第二十四番 光智山 法泉寺 こうちざん ほうせんじ 住所:秩父市別所1586() 電話:0494-23-0943• まずは観音堂と庭の美しさ、そして彼方に見える武甲山の景色に心を奪われた。 元禄年間に内陣、宝永年間に彫刻の補修がなされ、唐模様系統の優れた建築様式が施されている。
16入口から見上げると長い石段が観音堂のある上までずっと続いている。
それに対して巡礼者が最も少ないのは1月、以下12月、2月となる。
坂東三十三箇所、楽しんで下さいね。
秩父観光協会 大滝支部 埼玉県秩父市大滝4058 TEL : 0494-55-0707. その説明書きによると、13人の権者がこの地で松風の音を聴き、それを菩薩の音楽と感じたので山号を松風山、寺名を音楽寺としたとか。
観音寺経由 華台山童子堂 7500歩 童顔で愛敬のある仁王様 心なごむ茅葺きの山門。 。 旧秩父橋からは車に気をつけながら国道を渡り、すぐに案内標識に従って左側の細い道を登っていく。
5有形文化財にも指定されている3連式アーチ橋はレトロなデザインで現在は歩行者専用の橋になっている。
昭和6年(1931)竣工の鉄筋コンクリート橋で、長さは134. 平成期のほうが巡礼者の絶対数が増加していることをあわせると、秋の巡礼者の増加が顕著である。
第七番 青苔山 法長寺 せいたいざん ほうちょうじ 住所:秩父郡横瀬町1508() 電話:0494-22-1921• その江戸巡礼古道を道しるべに、すべての札所を1番から34番まで順番通りに歩くと、その総距離は96. 5-7.巡礼の交通手段 図9:巡礼の交通手段 図9より、自家用車が約半分を占めていることがわかる。
歩数計を確認すると、ここまで約2500歩を示している。
お勧めは秩父産舞茸天ざるそば1480円(税別)。
0 秩父 チチブ 市街 シガイ 秩父 チチブ 神社 ジンジャ 9. 一瞬、「おぉっ」っと目を見張るが、食事をしたのでエネルギーは十分だし足も軽い。
図1の「秩父市シルバー人材センター・ガイド班 秩父札所案内の年間延人数」も、図4と同じく開帳時には案内した人数も大幅に増えていた。
こうしたところが四国遍路とは異なりますので、日程については確認が必要です。
バスで巡礼 路線バスについて 路線バスは、電車以上に本数が限られ、2・3時間に1本という地域もあるので、時刻と場所を事前によく調べておく必要があります。 「秩父巡礼三十四観音霊場」車使用の注意点 札所巡り(巡礼)と言ったら、歩いて巡るイメージがありますが、今は色々な手段を使って楽しめる世の中です。 歩数計はジャスト1万6000歩。
14(7,448kb)• (5,881kb)• 今でも野面を横切り、谷を渡る、現代社会からかけ離れた気分を味わうことができます。
その開創は、 1234年(文歴元年)甲午歳3月18日と伝えられています。
自動車・バイクで巡礼 最近では、気軽にマイカーやレンタカー、ツーリングで巡礼を楽しむ方も増えています。
午年に総開帳が行われるのは、馬が観音の眷属であるから、あるいは秩父札所の開創が元年()甲午歳であるからなどといわれている。
という事で、今後慌てる事がない様に記録しておきます。 第十四番 長岳山 今宮坊 ちょうがくざん いまみやぼう 住所:秩父市中町25-12() 電話:0494-22-4772• 岩之上堂を後にして住宅地の裏道を歩いて約10分、県道に出た所に札所21番の観音寺がある。 (1)昭和期の上位は、4月、5月、10月。
さらに下流をたどっていくと景勝地・長瀞もある。
12番~18番は、目薬の木・十三権者の像・駒つなぎの欅・鐘楼等が見れます。
古くは違う番付でしたが、江戸時代までには四萬部寺を1番として始める現在の番付に改められています。
第 ダイ1 番 バン 四萬部寺 9. (7,742kb)• 地図で現在地を確認。
第十三番 旗下山 慈眼寺 きかさん じげんじ 住所:秩父市東町26-7() 電話:0494-23-6813• ここからの眺めは武甲山がさらに近づき、角度的に今まで隠れていた南側斜面も見えてきた。
赤い山門をくぐって観音堂で最後の参拝。
秩父車遍路の行程 秩父 三十四ヶ所 サンジュウヨンカショ観音 カンノン霊場 レイジョウ 車 クルマ巡礼 ジュンレイ の 記録 キロク 1998 平成 ヘイセイ10 年 ネン 3月 サンガツ27 日 ニチ 金 キン ~ 30日 サンジュウニチ 月 ゲツ 第1番 四萬部寺 [ 3月 27日 金 キ ン ] 場 バ 所 ショ 着 チャク 時刻 ジコク 発 ハツ 時刻 ジコク M E M O 距 キョ 離 ハナレ メーター 次 ツギの 所 トコロまで 時 トキ 間 アイダ 距 キョ 離 ハナレ 東京 トウキョウ・豊田 出発 6. 札所は秩父に深く根付いており、寺院名以上に札所番号で親しまれています。
9番~11番は、主に横瀬町にある寺巡りです。
これから約4時間の歩き旅が始まる。 秩父屈指の景勝地にある音楽寺。
途中、小さなダムや木の橋などに出合うほか、古い農家の庭先を歩く所も。
第八番 清泰山 西善寺 せいたいざん さいぜんじ 住所:秩父郡横瀬町横瀬598() 電話:0494-23-3413• 立ち寄りSPOT 秩父盆地を一望する展望台 秩父ミューズパーク内にある展望台もいい。
自家用車で札所巡りをする場合は、混雑しない期間や曜日を選ぶようにした方がよいと思います。
第二十七番 竜河山 大淵寺 りゅうがさん だいえんじ 住所:秩父市上影森411() 電話:0494-22-5259• 第五番 小川山 語歌堂 おがわさん ごかどう 住所:秩父郡横瀬町横瀬6086() 電話:0494-23-4701• 路線バスを利用しないと、最寄りの鉄道駅まで5時間以上も歩かないとたどり着けない札所もあるので、上手に路線バスを利用しましょう。 5-3.地域別巡礼者 秩父札所における都道府県別の巡礼者数 表1 によると、最も多いのは地元埼玉県で全体の35. 少し遠回りとなるが橋からは7~8分で札所20番の岩之上堂に到着。 二水屋で手を洗い、口をすすぎます。
12(10,634kb)• 駅に隣接している最近オープンした日帰り温泉の待ち時間は80分とかなんとか。
来訪者の方へのヒアリングや観察結果においても、「家族二人」という構成が多かった。
入口から見上げると長い石段が観音堂のある上までずっと続いている。
お堂の足元を見ると、起伏のある岩の様子がわかり、さらに裏側に回ると大きな岩がぐぐっとせり上がってなかなか迫力がある。
なお、ご参加の際にはコロナウイルス感染症対策へのご協力をお願いいたします。
長さは134. 第十一番 南石山 常楽寺 なんせきざん じょうらくじ 住所:秩父市熊木町43-28() 電話:0494-22-2190• 秩父札所巡り!車使用の服装と持ち物 古くから巡礼者の服装は白装束とされ、 ・白衣(おいずる) ・白い地下足袋 ・輪袈裟(わげさ) ・杖(金剛杖) ・笠(菅笠) 巡礼用品として、1番札所はもちろん多くの札所で販売されています。
9月の残暑、11月でも暖かい日が増えたことから、秋に出かけても辛くない気象条件に変化してきたこと、また、車の利用によって暗くなる頃までまわることができたり、寒さをそれほど苦にしなくてすむようになったことが要因ではないかと考えられる。
秩父地方に点在する札所を結び、江戸方面からの巡礼がしやすいようになっています。