開放教室及びメディアゾーンでは、課題レポートや卒業論文の作成、電子メールの送受信、インターネット検索等幅広く利用できます。 情報メディアセンターの実習室は、実習の授業以外には、課題レポートや卒業論文の作成、ソフトウェア講習会、資格取得講座など、幅広く利用されています。 Mail以外のメーラーをご利用の場合は、送受信設定をご確認下さい。
1利用方法は後日ご案内致します。
メディアセンターでは皆さんの卒論作成のため様々なサービスを提供しています。
【臨時閉館日】 2020年3月6日(金)~3月31日(火) 【ノートパソコンの返却について】 現在ノートパソコンを借りられている方で、返却日が3月31日までの方につきましては下記の通り対応させていただきます。
開放日と開室時間 ご利用可能な時間帯です。
各個人のユーザフォルダ(Zドライブ)の利用ができません。 ・教育研究用ファイルサーバ(nfs、tfs、kfs)の利用ができません。
[1]メールサービスについて 1 データは、専任教員は5GBまで、他ユーザは2GBまで保存できるようになります。
Mail含む)がご利用できません。
420教室を開放している時間中に自由にご利用いただけます。
F5 accessなどのVPN専用アプリを使用して接続していた利用者は、接続先URLを変更ください。
4号館1階見取図 4号館2階見取図 プライバシーポリシー に準じます。 サービスの停止など、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 Active! メディアセンターでは皆さんの卒論作成のため様々なサービスを提供しています。
3 スパムメールフィルターについて スパム判定されたメールは受信箱内「SPAM」フォルダへ隔離されます。 教材用のフォルダ( kougi、Openj)の利用ができません。
【事務室開室時間】 月曜日~金曜日 講義期間・定期試験 ・休暇期間 9:00~12:00 13:00~17:00 土曜日は、事務・SEサービスの対応は行っておりません。
特に対象サービスでの書込みやアップロード等は、データ破損の危険性があるためご遠慮下さい。
私たちは特に以下2つのサービスをおすすめしています。
サービスの停止など、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 ・全校舎 有線LAN、無線LANのログイン、インターネット閲覧 ・メールサービス(Active! サービスの停止など、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 ユーザーID・パスワードの配布について• jp)までご連絡ください。
4jp) ・情報メディアセンターHP(3校舎) ・教職員ポータル(サイボウズ) ・愛知大学パスワード変更Webシステム ・GAKUEN 経理・人事 ・ZeeM ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
・全校舎 有線LAN、無線LANのログイン、インターネット閲覧 ・メールサービス(Active! 特に対象サービスでの書込みやアップロード等は、データ破損の危険性があるためご遠慮下さい。
<参考:情報システム課 開館時間> 月曜日~金曜日 9:00~17:00(12:00~13:00 昼休みのため閉館) また、万が一期限までに返却できない場合は以下の電話番号までお問合せください。
4.新メーリングリストサービスのご案内 MailmanサービスからMailSuiteへ切り替わります。
わからないことをすぐに調べたい! そんな方には学生相談員が作った卒論作成リーフレットがおすすめです。 MailやMailMan(メーリングリスト)の設定変更は、2月23日~24日切り替えの新システムへ 反映されません。
2今まで受講されたことがある方も、グループでの参加も大歓迎です。 禁止行為を発見した場合、利用停止等の措置を行うことがあります。
卒論作成に必要なWordの設定方法を画像付きで説明しています。
ただし祝日授業日は開室します。
「SPAM」フォルダはPOP3Sでは受信できません。
学生は空き時間に自由に電子メールを送受信したりネット検索をすることができます。 ネットワーク関係を利用される方はをお読みください。 私たちは特に以下2つのサービスをおすすめしています。
6【4号館 開館時間】 月曜日~金曜日 土曜日 講義期間・定期試験 休暇期間 4号館 9:10~19:00 9:10~17:00 9:10~13:00 【受付・開放教室・メディアゾーン利用時間】 月曜日~金曜日 土曜日 講義期間・定期試験 休暇期間 受付・開放教室 9:10~18:50 9:10~16:50 9:10~12:50 メディアゾーン 9:00~19:50 9:00~17:50 9:00~16:50 受付対応、印刷などサービス利用可能時間は閉館10分前までです。
対象メールアドレスは次の通り。
特に対象サービスでの書込みやアップロード等は、データ破損の危険性があるためご遠慮下さい。
除菌タオルで清掃してからの利用にご協力ください。
その他に5号館514、523教室もパソコン実習室になります。 Mailの個人設定 管理者、配送先等メーリングリストの設定 2.影響 メールシステム(Active! また、新サービスURLでは、一部図書館データベースにアクセスするために必要であったプロキシ設定が不要となります。
案内図 4号館の見取り図です。
講習内容 開催日時 開催場所 申込締切 エクセル関数講習会 Excel 2016 2月19日 水 2限 L713教室 2月18日 火 13:00まで 無料で受講できますのでお気軽にご参加ください。
サービスの停止など、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
(発熱以外にも倦怠感がある場合や咳・くしゃみがひどい場合も同様です)• 隔離メールを確認する 必要がある場合は、後日ご案内する手順にて確認をお願いいたします。
利用案内 概要 愛知大学には、高度な情報教育と教育研究の情報化を促進するための施設として、情報メディアセンターがあります。
学生の皆さんは、大学での情報教育の基礎となる情報リテラシーと、IT社会に即応できる情報化知識を習得することができます。
じっくり時間をかけて学びたい! そんな方には卒論作成講習会がおすすめです。