公式サイト: 【関連】 ・ 持続化補助金• もらった枚数分すべて入力します。 税務署の職員がこの欄を見て「ああ、そういう事情があったのね」と納得してくれたらラッキー、という程度のおまじないみたいなものです。
そのため受給額についても、個人事業主は「最大110万円(消費税込)」という表現ではなく、「最大100万円」とされているわけです。
給付金の記入欄 事業で「」や「」を受け取ったら、まずはその金額を「」として帳簿づけしましょう。
もし自力でできないというのであれば、お近くの電子申告に対応している税理士に声をかけてください。
【関連】 ・ 【参考】 ・ まとめ 新型コロナウイルス感染症に対する各種支援は、課税か非課税かによって確定申告が必要かどうかがわかります。
小学校休業等対応助成金• ただし、実際には通知はがきの到着よりも前に給付金が振り込まれるケースも起きているようです。 そして持続化給付金や家賃支援給付金、兵庫県の事業再開支援金、宝塚市や伊丹市の事業所等賃料補助金、神戸市の中小企業チャレンジ支援補助金などもこの事業の収入に含めて計算します。 2020年5月から各市町村単位で支給がスタートしました。
32020年 令和2年 分から確定申告書の用紙が変わりましたので、気をつけてください。 もしもらい忘れていたという方はお急ぎ頂ければと思います。
個人事業主の場合、最大300万円が支給されます。
売上や経費などで、例年に比べて大きな変化があった人が、事情説明のために任意で使用する欄です。
学生支援緊急給付金も非課税です。
ですが、持続化給付金は基準となる売り上げには含まれないため、 消費税課税事業者となるかどうか判断される今年の売り上げは950万円であり、1,000万円未満のため消費税課税事業者になることから免れるというわけです。 (税理士さんには正しい種目名までは確認はしておりませんが、こちらで問題ないかと思います。 報酬や演奏料、講師料など何をしてそのギャラをもらったかの区分です。
1) ・名称 「経済産業省」と入力。 公式サイト: ベビーシッター利用支援事業• 小学校休業等対応支援金• 「事業所得」に分類されるもの(法人税についても同様 以下のものは事業所得に分類されます。
この 子育て世帯やひとり親世帯への給付金も、特別定額給付金と同じ「非課税」対象となっているので、申告する必要はありません。
記入の義務はありませんし、記入したからといって税務調査のリスクが消えるわけでもありません。
それに、具体的にどこにどう書いたらいいかが分かりません。
持続化給付金 給与所得で申告した人 雑所得に区分されるもの• 「持続化給付金」も「家賃支援給付金」も支給要件のひとつに「対前年同月の売上が50%以上減少していること」というのがあるのですが、これは逆からみると「新型コロナウイルスの影響で売上が一定額以上減少していなければ支給対象から外れる」こととなります。 確定申告書Bの収入・所得の記載部分 ここまで記載が終わると、あとはいつも通り確定申告書を完成させ、所轄の税務署に提出しましょう。
1持続化給付金 雑所得で申告した人 自分の持続化給付金が、事業所得・給与所得・雑所得のどれで申告したのかを確認しましょう。
非課税対象であれば確定申告は不要」 です。
そのため、 所得税法に非課税対象として記載されていない場合は、原則課税対象です。
このほかに、以下のような雑収入がある場合は、それも加算します。
非課税対象…確定申告をする必要なし 非課税対象となるお金(所得)は、所得税法に「すべて」記載されています。 所得の中には「非課税所得」というものがあって、そもそも所得としてカウントしないものがあります。
18子育て世帯・ひとり親世帯などへの臨時特別給付金も「非課税」 新型コロナの影響により、子どもを家でみないといけないなどの事情で働けなくなった方へ、子育て世帯やひとり親世帯へ臨時特別給付金も支給されていますね。 内容:新型コロナウイルス感染症による影響で「学びの危機」に瀕した学生に対し、「学びの継続」のために現金を給付する支援• 内容:新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業手当を受けとることができなかった人へ現金を給付する支援• 一時所得で申告する場合は、次のところに記載します。
【具体例】青色申告決算書に記入する 事業で受け取った課税対象の給付金は「雑収入」にカウントされます。
(厚生労働省) 令和2年4月1日以降にコロナの影響で休業させられた中小企業等の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に支給されるものです。
そのような視点から、 持続化給付金は課税対象となっていると考えられます。
対価を得て行っている取引であること• しかし、給付金を受給された年度の益金もしくは総収入金額より、損金もしくは必要経費の方が多ければ、課税所得はなくなるので課税対象から外れます。 主立ったものだけでも順にあげていくと、、、のほか各地方自治体が独自に施行した給付金、厚生労働省が主管として運営している雇用調整助成金や、経済産業省が受け付けているテレワーク導入のためにIT導入補助金などさまざまなものがあります。 主体:総務省• 【参考】新型コロナの助成金・給付金に課税なんて……課税・非課税の基本的な所得税法の考え方 ここで困るのが「どう計上すべきか」です。
5。
申告は事業所得として行います。
今回、国や地方自治体からもらったお金があるときの確定申告の仕方についてお伝えします。
(12月までの休業については令和3年3月末までの申請です) (総務省) すでに終了している「一律10万円給付金」です。
フリーランスは必須の記入 それでは事業所得の記入を行います。 補助金・助成金・持続化給付金これらの種類によっては申請しても承認されるかどうか分からないものもあるので確認してから会計処理をした方が良いです。 主体:農林水産省• 持続化給付金について正しく確定申告を行ってください。 持続化給付金は、所得税又は法人税の計算上、収入に計上していただく必要があります。
5-収入金額- 支払調書の 支払金額の項目の金額を入力します。
事業に対する給付金• 事業所得等に区分されるもの• 消費税の簡単な計算式は以下です。
(中小企業庁) 個人事業主・フリーランスの場合、最大で100万円の給付金が支給されます。
ただし、)• 支給決定時 参考: まとめ 所得税・法人税の確定申告が必要な給付金・補助金とそうでないものを紹介しました。
ただし、収入には含めて計算する必要がある そして持続化給付金ですが、この 事業の収入に含めて計算します。 東京都の感染拡大防止協力金• ここからは、通常行う確定申告の作業と相違ありません。
その他、自治体や大学などから支給されたものでも、「学費の補てん」としての支援金であれば非課税です。
児童手当を受給する世帯に対して児童1人あたり1万円が臨時支給されました。
ただし、持続化給付金を含めた収入から経費を差し引きますので、給付金を含めた収入の額が経費の額よりも少ない場合など、必ずしも納税額が生じるものではありません。
個人の生活に対する支援… 非課税 と覚えておきましょう。
コロナ関連の給付金や助成金の給付を受けた場合の確定申告 個人事業主・フリーランスがコロナの影響により国や自治体から給付金や助成金の給付を受けたときに、どのように確定申告するかが問題となります。 理由は消費税の課税取引かどうかを決めるのに以下の4つの要件を満たしているかどうか、ということが消費税法上に明文化されています。
5令和2年(2020年)分の確定申告をされる方で、給付金等を受けている方は、注意してください。
持続化給付金 対象• なので、原則として記帳する必要はありません。
内容:児童扶養手当を受給しているひとり親世帯や、新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変しているひとり親世帯へ現金を給付する支援• ただし、事業用口座で受け取った場合は「事業主借」の勘定科目で記帳しておきましょう(詳しくは後述)。
主体:内閣府• ただしその場合、決算書への記入は、2020年分ではなく2021年分の確定申告で行います。