明治5年11月9日、改暦の詔書と太政官布告により明治6年(1872年)より新暦開始。
もと即位と同義であったが、桓武天皇の時より別の日に行うことが常例となる。 先帝の崩御あるいは譲位の直後に行われる。
第二次世界大戦終結後、1947年日本国憲法により象徴天皇となる。
(1867~1912) 1867年(慶応3年)徳川幕府から朝廷に政権を返上する「大政奉還」で朝廷が日本の政治の頂点に返り咲く「王政復古」が始まる。
西暦 年齢 令和 平成 昭和 大正 2021年 0歳 令和3年 平成33年 昭和96年 大正110年 2020年 1歳 令和2年 平成32年 昭和95年 大正109年 2019年 2歳 令和元年 平成31年 昭和94年 大正108年 2018年 3歳 -1年 平成30年 昭和93年 大正107年 2017年 4歳 -2年 平成29年 昭和92年 大正106年 2016年 5歳 -3年 平成28年 昭和91年 大正105年 2015年 6歳 -4年 平成27年 昭和90年 大正104年 2014年 7歳 -5年 平成26年 昭和89年 大正103年 2013年 8歳 -6年 平成25年 昭和88年 大正102年 2012年 9歳 -7年 平成24年 昭和87年 大正101年 2011年 10歳 -8年 平成23年 昭和86年 大正100年 2010年 11歳 -9年 平成22年 昭和85年 大正99年 2009年 12歳 -10年 平成21年 昭和84年 大正98年 2008年 13歳 -11年 平成20年 昭和83年 大正97年 2007年 14歳 -12年 平成19年 昭和82年 大正96年 2006年 15歳 -13年 平成18年 昭和81年 大正95年 2005年 16歳 -14年 平成17年 昭和80年 大正94年 2004年 17歳 -15年 平成16年 昭和79年 大正93年 2003年 18歳 -16年 平成15年 昭和78年 大正92年 2002年 19歳 -17年 平成14年 昭和77年 大正91年 2001年 20歳 -18年 平成13年 昭和76年 大正90年 2000年 21歳 -19年 平成12年 昭和75年 大正89年 1999年 22歳 -20年 平成11年 昭和74年 大正88年 1998年 23歳 -21年 平成10年 昭和73年 大正87年 1997年 24歳 -22年 平成9年 昭和72年 大正86年 1996年 25歳 -23年 平成8年 昭和71年 大正85年 1995年 26歳 -24年 平成7年 昭和70年 大正84年 1994年 27歳 -25年 平成6年 昭和69年 大正83年 1993年 28歳 -26年 平成5年 昭和68年 大正82年 1992年 29歳 -27年 平成4年 昭和67年 大正81年 1991年 30歳 -28年 平成3年 昭和66年 大正80年 1990年 31歳 -29年 平成2年 昭和65年 大正79年 1989年 32歳 -30年 平成元年 昭和64年 大正78年 1988年 33歳 -31年 -1年 昭和63年 大正77年 1987年 34歳 -32年 -2年 昭和62年 大正76年 1986年 35歳 -33年 -3年 昭和61年 大正75年 1985年 36歳 -34年 -4年 昭和60年 大正74年 1984年 37歳 -35年 -5年 昭和59年 大正73年 1983年 38歳 -36年 -6年 昭和58年 大正72年 1982年 39歳 -37年 -7年 昭和57年 大正71年 1981年 40歳 -38年 -8年 昭和56年 大正70年 1980年 41歳 -39年 -9年 昭和55年 大正69年 1979年 42歳 -40年 -10年 昭和54年 大正68年 1978年 43歳 -41年 -11年 昭和53年 大正67年 1977年 44歳 -42年 -12年 昭和52年 大正66年 1976年 45歳 -43年 -13年 昭和51年 大正65年 1975年 46歳 -44年 -14年 昭和50年 大正64年 1974年 47歳 -45年 -15年 昭和49年 大正63年 1973年 48歳 -46年 -16年 昭和48年 大正62年 1972年 49歳 -47年 -17年 昭和47年 大正61年 1971年 50歳 -48年 -18年 昭和46年 大正60年 1970年 51歳 -49年 -19年 昭和45年 大正59年 1969年 52歳 -50年 -20年 昭和44年 大正58年 1968年 53歳 -51年 -21年 昭和43年 大正57年 1967年 54歳 -52年 -22年 昭和42年 大正56年 1966年 55歳 -53年 -23年 昭和41年 大正55年 1965年 56歳 -54年 -24年 昭和40年 大正54年 1964年 57歳 -55年 -25年 昭和39年 大正53年 1963年 58歳 -56年 -26年 昭和38年 大正52年 1962年 59歳 -57年 -27年 昭和37年 大正51年 1961年 60歳 -58年 -28年 昭和36年 大正50年 1960年 61歳 -59年 -29年 昭和35年 大正49年 1959年 62歳 -60年 -30年 昭和34年 大正48年 1958年 63歳 -61年 -31年 昭和33年 大正47年 1957年 64歳 -62年 -32年 昭和32年 大正46年 1956年 65歳 -63年 -33年 昭和31年 大正45年 1955年 66歳 -64年 -34年 昭和30年 大正44年 1954年 67歳 -65年 -35年 昭和29年 大正43年 1953年 68歳 -66年 -36年 昭和28年 大正42年 1952年 69歳 -67年 -37年 昭和27年 大正41年 1951年 70歳 -68年 -38年 昭和26年 大正40年 1950年 71歳 -69年 -39年 昭和25年 大正39年 1949年 72歳 -70年 -40年 昭和24年 大正38年 1948年 73歳 -71年 -41年 昭和23年 大正37年 1947年 74歳 -72年 -42年 昭和22年 大正36年 1946年 75歳 -73年 -43年 昭和21年 大正35年 1945年 76歳 -74年 -44年 昭和20年 大正34年 1944年 77歳 -75年 -45年 昭和19年 大正33年 1943年 78歳 -76年 -46年 昭和18年 大正32年 1942年 79歳 -77年 -47年 昭和17年 大正31年 1941年 80歳 -78年 -48年 昭和16年 大正30年 1940年 81歳 -79年 -49年 昭和15年 大正29年 1939年 82歳 -80年 -50年 昭和14年 大正28年 1938年 83歳 -81年 -51年 昭和13年 大正27年 1937年 84歳 -82年 -52年 昭和12年 大正26年 1936年 85歳 -83年 -53年 昭和11年 大正25年 1935年 86歳 -84年 -54年 昭和10年 大正24年 1934年 87歳 -85年 -55年 昭和9年 大正23年 1933年 88歳 -86年 -56年 昭和8年 大正22年 1932年 89歳 -87年 -57年 昭和7年 大正21年 1931年 90歳 -88年 -58年 昭和6年 大正20年 1930年 91歳 -89年 -59年 昭和5年 大正19年 1929年 92歳 -90年 -60年 昭和4年 大正18年 1928年 93歳 -91年 -61年 昭和3年 大正17年 1927年 94歳 -92年 -62年 昭和2年 大正16年 1926年 95歳 -93年 -63年 昭和元年 大正15年 1925年 96歳 -94年 -64年 -1年 大正14年 1924年 97歳 -95年 -65年 -2年 大正13年 1923年 98歳 -96年 -66年 -3年 大正12年 1922年 99歳 -97年 -67年 -4年 大正11年 1921年 100歳 -98年 -68年 -5年 大正10年 1920年 101歳 -99年 -69年 -6年 大正9年 1919年 102歳 -100年 -70年 -7年 大正8年 1918年 103歳 -101年 -71年 -8年 大正7年 1917年 104歳 -102年 -72年 -9年 大正6年 1916年 105歳 -103年 -73年 -10年 大正5年 1915年 106歳 -104年 -74年 -11年 大正4年 1914年 107歳 -105年 -75年 -12年 大正3年 1913年 108歳 -106年 -76年 -13年 大正2年 1912年 109歳 -107年 -77年 -14年 大正元年 1911年 110歳 -108年 -78年 -15年 -1年 1910年 111歳 -109年 -79年 -16年 -2年 1909年 112歳 -110年 -80年 -17年 -3年 1908年 113歳 -111年 -81年 -18年 -4年 1907年 114歳 -112年 -82年 -19年 -5年 1906年 115歳 -113年 -83年 -20年 -6年 1905年 116歳 -114年 -84年 -21年 -7年 1904年 117歳 -115年 -85年 -22年 -8年 1903年 118歳 -116年 -86年 -23年 -9年 1902年 119歳 -117年 -87年 -24年 -10年 1901年 120歳 -118年 -88年 -25年 -11年 1900年 121歳 -119年 -89年 -26年 -12年. 大正時代(たいしょうじだい) 20世紀初頭。
昭和64年(1989年)1月7日薨去。
明治以降は「一世一元(いちげん)」とし、天皇1代の間にただ一つの元号を用いて改元しない。
西暦 - 年号 早見表 西暦と日本の年号(元号)との対照表です。
12月3日を明治6年元日とする。
干支(えと)についてはこちらのページを参照。 1910年(明治43年) ~ 1949年(昭和24年) 西暦 和暦 1910年 明治43年 1911年 明治44年 1912年 大正元年 1913年 大正2年 1914年 大正3年 1915年 大正4年 1916年 大正5年 1917年 大正6年 1918年 大正7年 1919年 大正8年 1920年 大正9年 1921年 大正10年 1922年 大正11年 1923年 大正12年 1924年 大正13年 1925年 大正14年 1926年 昭和元年 1927年 昭和2年 1928年 昭和3年 1929年 昭和4年 1930年 昭和5年 1931年 昭和6年 1932年 昭和7年 1933年 昭和8年 1934年 昭和9年 1935年 昭和10年 1936年 昭和11年 1937年 昭和12年 1938年 昭和13年 1939年 昭和14年 1940年 昭和15年 1941年 昭和16年 1942年 昭和17年 1943年 昭和18年 1944年 昭和19年 1945年 昭和20年 1946年 昭和21年 1947年 昭和22年 1948年 昭和23年 1949年 昭和24年 1950年(昭和25年) ~ 1989年(平成元年) 西暦 和暦 1950年 昭和25年 1951年 昭和26年 1952年 昭和27年 1953年 昭和28年 1954年 昭和29年 1955年 昭和30年 1956年 昭和31年 1957年 昭和32年 1958年 昭和33年 1959年 昭和34年 1960年 昭和35年 1961年 昭和36年 1962年 昭和37年 1963年 昭和38年 1964年 昭和39年 1965年 昭和40年 1966年 昭和41年 1967年 昭和42年 1968年 昭和43年 1969年 昭和44年 1970年 昭和45年 1971年 昭和46年 1972年 昭和47年 1973年 昭和48年 1974年 昭和49年 1975年 昭和50年 1976年 昭和51年 1977年 昭和52年 1978年 昭和53年 1979年 昭和54年 1980年 昭和55年 1981年 昭和56年 1982年 昭和57年 1983年 昭和58年 1984年 昭和59年 1985年 昭和60年 1986年 昭和61年 1987年 昭和62年 1988年 昭和63年 1989年 平成元年 1990年(平成2年) ~2029年(令和11年) 西暦 和暦 1990年 平成2年 1991年 平成3年 1992年 平成4年 1993年 平成5年 1994年 平成6年 1995年 平成7年 1996年 平成8年 1997年 平成9年 1998年 平成10年 1999年 平成11年 2000年 平成12年 2001年 平成13年 2002年 平成14年 2003年 平成15年 2004年 平成16年 2005年 平成17年 2006年 平成18年 2007年 平成19年 2008年 平成20年 2009年 平成21年 2010年 平成22年 2011年 平成23年 2012年 平成24年 2013年 平成25年 2014年 平成26年 2015年 平成27年 2016年 平成28年 2017年 平成29年 2018年 平成30年 2019年 令和元年 2020年 令和2年 2021年 令和3年 2022年 令和4年 2023年 令和5年 2024年 令和6年 2025年 令和7年 2026年 令和8年 2027年 令和9年 2028年 令和10年 2029年 令和11年. 平年は2月を28日までとし、うるう年は29日を設ける。
太陰暦(旧暦)の「明治5年12月3日」を「明治6年(1872年)1月1日」と定める。
【薨去(こうきょ)】 皇族または三位以上の人の死去。
新暦(グレゴリオ暦)では4年に1回うるう年を設ける。
1926年践祚、1928年京都で即位。
【うるう年/閏年(うるうどし)】 日本では明治6年元日より太陽暦(新暦/グレゴリオ暦)を採用。 西暦 和暦 干支 閏年 1925年 大正14年 丑(うし) 1924年 大正13年 子(ね) 閏年 1923年 大正12年 亥(い) 1922年 大正11年 戌(いぬ) 1921年 大正10年 酉(とり) 1920年 大正9年 申(さる) 閏年 1919年 大正8年 未(ひつじ) 1918年 大正7年 午(うま) 1917年 大正6年 巳(み) 1916年 大正5年 辰(たつ) 閏年 1915年 大正4年 卯(う) 1914年 大正3年 寅(とら) 1913年 大正2年 丑(うし) 1912年 大正元年 子(ね) 閏年. ただし、「西暦年が100で割り切れるが400では割り切れない年は平年とする」。
西暦2000年は100で割り切れて400でも割り切れるので「うるう年」となります。
薨去(亡くなられた)された天皇の諡号(しごう/おくりな)は慣習的に在位期間の元号を用いる。
履歴書、職務経歴書の作成時などにご利用下さい。
年号の代わり目の日付については、以下に示します。 。
大正 たいしょう の西暦、干支、閏年 うるう年 の一覧表です。
明治45年(1912年)7月30日薨去。
元号・ 西暦 換算表 元号(年) 明治33 明治34 明治35 明治36 明治37 明治38 明治39 明治40 明治41 明治42 明治43 明治44 明治45、大正元 西暦(年) 1900 1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912 元号(年) 大正2 大正3 大正4 大正5 大正6 大正7 大正8 大正9 大正10 大正11 大正12 大正13 大正14 大正15、昭和元 西暦(年) 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 元号(年) 昭和2 昭和3 昭和4 昭和5 昭和6 昭和7 昭和8 昭和9 昭和10 昭和11 昭和12 昭和13 昭和14 昭和15 西暦(年) 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 元号(年) 昭和16 昭和17 昭和18 昭和19 昭和20 昭和21 昭和22 昭和23 昭和24 昭和25 昭和26 昭和27 昭和28 昭和29 西暦(年) 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 元号(年) 昭和30 昭和31 昭和32 昭和33 昭和34 昭和35 昭和36 昭和37 昭和38 昭和39 昭和40 昭和41 昭和42 昭和43 西暦(年) 1955 1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 元号(年) 昭和44 昭和45 昭和46 昭和47 昭和48 昭和49 昭和50 昭和51 昭和52 昭和53 昭和54 昭和55 昭和56 昭和57 西暦(年) 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 元号(年) 昭和58 昭和59 昭和60 昭和61 昭和62 昭和63 昭和64、平成元 平成2 平成3 平成4 平成5 平成6 平成7 平成8 西暦(年) 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 元号(年) 平成9 平成10 平成11 平成12 平成13 平成14 平成15 平成16 平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 西暦(年) 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 元号(年) 平成23 平成24 平成25 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30 平成31 平成32 平成33 平成34 平成35 平成36 西暦(年) 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024. 昭和時代(しょうわじだい) 20世紀半ば。
明治元年9月8日の改元の詔によって制度化。 2019年 平成31年は4月30日まで 令和元年は5月1日から 1989年 昭和64年は1月7日まで 平成元年は1月8日から 1926年 大正15年は12月24日まで 昭和元年は12月25日から 1912年 明治45年は7月29日まで 大正元年は7月30日から Thanks to 古レールのページ. 【践祚(せんそ)】 (「践」はふむ意、「祚」」は主人が堂に登る東側の階段、ひいて天子の位の意) 皇嗣が天皇の位を承け継ぐこと。
ただし先の勅令の内容が「西暦年が100で割り切れるが400では割り切れない年は平年とする」規定をを含まないため、勅令「閏年ニ關スル件」(明治31年勅令第90号)を出して、うるう年の決め方をグレゴリオ暦に合わせ、1900年を「平年」としました。
在位中の天皇は「今上天皇(きんじょうてんのう)」と呼ばれる。
1868年9月「明治」に改元。
元号 年号 と西暦と変換する為の早見表となります。