ロック特有の力強さはパワーコードにあると思いますので、ますはパワーコードの解説からはじめます。 このように繰り返すことのできる進行を 循環コードと言います。
5Em7ーAm7ーDm7-G7ーCM7ーFM7 上のコード進行は、ダイアトニックコード上の強進行です。
ボイシングについては、次回の記事で詳しく説明します。
基本的にはメジャーキーでのコード進行の例になりますが、マイナーキーでも応用できると思います。
キーC:F ー G ー Am ー Am ユーロビートで多用されていたコード進行で、王道進行の派生コード進行パターンです。
明るく開放的なコード進行は、80年代に頻繁に使われていました。 ちなみにDADGADチューニング。 度数:I ー V ー VIm ー IIIm ー IV ー I ー IV ー V• スポンサーリンク. ユーロビート進行のアレンジ• すべてのコードが、完全5度下行(完全4度上行)の強進行になっている、いわゆる「サイクルオブ5th」の進行でスムーズな流れの進行です。
14最初は「3-4-3-4」と続けてますが、途中から3456にしてます。 色んなパターンがありますが、分かりやすいものでは I-Imaj7-I7-IV があります。
コード進行の教科書などで、真っ先に出てくる進行のひとつです。
3456進行 上昇進行)• さらに他のパターンを知りたい方は、下記の本がおすすめです。
れれれPの曲では、Bメロ、「BE MY BABY」Bメロ・サビ等で使われています。
パワーコードとはR(ルート)とP5(完全5度)の2音で構成されたコードのことです。 「4-5-1」と似た雰囲気のコード進行です。 そのため、「Cの代理コードのAmに変換……」という風に使います。
183456進行が入ってる曲 3456進行をメインに集めていますが、 3434進行だったり、似たようなコード進行も含みました。 【ルート上行】 ルート音を階段状に上げていく方法です。
そうです。
このコード進行を使っておけば一曲作れるよねって感じです。
切ない印象の進行です。
Halsey — You should be sad 2020 : 全体• ルート(ベース)が「ファ〜ソ〜ラ〜ド〜」と順番に上がっていく、わかりやすい高揚感があります。 4-5-3-6 ヨンゴーサンロク という言い方もあります。 ビートルズの「Let It Be」の冒頭で有名な進行です。
11-6-3-5 C-Am-Em-G トニック系のコードが3つ続き、ドミナントへ進むパターン。
Wild Belle 2015 : 全体 2-6-1-5 Dm-Am-C-G• いろいろな曲に挑戦しながら、カデンツについて、借用和音について、美しいベースライン等を探してみて下さい。
J-POPの名曲と呼ばれるコード進行でよく使用されています。
クリシェの使用 の3つがあります。
Frank Ocean, Migos 2017 : 全体 FM7-Em7-Am7 4-3-6-1 F-Em-Am-C 「4-5-6-1」に似たコード進行です。 日本人が知っている曲で有名なのはテラスハウスの「 We are never ever getting back together」でしょうか? Aメロからサビまで一貫してこちらのコード進行が使われています。
8セブンス・コードにしたことで少しエモい感じが出ている、JPOPに非常に多く使われているコード進行です。 G7が不安定の理由は、G7の構成音である、シとファにあります。
あったら是非聞いてみたいですね。
1-6-4-5 C-Am-F-G 循環コードの基本的なパターン。
カノン進行 使いやすく、数多くのヒット曲にも使われているコード進行です。
Selena Gomez — Look At Her Now 2019 : 全体(ブリッジ以外) 6-5-4-3 Am-G-F-Em ルートがひとつずつ下がっていくコード進行です。 J-POP進行• 王道進行• キーC:Am7 ー Dm7 ー Am7 ー Dm7 4和音コードのループ進行。
1ダイアトニックコードが使えるように、それぞれのキーごとのダイアトニックコードを覚えておきましょう! なお、以下の記事でダイアトニックコードについて詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください! (1)キーを決める コード進行を作るときは、まずは キーを決めましょう。 HTML5に対応したブラウザをご使用ください。
1-3-2-5 C-Em-Dm-G 定番の循環コード「1-6-4-5」のトニックの代理の「6」を「3」に、サブドミナントの「4」を「2」に変えたパターン。
6-4-5-3 Am-F-G-Em• The Weeknd — Call Out My Name 2018 : 全体 2-6-1-2 Dm-Am-C-Dm• その他のコード進行 1-2-3-2 C-Dm-Em-Dm 「トニック-サブドミナント」を繰り返す、淡々とした進行。
2-6 Dm-Am• G・G7は、Cが大好きです。
Dua Lipa — New Rules 2017 : 全体 まとめ 最近よく使われているコード進行のパターンを紹介しました。
) また、クラシックの音楽では禁忌とされていますが、Gからトニックではなく、サブドミナントであるFに向かうことも、ポップスでは良くあることです。
Advertisement 「作曲してみたいけどコード進行ってなんだか難しそう……」って感じる人は多いんじゃないでしょうか。
今回はコード進行の基本ルールと借用和音についてお話ししましたが、これは、クラシック、ポピュラーともに基本を成しているルールです。
David Guetta — Titanium ft. この進行は安定感があるので、作曲をする上でも非常に使用しやすく、作曲初心者にとって便利なコード進行です。 ただし、カノン進行を使った曲が非常に多いため、既存曲とカブる可能性の高いコード進行ともいえます。
コードには大きく分けて安定した響き(トニック)、不安定な響き(ドミナント)、少し不安定な響き(サブドミナント)の3つの機能があります。
ベースです。
安定感をもつCで安心したくなるのですね。