上 谷戸 親水 公園。 チョウゲンボウとホタルの住む谷「上谷戸親水公園」を散策してきた

若葉台駅~小田良~若葉台公園コース|トーキョーウォーキングマップ

公園 親水 上 谷戸 公園 親水 上 谷戸

公園には複合遊具もあり、たぶん仲良し(?)のママさんたちが小さいお子さんに付き添って、楽しそうに遊んでいました。 とても小さくて可愛らしかったですね! 稲城市にあるこちらの公園ですが、「チョウゲンボウ」というハトほどの大きさの ハヤブサの仲間がいることで有名で市の鳥としても認定されており、 上谷戸大橋付近等で見る事のできる貴重な鳥がいました。 上谷戸(かさやと)親水公園は稲城市民にもあまり知られていない、知る人ぞ知る、自然が豊かで虫やザリガニ、鳥たちなど、いきものたちとたくさん出会える親水公園です。

4
梨もぎの前に、当日もぎ取れる品種すべてを試食できます。 橋のすぐたもとに10名くらい、そこから線路沿いまで全部で30人くらい撮り鉄がいたか。

稲城中央公園~上谷戸親水公園コース|トーキョーウォーキングマップ

公園 親水 上 谷戸 公園 親水 上 谷戸

たけのこ堀りイベントなどもあり、いつ行っても四季折々の表情を見せてくれます。 公園で遊んだ帰りに寄ってみてはいかがでしょうか? 踏み台が用意してあるので、子どもでも自分で梨やぶどうをもぎ取ることができます。 ここは稲城上谷戸大橋の真下にある上谷戸(かさやと)親水公園です。

16
さぁ、虫アミをもって出発です! 今回、散策路を訪れたのは9月中旬でしたが、カブトムシやオニヤンマといった夏の虫たちに出会えました。

上谷戸親水公園・若葉台公園 ~ 多摩の豊かな自然が残るいきものいっぱいの川辺の路(東京都稲城市)

公園 親水 上 谷戸 公園 親水 上 谷戸

ということで、この日曜日に再訪となったのですが、今回も飛んでる姿は何度か見たものの、結局写真はダメ。

5
こいのぼりの掲揚と五月人形の展示は5月7日までです。 是政橋には9時10分くらいに着いた。

里山に泳ぐ鯉のぼり 稲城上谷戸親水公園

公園 親水 上 谷戸 公園 親水 上 谷戸

多分お孫さんたちの健やかな成長を願って企画された催しだと思うのですが、、、。 「豊水」はシャリシャリと歯ごたえがあり、あっさりとしたお馴染みの味です。

8
近くにある梨とぶどうのもぎ取りができるという直売所に、家族全員で行ってみました。

上谷戸に チョウゲンボウが 顔を出す

公園 親水 上 谷戸 公園 親水 上 谷戸

まあ、この歳では10分切れれば良しとする・・・。 また虫除けスプレーを現地で使用するのも控えましょう。 また「稲城ふれあいの森」の一般開放時は、森の中を散策したり、レクリエーション活動を楽しんだりもできます。

19
完成までラストスパートですので、頑張って参りましょう! 本日も一日ありがとうございました。

若葉台公園 | Wakabadai Park

公園 親水 上 谷戸 公園 親水 上 谷戸

若葉台公園は上谷戸川の最上流に位置し、この公園の地下には砕石貯留槽があり、毎秒約3. すでに終了しましたが毎年市民の親子が参加できるタケノコ堀も人気の行事です。 ホタルは光に弱く生態に影響を与えてしまうことがあります。 牧場や果樹園などもあり、自然を満喫できるコースです。

8
所要時間:約1時間30分• チョウゲンボウの姿は見られたものの、まともな写真は撮れず…。

上谷戸に チョウゲンボウが 顔を出す

公園 親水 上 谷戸 公園 親水 上 谷戸

古き良き時代の多摩の面影を楽しめる公園ですが、こちらの川辺の散策路を行くと、賑やかでおしゃれなニュータウンのある現代的な若葉台公園へとつながっていくのが面白い、いわば昔と今の多摩を同時に体験できるお散歩コースなのです。 距離:約5. 高い空と深い緑、そして清らかな流れ。

けやき公園 佐川 靖明 介護のご相談や、求人のご応募は、「お問い合わせ」よりお待ちしております。

チョウゲンボウとホタルの住む谷「上谷戸親水公園」を散策してきた

公園 親水 上 谷戸 公園 親水 上 谷戸

オニヤンマは素早く、さすがに未就学児には難しかったので獲るのをパパがお手伝い。 確かにバードウォッチングにも最適な公園です。 上に見える上谷戸大橋の橋桁にはチョウゲンポウという猛禽類の 鳥が営巣しているということで一部のカメラマンには人気のスポットです。

1
散策路の途中にはホタルのさともあります。

稲城市若葉台でホタルが観れます!上谷戸親水公園

公園 親水 上 谷戸 公園 親水 上 谷戸

その前に上谷戸親水公園の鯉のぼりを見てきた。 なお、所要時間については、実際にコースを歩いてかかった時間を掲載しています。 駅前の商業施設もおしゃれですし、一度、お出かけしてはいかがですか。

ということで人間が食べるために取ってはダメです(笑) 成虫だけでなく幼虫も離しているのか、はたまた自然産卵を期待してのことか…? おっさん的にはこのような箱庭的に作られた自然風景にはやや思うところもあるのですが(一方でザリガニは駆除されているようですし)、地元の子供達が楽しそうに川遊びをしている姿を見ると、これはこれで悪くない光景だなーとも。