(1)厳正な本人確認 マイナンバーカードは身分証明書としても利用できるため、厳正な本人確認を行います。 11時の予約の15分前に着き、すでに4人目だったが、11時を回るとすぐに窓口に案内された。 マイナンバーカードの交付について マイナンバーカードは、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)で申請を受付し、カードを作成しています。
6お手元に見当たらない方については、ホームページから手書きの申請書(郵送専用)をダウンロードして申請するか、市区町村の窓口で発行するマイナンバーカード交付申請書(オンライン申請・郵送申請が可能)をご利用ください。
顔写真登録画面にて顔写真をアップロードしてください。
成年被後見人・被保佐人・被補助人の方のマイナンバーカードを受け取る場合、必要書類等などが違います。
なお、マイナンバーカードの申請数が令和2年5月以降急増し、現在に至るまで非常に多くの申請をいただいております。
また、委託先の適正な管理・監督を行います。 《 窓口へ持ってくるもの 》 ・ 窓口へ来られる方の本人確認書類 ・ 別世帯の方が来られる場合は、本人からの委任状 その他、マイナンバーカードの申請方法について、くわしくは下記をご覧ください。
2。
(4)戸籍謄本または、• 受け取り日時を予約する マイナンバーカードの準備が整い次第、順次、個人ごとにマイナンバーカード交付のお知らせを封書で、原則住民票の住所へ 「転送不要・普通郵便」で郵送します。
こうした事情により、有効期限のお知らせが遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
3 画面にしたがって必要事項を入力し、顔写真を添付して送信してください。
その場合、申請を取り消し、改めて申請が必要となります。 そのため、交付通知書の発送や予約にお時間をいただいております。
3営業日(土・日・祝除く)以内の日時で予約をご希望の方は、最新の予約状況を確認いたしますので、江東区マイナンバーカードコールセンターへお電話にてご相談ください。
申請書を紛失した場合は、新しい申請書を市役所で発行します。
(2)江東区マイナンバーカードコールセンターで予約する場合 下記の江東区マイナンバーカードコールセンターへおかけください。
顔の一部分が切れるなど。
または江東区が本籍地の場合は不要。 スマホ申請の入力項目• マイナンバーカードの交付申請は、任意です。
申請書に記載されたQRコードを読み取り、案内にしたがって必要事項を入力し、顔写真を添付し送信• 対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語。
交付通知書を送付した後申請者が受け取りに来ない個人番号カードの保管について カード交付通知書(督促)を送付する。
・マイナンバー制度、マイナポータルに関すること 0120-0178-26 フリーダイヤル• 公的個人認証サービス(電子証明書)について、詳しくは「公的個人認証サービスについて」をご覧ください。
スマートフォン・パソコンで申請• 比較的つながりやすい土日祝日のご利用をご検討ください。 このIDがなんなのか、どこで入手できるものなのかがわからない……。 交付するマイナンバーカードの対象者に当てはまるそれぞれの場合を確認のうえ、お越しください。
16手数料は1,000円(内、電子証明再発行手数料200円)です。 (4)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) 本人確認書類一覧 いずれも、有効なもの(有効期間内・廃止解約していない等)に限ります。
暗証番号 (4)ご本人が交付窓口にお越しになることが難しい場合 ご本人が病気や身体の障害などやむを得ない理由により、窓口にお越しになることが難しい場合、代理人にマイナンバーカードの受け取りを委任できます。
(Free English英語&日本語)• 2 「個人番号カード交付申請書」に記載されたQRコードを読み取り、申請用Webサイトにアクセスします。
(例:印鑑登録の場合)• 送付先 〒219-8650 日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号 地方公共団体情報システム機構 個人番号カード交付申請書受付センター 宛 (注意)• スマホからの申請の前に用意するものは、運転免許証やパスポート 日本国のもの 、運転経歴証明書、在留カードなどの写真付きの本人確認書類と申請書ID、メールアドレスだ。
) 封筒を紛失した場合は、下記宛に切手を貼って郵送していただくか、にて、封筒作成の材料をダウンロードできます。 調べてみると、「通知カード」 マイナンバー所持者全員に郵送される紙製カード。 聴覚に障害のある方はファックスでのお手続きが可能です。
10スポンサーリンク 「受け取り」が遅いと、最悪のケースとして破棄される… 交付通知書には、 「マイナンバーカードの受け取り期間」が記されています。 外国の方で永住者、高度専門技術第2号または特別永住者以外の方で在留期限が経過した後の再交付申請は有料となりますのでご注意ください。
【送付先】 〒219-8650 日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号 地方公共団体情報システム機構 個人番号カード交付申請書受付センター また、返信用封筒(切手不要)を次のリンクよりダウンロードできますので、ご利用ください。
(2)成年被後見人・被保佐人・被補助人の本人確認書類(原本)()• お子様が未就学児の場合 お子様が未就学児の場合 は、 親権者の方のみでも受け取りが可能です。
のでご注意ください。