2014年3月22日以降 [ ]• 場所…京都市西京極南庄境町• ICカードや1日乗車券カードの利用者の増加に伴い、現金利用者は減少している。
:京都駅前バスのりば完成。
衣笠操車場• :「京都のバス事業を考える会」から、「生活支援路線のより効率的・効果的な確保策」、「安全・安心・快適な市バスサービスのあり方」についての最終答申」。
また、洛バス以外は外国人が使う可能性が高い観光地最寄りの停留所や鉄道との乗換停留所に限り英語のアナウンスを付加しているが、洛バスは全停留所で日本語・英語・韓国語・中国語の順にアナウンスが流れ、沿線主要観光地の解説も日本語と英語で行っている。
2018年1月、前年秋に実証実験を行った結果、「前乗り前払い」方式に切り替えることを明らかにした。 梅津営業所へと移転の形で1967年12月閉所。 ICカード [ ] 2014年(平成26年)12月24日から・・などの式乗車券 が一斉に導入され、うちPiTaPaでは利用額に応じた割引サービスを受けられる。
:地下鉄東西線太秦天神川駅延伸に合わせて市バス新運転計画の実施、小型バス・ジャンボタクシー代替モデル実証実験終了。 (平成26年)• :中型バスの導入(24両)。
1s ease-in 0;transition:color. 以後は市内中心部を走る路線の殆どが均一系統となった。
優待割引を利用すると、バスを2回利用するだけでも割安となる。
閉鎖年月…1989年7月• 均一系統 [ ] 一般路線 [ ] 系統番号 運行区間 所属営業所・委託先 営業係数 旅客数 備考 2018年度 2019年度 1 西賀茂車庫前 出町柳駅前 西賀茂 112 122 3,994 3 松尾橋 北白川仕伏町 梅津 84 87 13,456 松尾橋 上終町京都造形芸大前 3F号系統 4 西賀茂車庫前 京都駅前 西賀茂 88 96 6,865 西賀茂車庫前 (左京区総合庁舎前) 京都駅前 特4号系統 5 岩倉操車場前 京都駅前 九条(分所) 85 93 12,972 岩倉操車場前 (河原町五条) 京都駅前 特5号系統 6 京都駅前 玄琢 九条(分所) 106 115 2,650 8 四条烏丸 栂ノ尾 梅津() 157 170 1,219 特8 太秦天神川駅前 山越中町 梅津(西日本JR) 9 西賀茂車庫前 京都駅前 西賀茂 78 87 10,856 10 山越中町 三条京阪前 梅津(西日本JR) 114 127 3,557 11 山越中町 (嵐山) 三条京阪前 梅津(西日本JR) 99 106 4,688 12 立命館大学前 三条京阪前 西賀茂 81 90 6,850 13 四条烏丸 久世工業団地前 横大路() 159 161 4,820 特13 四条烏丸 久我石原町 横大路(阪急) 臨13 四条烏丸 吉祥院嶋高町 横大路(阪急) 15 立命館大学前 三条京阪前 西賀茂 99 108 2,617 16 京都駅八条口 京都駅前 横大路(MK) 206 226 1,235 17 錦林車庫前 京都駅前 錦林() 63 71 6,119 18 二条駅西口 久我石原町 横大路(阪急) 186 192 3,164 二条駅西口 (竹田駅西口) 久我石原町 横大路(阪急) 臨18号系統 特18 二条駅西口 久世橋東詰 横大路(阪急) 26 山越中町 京都駅前 梅津(西日本JR) 105 115 4,861 27 京都外大前 四条烏丸 梅津 134 137 2,817 特27 京都外大前 (阪急西京極) 京都外大前 梅津 28 京都駅前 大覚寺 洛西() 98 108 5,147 31 岩倉操車場前 四条烏丸 烏丸 116 121 1,430 32 京都外大前 銀閣寺前 梅津 103 103 4,330 37 西賀茂車庫前 三条京阪前 西賀茂 98 109 5,719 特37 北大路バスターミナル 柊野 烏丸 43 四条烏丸 久世橋東詰 横大路(阪急) 165 171 906 46 西賀茂車庫前 岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前 西賀茂 84 93 9,935 50 京都駅前 立命館大学前 九条(分所) 94 109 5,672 51 立命館大学前 三条京阪前 西賀茂 118 131 1,208 52 立命館大学前 (丸太町七本松) 四条烏丸 梅津 117 120 520 55 立命館大学前 (千本今出川) 四条烏丸 西賀茂 110 114 1,928 58 九条車庫前 梅小路公園・京都鉄道博物館前 横大路(阪急) 208 211 301 59 山越中町 三条京阪前 梅津(西日本JR) 92 101 6,510 山越中町 (広沢池・佛大広沢校前) 三条京阪前 特59号系統 65 岩倉操車場前 四条烏丸 烏丸 147 152 1,079 67 西賀茂車庫前 松尾橋 西賀茂 115 124 307 71 九条車庫前 松尾橋 九条(分所) 130 147 2,820 特71 九条車庫前 (太秦天神川駅前) 松尾橋 九条(分所) 75 山越中町 京都駅前 梅津(西日本JR) 136 150 1,483 78 京都駅前 久世工業団地前 洛西(近鉄) 180 200 932 80 太秦天神川駅前 四条河原町 梅津(西日本JR) 101 109 2,719 84 九条車庫前 太秦天神川駅前 横大路(MK) 221 244 975 86 梅小路公園・京都鉄道博物館前 岡崎公園美術館・平安神宮前 梅津(西日本JR) 92 99 1,492 88 九条車庫前 梅小路公園・京都鉄道博物館前 九条(本所) 116 150 501 91 四条烏丸 大覚寺 洛西(近鉄) 114 121 3,947 93 嵐山 錦林車庫前 梅津 98 114 5,371 特93 太秦天神川駅前 嵐山 梅津 北1 北大路バスターミナル 玄琢 烏丸 84 91 2,012 北3 北大路バスターミナル 京都産大前 烏丸 120 128 2,314 北8 北大路バスターミナル (修学院道) 北大路バスターミナル 烏丸 117 125 2,836 南5 竹田駅東口 京都駅前 横大路(阪急) 96 114 1,922 横大路車庫前 京都駅前 特南5号系統 臨南5 竹田駅東口 (藤森神社) 竹田駅東口 横大路(MK) M1 立命館大学前 原谷 梅津 97 102 1,185 北大路バスターミナル 原谷 特M1号系統 立命館大学前 北大路バスターミナル 循環2 三条京阪前 (動物園正門前) 三条京阪前 錦林(京都) 142 160 608 京都岡崎ループ 急行系統 [ ] 系統番号 運行区間 所属営業所・委託先 営業係数 旅客数 備考 2018年度 2019年度 急行100 京都駅前 銀閣寺前 梅津 62 68 8,158 急行101 北大路バスターミナル 京都駅前 烏丸 82 79 4,050 急行102 錦林車庫前 北大路バスターミナル 錦林(京都) 74 82 1,827 急行105 竹田駅東口 京都駅前 横大路(阪急) 99 132 771 横大路車庫前 京都駅前 特105号系統 急行106 京都駅前 (祇園) 京都駅前 九条(本所) 86 92 762 急行111 京都駅前 (金閣寺道) 京都駅前 九条(本所) 148 771 循環路線 [ ] 系統番号 運行区間 所属営業所・委託先 営業係数 旅客数 備考 2018年度 2019年度 201 みぶ操車場前 (百万遍) みぶ操車場前 梅津 74 84 12,066 202 九条車庫前 (熊野神社前) 九条車庫前 九条(本所) 78 83 13,930 快速202 九条車庫前 立命館大学前 九条(本所) 203 錦林車庫前 (西大路四条) 錦林車庫前 錦林(京都) 71 79 16,888 204 北大路バスターミナル (西ノ京円町) 北大路バスターミナル 烏丸 82 89 11,154 205 九条車庫前 (洛北高校前) 九条車庫前 九条(本所) 79 89 33,274 快速205 九条車庫前 立命館大学前 九条(本所) 206 北大路バスターミナル (東山七条) 北大路バスターミナル 烏丸 64 73 25,696 207 九条車庫前 (祇園) 九条車庫前 九条(本所) 59 63 14,251 208 九条車庫前 (東山七条) 九条車庫前 九条(本所) 105 115 3,573 調整系統・深夜バス [ ] 運行区間にかかわらず、運賃制度上、「調整区間」として設定されているものを記載する。
車両管理番号は車両前後に取り付けられている、登録番号の一連番号をそのまま採用している。
:「バスの駅」の供用開始。
(平成15年)• 他の社局のスルッとKANSAIと同様に、2017年3月31日限りで発売が打ち切られた。
:京都市域共通回数券制度に参加。
:公共車両優先システム(PTPS)の区間を拡大(北大路バスターミナル - 京都市役所前 4. このような状況の中で、路線の拡充が進められていき、1955年に京阪自動車と共同で京都定期観光バス、1958年に京阪自動車と共同で比叡山線の運行をそれぞれ開始したのが一例である。
市バスの車両は乗車ドアが閉まる際にブザーが鳴った後、「扉が閉まります」という男声によるアナウンスが、2012年から2015年までの新車はドアチャイム+女声による「扉が閉まります」というアナウンスが、2016年の新車はドアチャイム+女声による「扉が閉まります。
:携帯型バスロケーションシステム(ポケロケ)の運用開始。
場所…京都市西洞院通塩小路上る東塩小路町• :市バス専用乗車券カード(回数乗車券)の発売。
また,最近では,近畿運輸局の呼びかけにより,他の交通事業者とともに,民間の情報サービス業者に市バス・地下鉄のダイヤ情報を提供し,近畿圏の主な鉄道,バスとの乗継を含めた経路検索やダイヤ検索のサービスが可能となっています。
(平成25年):「京都市自動車運送事業経営健全計画」完了報告。
西ブロック系統(西1号、西2号、臨西2号、西3号、特西3号、西4号、西5号、臨西5号、西6号、西8号系統)以外のバス車内や、均一区間に運行される京都バスの車内でも販売されている。
:プリペイド・カードシステム開始、市バス・地下鉄共通「トラフィカ京カード」の発売開始。
跡地は、京都市障害者スポーツセンターとなっている。
山科・醍醐等地域のバス運行を京阪バスに一元化、市バスと山科・醍醐等地域の京阪バスとの連絡定期運賃を新設。
と接続する七条京阪前も「ななじょうけいはんまえ」と案内される。 :2500円共通回数券及び2600円共通回数券の設定。 (昭和62年)• 系統番号などは記されない。
20市バスの他、京都バス・阪急バス・京阪バス・京阪京都交通・西日本JRバスでも利用出来るが、ヤサカバス・京都京阪バスでは使用できない。 :洛バスのデザインを変更。
循環系統路線 [ ] 循環系統 201 - 208号系統は市内の幹線道路を走り循環する、均一運賃の路線である。
:京都府警と連携した「市バス走行環境改善キャンペーンの実施」(以降、毎月第3金曜日に実施)。
:「京都のバス事業を考える会」に、より利便性の高い公共交通網とするための「生活支援路線のより効率的・効果的な確保策について」と「安全・安心・快適な市バスサービスのあり方について」を諮問。
閉鎖年月…1979年5月• 開設年月…2014年3月• 東山操車場• 最寄停留所…九条車庫前• :市バス新運転計画の実施。 バスの本数の多い区間では朝夕ラッシュ時にを設けている。
5(平成2年)• 均一区間外だけのほうが運賃が安く、再び均一区間に戻った場合は均一区間料金と同一の230円になることもあり、国道横大路・府道横大路あたりまでは均一区間外であっても特例で「市バス・京都バス一日乗車券カード」が使用できる。
事業の経常損益では度以降黒字が続く。
また、202号系統・205号系統には朝ラッシュ時に通勤・通学用に停車する停留所を減らした「快速」が存在する。
多くの名称はその後統一され、京阪バスが「京阪藤ノ森駅口」を「藤ノ森」に、西日本JRバスが「千本三条」を「千本三条・朱雀立命館前」に改称するなど他社が市バスに合わせた例がある。