記帳は定期的に行う 記帳は確定申告前にまとめて行うのではなく、定期的に行う習慣をつけましょう。 作業の手間と天秤にかけるとよいかもしれませんね。 通常の売り上げ以外に収入を得た場合はその他の収入に記載し、家事消費欄では自家消費した製品などがあれば記載してください。
12声優と確定申告 声優の人が確定申告する場合には、仕事で使ったお金を証明するための領収書や、を収集し、保管する必要があります。 数量や単価、金額を正確に記帳していれば、それぞれの様式に従って記入すると基本的には白色申告に必要な書類は簡単に作成できます。
もし事業用の車など 10万円以上の必要資産を購入したときは、減価償却費にて耐用年数等の情報を記してください。
事務所やスタジオへ行くための交通費やボイスレコーダー代、のどのケアに要したマスク代、他の声優との打ち合わせで使った食事代などが経費計上できます。
。
引き続き、2ページ目も必ず記入します。 まずは、白色申告に必要な帳簿のポイントについて見ていきましょう。 料金も年間1万円程度 また、有料版に切り替えてもだいたい1年1万円程度の料金で済みます。
13イベント用の衣装代• 確定申告書B第一表には、住所や氏名、所得、、税金などの情報を正確に記載します。
まず、事業に関わるお金の動きを把握することができ、経営状況について数字をもとに検討、判断することが可能になります。
そのあと、勘定科目ごとに合計額を計算しましょう。
給与の受取先が複数ある場合は、すべてを合計した金額を記入しましょう。
支出のない科目は空欄で構いません。 白色申告は、青色申告のような複雑な記帳や、様々な書類を作成する手間が省けるため、労力や時間を事業に回したい方に好まれる傾向があります。
しかし、帳簿をつけなければならないのは白色申告も同様ですし、確定申告ソフトを使用すれば初心者でも簡単に複式簿記を作成することができるため、最高65万円の青色申告特別控除を受けられるメリットのほうが大きいといえるでしょう。
複式簿記にすることで 控除額が65万円にまで上がり、それだけで税金が 10万円程度下がってきますが、帳簿作成は難しくなります。
通常であれば利益が出た年と赤字の年があった場合、特に赤字の年の考慮はされず、利益が出た年には多額の税金を支払うことになります。
水道光熱費 1月 12,000円• さらに、専従者給与として経費にできたり赤字を繰り越せたりと、 青色申告にはメリットが多いのでまだの方はぜひ青色申告を前向きに検討してみてください。 買掛帳• 様式Bは、様々な事業者が共通で使用できる汎用の様式となっていて、青色申告を行う事業者も、同じ様式Bを利用して確定申告します。
2白色申告で使用する帳簿は「法定帳簿」と呼ばれますが、決まったフォーマットやツールがあるわけではありません。
事前申請が必要 申告方法は白が基本となっていて、青へ変更したい際は、申請の書類を提出しておかなくてはなりません。
まずは今日から領収書を集めて勘定科目ごとに振り分けましょう。
声優の確定申告の手順についてはこちらで詳しく解説していますので、ご確認ください。
期限までに納税できず延期を申し出る場合は「延納の届出」にその旨を記入。 帳簿はどのような取引が行われていたのかを残しておくものですが、それを税務署が確定申告の時にわざわざチェックしたりはしません。 記帳が手間だとついつい後回しになってしまいがちですので、自分にとって記帳しやすい環境を整えることも大切です。
4この欄には、収入ではなく所得を記入する。 どちらか多い金額を所得控除に加算できるのですから、このケースでは「30万円」が雑損控除額になります。
所得税の「青色申告承認申請書」を提出すると青色申告をすることができます。
会計ソフトで帳簿を作った方は、印刷して保管しておくことが一番です。
関連記事: 上記の売上と経費の帳簿の書き方で紹介した記入例を省略した帳簿づけにした例は以下のようになります。
さらに雑損控除30万円を記入すると、正しい所得控除の額は288万9196円となります。 しかし、声優で一定の収入を得ている場合には、確定申告の正しい知識が必要です。
15まずは確定申告書の種類を確認 確定申告書へ記入する前に、まずはどの用紙に記入すればよいのかを確認しましょう。 費用対効果を考える必要はありますが、白色申告から青色申告の利用への移行もスムーズにできるため、会計ソフトの利用がおすすめです。
事業専従者とは、事業に従事する親族のうち、一定の要件を満たす人のことです。
以下に具体的な記入例を挙げておきます。
その原因は、帳簿つけや税金計算に提出書類の多さなど様々です。
簡易簿記形式の売上の帳簿の書き方(記入例) 1日分の売上をまとめて1行にする場合、エビデンスとなる納品書などにはNoを印字するなどして帳簿にもNoで記載しておくと後で確認しやすくなります。
14たとえば 通帳やクレカ、マンションの賃貸料や光熱費の請求書等が当てはまるでしょう。 最終的に紙ベースで保存する 帳簿などの書類は、紙で保存するのが原則です。
公式サイト 解説記事 「」 「」 【関連記事】 「」 代表的なクラウド会計ソフトは3社ありますので、ぜひいずれかを試して使ってみてくださいね。
詳しくはをご覧ください。
それ以外の費用は「」とします。
確定申告書 確定申告書は、納税者自身で納税額を整理して申告するために、税務署が用意している書類です。
しかし、赤字の繰り越しができると、例えば1、2年目の赤字を黒字の3年目に繰り越し、3年目の事業所得から差し引くことで資金繰りを安定させることができます。 また日頃から帳簿を付けていれば収支内訳表の書き方にもそこまで苦労はしませんが、そもそも収支内訳表とは何?これを見れば書き方は一目瞭然という記事をお届けします。
株式や法人を設立された方は届出書の提出を選択する必要があるでしょう。
後は確認・印刷して保管しておくだけ。
〇収入の記入 事業者の住所や氏名のほか、先に作成した2ページ目の売上(収入)を転記します。
の場合は、に書いた収入金額。 控除も集めよう 帳簿ができたら、いよいよ確定申告書を作るのですが、そのまえに控除が資料が手元にあるのか確認しましょう。 一方、災害関連支出金額は35万円ですから、【ロ】の算式にあてはめると 【ロ】 差引損失額のうち災害関連支出の金額-5万円=35万円-5万円=30万円 と算定できます。
14所得税 (26)の欄へ算出した「課税される所得金額」を記入し、その金額にかかる税額を求めて(27)の欄へ記入。
罰則はないとはいえ、事業管理の意味でも帳簿づけを徹底しましょう。
それは確定申告書と収支内訳書の2つあります。
内容サマリー• 一方、白色申告には特別控除がないため、節税面でのデメリットがあります。