できるもの 顔写真付の官公署発行のもの 個人番号カード、運転免許証、パスポート などのうち 1つ 顔写真付でない官公署発行のもの 健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳などのうち 2つ• 申請者(接種希望者)は「予防接種実施依頼書」と「予診票兼接種券」を希望する医療機関へ提出のうえ、接種を受けてください。
小児科 : 2020年10月1日(木)• インフルエンザ予防接種を下記の通り開始いたします。 下記「インフルエンザ指定医療機関」をご覧ください。
内科 : 接種を希望する方• 周りの方にうつさないために、マスクを着用し、学校や職場などに行かないようにしましょう。
1,779件 近畿エリア• 性病科 0 精神科系• 444件• その他 市外の医療機関で接種を希望する65歳以上の方は、12月18日 金曜日 までに健康づくり推進課へ電話でお問い合わせください。
申請から約2週間で接種免除券が送付されます。
季節性インフルエンザ 毎年冬場にソ連型や香港型など、型を変えて流行するインフルエンザを『季節性インフルエンザ』といいます。
65歳以上の方、基礎疾患をお持ちの方を優先させていただきます。
(ただし、生活保護世帯の方は事前の手続きが必要です。
7件 産婦人科系• 1,868件• 接種を受けようとする医療機関にワクチンの準備ができているか、事前に電話で確認してから受診をお願いします。
20件• 今年度の接種期間は終了しました) 対象• 生後6ヶ月から高校生相当の方(保護者の同伴・同意が必要です。
屋内や乗り物などの混み合った場所は、換気が不十分になりがちなので、予防策としてマスクを着用してください。 65歳から69歳までの人は2,250円(減免の申請により生活保護世帯は無料、市民税非課税世帯は1,200円)• 漢方 0• 減免の申請に必要なもの 印鑑、個人通知(オレンジ色の案内)、 市外、県外での接種について 市外の医療機関で予防接種を受ける場合は、その医療機関が「岡山県相互乗り入れ予防接種 の医療機関」であれば市内で予防接種を受けるのと同様に受けられます。
2申請書ダウンロード• 具合が悪ければ早めに医療機関を受診しましょう。 3 湿度の管理 空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御効果が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。
助成方法 医療機関が設定する接種料金から助成額を差し引きます(差額は自己負担)。
7件 眼科系• 書式:予防接種実施依頼書 発行申請書• 953件 関東エリア• 回数 1人1回 接種方法 希望する指定医療機関へ事前に予約をし、接種時には、住所、年齢が確認できるもの(保険証など)、健康手帳(お持ちの方のみ)を持参してください。
感染防止の3つの基本である(1)身体的距離の確保、(2)マスクの着用、(3)手洗い の徹底もお願いします。
507件• 1,176件• 1,189件• そのため12月頃までのワクチン接種がおすすめです。 接種後にご連絡をいただいた場合は、市の補助を受けることができません。 日立市では、インフルエンザ予防接種にかかる費用の一部を助成します。
13申請書を健康管理課または東保健相談センターまで提出してください(郵送可)。
お問合せ及び予約先 内科外来、小児科外来 電話 : 0294-23-1111. 稲敷郡河内町 0• 申請書は下記からダウンロード、または健康管理課および東保健相談センター窓口にあります。
748件• 住民登録のある接種時65歳以上の方• 予防接種実施依頼書の発行には、予防接種実施依頼書発行申請書の提出が必要となります。
69件• また、接種日当日、保険証など身分が証明できるものと母子健康手帳の表紙のコピーを持参してください。
詳しくは医療機関にご確認ください。 03 診療科: 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、内分泌代謝科、神経内科、血液内科、腎臓内科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、… 専門医: 総合内科専門医、外科専門医、神経内科専門医、脳神経外科専門医、老年病専門医、呼吸器専門医、呼吸器外科専門医、循環器専門医、心臓血管外科専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、肝臓専門医、消化器内視鏡専門医、気管支鏡専門医、整形外科専門医、形成外科専門医、皮膚科専門医、泌尿器科専門医、腎臓専門医、透析専門医、眼科専門医、耳鼻咽喉科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医、感染症専門医、血液専門医、産婦人科専門医、乳腺専門医、小児科専門医、小児外科専門医、小児神経専門医、リハビリテーション科専門医、麻酔科専門医、核医学専門医、超音波専門医、病理専門医、放射線科専門医、救急科専門医、がん治療認定医 インフルエンザ予防接種の関連項目 詳細 ワクチン名 インフルエンザ予防接種 概要 インフルエンザを予防するワクチンです。
1その際、各市町村の助成ハガキなど、接種に必要な書類がある場合は必ずご持参くださいますようお願いいたします。
特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保ちましょう。
様式サイズ:A4縦•。
医療機関へ提出の上、接種を受けてください。