最初は何かの冗談かと思いましたが、「押井守原案・総監督、森本晃司監督・デザイン」という作品は個人的にもぜひ見てみたい! との思いから本作のプロデュースを引き受けました。
この にはなが不足しています。
最初は何かの冗談かと思いましたが、「押井守原案・総監督、森本晃司監督・デザイン」という作品は個人的にもぜひ見てみたい!との思いから本作のプロデュースを引き受けました。
」を同社公式WebサイトおよびYouTubeにて公開している。
竹内宏彰さん(以下、竹内) 押井守監督とは、2011年の実写映画『アヴァロン』の宣伝でハリウッドでの特別上映会を実施させていただいた頃からのお付き合いでしたが、実はアニメ作品は本作が初めてになります。 2011年 サイバー部門銀賞受賞 書籍 [ ]• 1980年 (動画)• 2014年9月、世界的に活躍するインストゥルメンタル・ポスト・ロックバンド『』のアニメーションティーザーを監督。
1991年 (原画)• 1984年 (オープニングアニメーション)• 1982年 (原画)• 2001年 第5回審査委員会推薦 -空中居酒屋• 株式会社JVCケンウッドは、ケンウッドブランドより新発売する音声アシスタント搭載スマートヘッドセット「WS-A1」(2021年1月中旬発売予定)および「WS-A1G」(2021年2月上旬 *1発売予定)のプロモーション動画として、短編アニメーション作品「CONNECTED. 新しいデバイスの魅力を伝えるのにふさわしい作品になったので、楽しんで見てもらえたら嬉しいです。
明日香村応援大使。
主な監督作品『アニマトリックス -【BEYOND】』『Genius Party Beyond 5 次元爆弾』など。
2008年 5『次元爆弾』(2011年パリ「-TRANSE-FORME」にて上映) (2011年 アメリカ ロサンゼルス Little Tokyo Design Weekにて上映)• 2003年ハリウッド映画「」を監督したのオファーによって、オムニバスアニメーション作品『』内の一本「ビヨンド」を監督・脚本。 衆議院理事• [ ]• [ ]• 2011年 『MARUNOUCHI HELIOS part2』四国地方限定CM part2• の提供に協力をお願いします。 また、押井さんとは久々のお仕事だったので楽しみながら制作しました。
42015年12月17日、急性虚血性心不全により死去。 初代『WIRED』日本版記者としてゲーム業界、アニメーション業界を中心に多くの記事を執筆。
犬は押井監督のこだわりが強く、熱の入った監修になるだろうと思ったので、最優先でチェックしていただきました」(竹内氏)。
1997年に『』でのテクノ音楽とコラボレーションした、スピード感溢れるスタイリッシュなアニメーションを独自の洗練されたスタイルで映像化し、新境地を開拓する。
元所属。
役職歴 [ ]• 主な作品は『EXTRA』(KEN ISHII)、『MEMORIES~Magnetic Rose』、『アニマトリックス~Beyond』、『Dimension Bomb~ 5 次元爆弾』など。 同年7月に公開された劇場オムニバス・アニメーション作品『』で、森本晃司はオープニング・アニメーションを監督。 1989年 (タイトルアニメーション)• A:制作にかかった約半年間、新型コロナによる外出自粛の影響で、押井監督と森本監督は直接会うことなく作品は完成し、全工程のおよそ90%をリモート制作で実施しました。
17東日本震災復興イベントとして行われた『大友克洋原画展』では実行委員を務めた。 1991年 とべ! 納期に間に合わせるためには、森本監督の原画を待ちながら、併行してほかの作業を進める必要があったので、佐藤さんや笹川さんが各々の判断で作業を進められるだけの情報を内包したVコンテが不可欠でした」(竹内氏)。
こうして巨匠2人のコラボは驚くほどシンプルにスタートしたのだった。
1999年 3DCGパイロット版(第3回優秀賞)(マルチメディアグランプリ1999 CG部門最優秀賞)• 1997年 (ETERNAL FAMILY) (ショートムービー53本シリーズ)• 森本監督のこだわりがつまった情報量の多い画に仕上がっている/【下】浮遊する少女をバセット・ハウンドが見守るカット バセット・ハウンドは、寄りを作画、引きをCGで表現 本作には押井監督作品に頻出するバセット・ハウンドが登場しており、ニヤリとしたファンも多いことだろう。
『近藤良平という生き方』(エンターブレイン)などがある。
・プロフィール 1959年生まれ。 1980年 - 1981年 (原画)• 2011年 POSITIVE NOISE - 名義で参加• 『ロボットカーニバル』の1エピソード『フランケンの歯車』で監督デビュー。
20総監督・原案を押井守さん、監督・キャラクターデザイン・演出を森本晃司さん、そしてプロデューサーを 竹内宏彰さんが担当している。
さらに、当社スマートヘッドセットの早期購入者には特典として、キービジュアルや制作過程で書き起こされたシーンを使用した押井監督と森本監督のサイン付き(レプリカ)ポストカードをプレゼントします。
とはいえ、ただでさえ制作作業が遅いことで有名な(笑)、森本監督にアニメーションの主要工程を託すということは非常にリスキーであり、さらにコロナ禍における制作のロックダウン状況も追い打ちをかけてプロジェクトは幾度となく頓挫しかけました。
「全ての始まり」• Q:コロナ禍での制作だったとは思いますが、苦労したことはありますか。
実作業は2月からスタートしたが、様々なかたちでコロナ禍の影響を受け、ほとんどの工程がリモートワークで進められたため、両監督が直接顔を合わせたのは半年後の最終納品確認の席だった。
後にフリーとなる。 当時から抜きでた絵の才能を発揮しながら、物を作る事を当然とし、常にアイデアを生活の中に取り入れながら『そのアイデアを実現させるには何が必要なのか』と自分で考えては工作したり物を作る日々を送っていたという。
存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的にあるいは有害となるものは すぐに除去する必要があります。
皆さんにも楽しんでもらえれば幸いです。
最新作は『ガルム・ウォーズ』。
スマートヘッドセットを装着すると、頭部が開くという設定が提案された。
1996年 ステーションID オープニング アニメーション• 詳細は をご覧ください。
・プロフィール 1951年生まれ。
そのトリロジーにて、1999年、日本で遅れをとっていた3DCGなどを、森本晃司が筆頭に牽引していく為のプロジェクトチームが組まれ、「映像化は不可能」と言われていた漫画作品「」(原作:)のパイロット版を監督する。
独特の世界観を持つこの作品をどう表現するのか期待が寄せられ、森本が既存のアニメーションではなく、3DCGで表現することを決定し、マイケル・アリアスがCGディレクターを担当し、莫大な予算をかけて制作された。 『BLOODLINK』シリーズ(徳間書店)。 2016年 のオープニングアニメーション絵コンテ・演出・原画・美術を監督。
17フランスベルサイユ宮殿で開催された村上隆展でアニメーション制作のアドバイザーとして参加。
その一方で、キャラクターデザイン、色彩設計、設定制作、レイアウトなどの工程を独立して設けることはせず、臨機応変に補完していく体制がとられた。
2016年 (iPhone,Android向け本格カーナビアプリ「」とコラボレーションした短編アニメーションCM作品) ミュージック ビデオ監督作品 [ ]• 現在、小学館の月刊文芸誌『STORY BOX』にて新作長編『ライダイハン』を連載中。
RNB EBC ITV EAT の4局放送。