飯坂にある9つの共同浴場は、それぞれ古くから飯坂に住む人々の内風呂として親しまれてきました。 花乃湯の建物の中にまで伸びている階段を降ります。
6のアルカリ性単純泉であり、加水した温湯では滑らかな肌触りですので、源泉掛け流しの熱湯は、加水せずに冷ますともっと滑らかなのは間違いありません。
パイプ状の湯口からは勢いよく温泉が注ぎ込まれ、浴槽から温泉があふれ続けていました。
。
いやー熱湯の飯坂温泉、怖るべし!・・です。
近代に入り、建物の外観・場所は変わりながらも、現在でも9ヶ所ある共同浴場は飯坂温泉の代名詞ともされており、近年は県内外からも共同浴場をハシゴして湯巡りをする観光客も増えています。
肌に引っ掛かりのなく肌触り滑らかな泉質ので46度でも入浴することができます。
福島市飯坂町字若葉町7番地 料金:無料 22:00になると施錠されますのでご注意ください。
共同浴場なのでシャンプー類は各自持参。
この湯はヘルニアによく効くことで有名です。
階段を降りると浴場の出入口が見えました。 ここに設置されている券売機で入浴券を購入し受付に渡します。
今の建物は昭和40年に改修したものですが、湯野温泉街の古くからある数少ない源湯の一つです。
そのほかの6つの浴場には、温い湯の浴槽がありませんので、どうしても熱い場合は、周りの方に断ってから、ホースを使って自分のまわりだけを加水して入浴してください。
もちろんシャンプーもシャワーもなく持参するしかありません。
自分は1分と持ちませんでした。 熱くて入れない場合は、他人に断ってから温くするようにして下さい。 最盛期には11ヶ所存在した共同浴場は飯坂町民の「内湯」として利用され、殺菌効果も高かったことから、昔は赤ちゃんの産湯としても使われてきました。
3謂れが掲示されていました。 9つある共同湯で、温い湯槽と熱い湯槽の二つがあるのは、ここを含めて3箇所だけです。
摺上川とその支流赤川の流れを中央に大小さまざまな旅館が軒を並べています。
平成23年 2011年 に改築された波来湯は開湯以来1,200年もの歴史があるとされており、おおよその開業年代が分かる共同浴場としては飯坂温泉最古の共同浴場といっても過言ではありません。
迷惑をかけないように入浴して下さい。
各浴場ごとに完備している設備が異なりますのでご注意ください。 浴槽の真ん中に設置されている鉄パイプは、湯量を調整して浴槽の温度を調整するためにあり、パイプを湯口にくっ付けて排水させて調整します。
2平成23年に改築された波来湯は開湯以来1,200年もの歴史があるとされており、おおよその開業年代が分かる共同浴場としては飯坂温泉最古の共同浴場といっても過言ではありません。
「波来湯」、「導専の湯」、「仙気の湯」には熱い湯と加水された温い(ぬるい)湯の2つの浴槽が設置されており、それでも通常の温泉より温度は高めですが古くからの共同浴場の雰囲気は十分味わえると思います。
また、浴場は全てアルカリ性単純温泉で、無色透明なお湯ですが様々な効能もあるとされており、入浴後はお肌がすべすべに、そして体が冷めにくいのも特徴です。
東北の名湯、飯坂温泉にぜひいらしてください。
昭和25年に作られ、箱湯ともいわれ、名前の由来にはいろんな訳があります。 それもそのはず、共同浴場が引いている温泉は源泉の平均温度が約60度近くあり、その源泉100%の掛け流しだからなのです。
用途に合わせてご利用ください。
その代わり、温度計がどんどん右に触れていき、どんどん温度が熱くなって行きます。
波来湯(はこゆ)のそばにある波来薬師からこの名があるようです。
八幡の湯(やはたのゆ) 波来湯(はこゆ) 昭和37年に作られ、けんか祭りの行われる八幡神社や八幡寺の近くにあります。 代表的な効能として疲労回復・健康増進・胃腸障害・腰痛・五十肩・コレステロール血症・・・等々たくさんの効能があるとされています。
28度 適応症 神経痛・筋肉痛・冷え性・疲労回復・健康増進等 施設設備 シャワー・カラン・男女浴室・男女脱衣所・コインロッカー・多目的トイレ・休憩ロビー・エレベーターを備えています。 近くには波来湯の薬効にあやかったであろう波来薬師があります。
初めての方は共同浴場で唯一浴室内にシャワーが設置されており、バスタオルの貸出も行っている「波来湯」がお勧めです。
地域の方に迷惑がかかりますので路駐は絶対にしないで下さい。
このまま注ぎ続けると50度行きそうなくらい熱くなったから、先客のお爺ちゃんと共同作業でこうしたの・・・ 温泉は無償透明でほんのりと石膏のような匂いがします。
観光客が入浴できるように、少し温くなっています。 浴室は地下1階にあります。
飯坂温泉へおいでの方には、以下の駐車場がございます。
昔は、上湯ともいい古くからの温泉で、切り傷によく効くといわれています。
現在の建物は2011年に新築されたものですが、1200年余り続くお湯は鯖湖湯に次いで古い浴場だそう。
金融業、豪農・豪商として、更には我が国の近代政治史に名を残した堀切氏の生家は、現在「旧堀切邸」として一般開放しており、市民や観光客の憩いの場となっています。 旅館にぶっ刺さってる共同浴場は、めちゃめちゃ熱い温泉だったの! 泉質・料金・アクセス・地図 泉質 単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉) 源泉 若竹分湯槽 泉温 60. 1200年以上の歴史がある「波来湯」や、元禄時代に松尾芭蕉が立ち寄ったとされる「鯖湖湯」をはじめ、福島盆地を一望できる「大門の湯」があれば、地下に続く階段の先にある「切湯」、住宅地にあり生活を支える「導専の湯」「十綱湯」など、文化や暮らしを感じさせる個性豊かな浴場が揃うことが、今もなお飯坂の共同浴場が愛される理由です。 熱いお湯に浸かりながら、地元の方と世間話をしてみませんか。
7飯坂のお湯は匂いもほとんど無臭でさっぱりとしたお湯でした。
洗い場は無く、桶で浴槽から温泉を掬い上げて身体を洗い流すしかありません。
飯坂温泉の泉質 泉 質 単純温泉 単純温泉 無色透明微弱苦味無臭 泉 温 58. 一方、熱い湯槽は、加水なしの48. 波来湯の近くには波来薬師や乙和の清水といった史跡があり、手湯や足湯、東屋などが整備された波来湯公園は、季節ごとに楽しめる植栽とともに憩いの場所となっています。
入ってみるとかなり熱め。