タイミングをお見逃しなく! 三保桟橋で下船したら、30分ほど自転車を走らせて、次の目的地「御穂(みほ)神社」をめざします。 入口に謎の案山子 酒蔵の玄関にいる赤い顔の漁師?のかかしが気になります。 身も心も満たされたら、午後の部スタートです。
17エレーヌの碑 ~妻に捧げる詩~ 三保の松原の松林の中を散策していると、少し変わった石碑が建てられていることに気付く。 「ボロネーゼ(1,000円)」は美味しかったですよ。
三保の老舗旅館・三保園ホテルからも徒歩1分の近場にあり、宿泊客の方も利用されるそうです。
定刻になったら自転車と一緒に乗船し、日の出桟橋(水上バス・日の出のりば)をめざします。
しらすアイスは冒険してません〜〜ごめんなさい。
。
また、今度は東京の帰りにでも途中下車して行ってみます〜〜 「あさひ」っていうお店の串焼きですね。
大きな窓からは、たくさんの光が差し込みます。
詳しくは下記水上バスのサイトをご覧ください。
昔はこの辺りにも船を着ける船乗りが多かったようで、漁師たちのたまり場的存在なお店だったとのこと。 樹齢200年以上の松の木が立ち並ぶ様子は圧巻です。
5メニュー豊富な酒蔵酒場で お手頃豪華な海鮮ランチ 三保の松原の御穂神社近くにある酒蔵を改装した居酒屋。 同じ日本三大松原でも、圧巻の100万本の黒松が生い茂る特別名勝の「虹の松原」を見ているだけに、少し寂しい気持ちになるが、趣のある松林としての魅力は負けていない。
みなさんもぜひ幸せな時間を過ごしてみてください。
かつて松葉は、家庭用燃料として人々の生活に役立つものでした。
読み方は同じなわけで、三保の松原の方が表現に優しさも感じられ良いと思うのに・・・。
全体的に材料が大ぶりで一品一品ちゃんと食べた感じがするのが嬉しいです。 前まではブーブー言われて取れなかったけれど、その分は良かったところです。 10名限定ということで注文があってから天ぷらを揚げると思うので、刺身定食ならもう少し早そうです。
5水上バス・日の出桟橋から三保をめざします。 奥には物販コーナーがあり、特に人気なのがこちらの「次郎長の勝札(100円)」です。
嫌がらずに挑戦することは大事だと思います。
現在は樹齢200年~300年といわれる3代目・羽衣の松が、元気に君臨しています。
。
。 もう一つの三保の松原の顔 佐賀の「虹の松原」、福井の「気比の松原」とともに 日本三大松原のひとつに数えられている三保の松原の松林を歩いていると、沼津のもそうだが、海風を受け斜めに傾きながらも、必死に根を張り耐えている松林の光景が実に印象的だ。 清水・三保の文化財に触れる旅 ご当地グルメもご紹介! 清水・三保の文化財に触れる旅 ご当地グルメもご紹介! 2020. 海の味のアイスを強調しているんですかね。
12静岡茶を急須で出してくれます。
ライスの大盛り、おかわり、生卵がオプションで付けられます。
『御穂鶴』は三保の蔵元『宮城島酒本店』が昭和18年まで醸造していた地酒の名前とのこと。
そんな三保の松原の自然や文化・歴史を学ぶ施設が、2019年3月30日に三保の松原の入口の観光バスの駐車場前に出来た、静岡市三保松原文化創造センター「 みほしるべ」だ。
酒造会社が自社の蔵を使って営業しており、お酒の豊富さと独特な雰囲気が特徴です。 ぷるんとした食感でとってもまろやか。 遺髪が眠る石碑には、朝倉京子作の能面を見つめるエレーヌのレリーフとともに、妻に捧げた詩が刻まれている。
18もっと農業を身近に感じてほしいとの思いから、12代目のご夫婦が2010年にカフェをオープンしました(2016年に現在の場所に移転)。 カフェ一番の人気だそうです。
日によって部位が違う? こちらは別の日に同じ焼肉定食を注文した際のメイン。
(水上バスチラシのQRコードから入れます) 【水上バス・江尻のりば〜日の出桟橋】ユリカモメと一緒に江尻を出発! 水上バス・江尻のりばは河岸の市のすぐ裏手。
「フライドポテト アンチョビクリームソース(600円)」。
いつかちょびれさんに試食をお願いいたします〜〜〜 B級一番のやきそばは、わざわざ行くか〜〜って思う程度で少し残念でした。 どこかお店に行こうかなとも思ったのですが、 3軒分食べれるのでここでいいかなってことで。 また、建築物としても見応えがあり、大黒柱や梁、欄間や板の間は当時のものを使用していると言われています。
7衣は極上にサクサクで、中の食材はみずみずしく、これなら何本でも食べられそう! 大人だけではなく、小さなお子さんにもうれしいメニューがあります。 そのエレーヌの夫であるマルセル・ジュグラリス氏が、妻の遺髪を持ち1951年に三保の松原を訪れたことに感銘を受け、翌1952年11月1日に建てられたのが「 エレーヌの碑」と言われる「 羽衣の碑」だ。
。
静岡県民だったころは富士山をわざわざ見に行くなんて考えられませんでしたが、東京に住む今、ふと思い立って公共交通機関だけで行ってきました。
葱の甘みが美味しくってその点は良かったです。