午前中は仕事をしていたが、とっても天気が良かったので、近くの烏帽子岳に登る。 すっきり晴れて、日本海が見えるほど視界が良好であった。
車を停めた坂道でピッタリ駐車されて脱出困難になり、ちょっとビビった。
黄砂も収まり、綺麗な青空となりました。
雪が降った直後の為、とっても綺麗な景色を見る事が出来ました。
本件に関するお問い合わせ先:沖縄県ボランティア・市民活動支援センター(TEL:098-884-4548) 思いやりの心を育むボランティア学習・福祉教育は、社協と学校だけでなく、社会福祉施設やNPO、地域住民等、様々な関係者と協同し実践していくことが求められています。
7尚、ボランティア保険の受付については随時行っておりますが、来所の際は事前にご連絡ください。
家から見える三水城跡へ。
とっても暖かくて快適でした。
楽しく滑れました。
雪質も最高。
雪の量は少ない印象ですが、久しぶりに森太郎を見に行くと、だいぶ弱っていました。
今年のGWは天候が安定せず、雪崩の可能性も否定できなっかたので、晴れる日を狙って安全に登れそうな燕岳に登りました。
雨雲レーダーで雨がやってくるが分かってましたけど、ギリギリ間に合いました。
午後から急速に天気が悪くなるとの事で1番乗りでゲレンデTOPへ。 Copyright(C)2002-2021 管理運営者: 発信地:長野県上田市. 文句が付けように無い1日であった。 前日の降雪で楽しく滑れました。
15スノースクートのイベント開催と子供無料の日の為、いつもよりも混雑していました。
アソビューを利用して白馬乗鞍岳へ。
なお、研修資料については、各動画の概要欄からダウンロードすることができます。
3連結パルスゴンドラに乗って中央エリアへ。
今年のヤマボクは雪質が良くて外れ無し。
前日から降り続いた雪が50cmほど。 ピステンが掛かっていたので、普通に滑ってこれた。
前日の残り物ですが、雪質も良かった為、とっても楽しく滑れました。
前日の雨の影響で標高の低いゲレンデはカリカリだったけど、寺子屋付近は最高に素晴らしい雪質で楽しく滑れました。
平成21年4月からは上川北部圏域・上川中部圏域・富良野圏域を対象とした地域づくりコーディネーターと、施設入所者の地域生活移行を支援する地域生活移行支援コーディネーターが配置されていましたが、平成23年度からは地域づくりコーディネーターに一本化され「障がい者が暮らしやすい地域づくり」のため、市町村や関係機関、地域の方々と協力して活動することになりました。
また、コロナ禍における外出自粛による社会的孤立や、罹患者への差別や偏見等の問題が拡大しています。 今年の根子岳は、雪に恵まれ、既に下地も出来上がっていました。 (URLはメルマガの最後に掲載しています。
9天気は最高。
正月に降った雪は、とっても軽くて滑っていても最高の雪質でした。
山頂は大勢の人達で密っぽくなっていたので、裏の方で一休み。
景色も最高。
まだまだ快適に滑れますが、だいぶ雪が少なくなってきたので、日曜日の雨でコースが途切れない事を祈ります。 だれもが暮らしやすい社会を実現するために一層努力をしてまいりますのでよろしくお願いします。
今日は天気も申し分無く、一気に雪が緩んで滑らない雪となってしまった。
ヤマボク感謝祭に参加して豚汁と蕎麦を食べてきました。
。
今日も難しい雪質で、子供のほうが思いっきり滑っていた。 1日券が安すぎて申し訳ないような気分だったけど、天気が申し分なくて時間ギリギリまで遊んでしまった。 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る沖縄県総合福祉センター利用の休止に伴い、沖縄県ボランティア・市民活動支援センターにおける以下の貸出を休止することになりました。
10前日ほとんど寝ていなかったので、居眠りしながら歩いた。
北アルプス方面の天気予報がイマイチだったので、青空が見えていた黒斑山に登りました。
しかし、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、従来のボランティア学習・福祉教育の実践が大変難しい状況にあります。
今日は視界が良好の為、牧場方面へ下山してみた。
滑っている人も疎らで、帰りに立ち寄った菅平では、ここよりも100倍以上人が多かった。 前日の雪が良かったので再びヤマボクへ。 どこを滑ってもフワフワで、久しぶりの大当たりであった。
45月に浅間山が白くなる事は珍しく、とっても得した気分で山を歩けました。
このような状況をふまえ、本会では改めて福祉教育の意義を振り返るとともに、コロナ禍でも関係者が繋がる福祉教育プログラムの展開について考えることを目的に、標記セミナーの動画収録を行い、この度配信する準備が整いました。
自宅付近は雨の為、少し高い場所に移動してお散歩をする。
疑似天候の青空を狙って八ヶ岳の天狗岳へ。