ピコ デラ ミランドラ。 イタリア・ルネサンスの世界観から切り離された人間観について

イタリア・ルネサンスの世界観から切り離された人間観について

デラ ミランドラ ピコ デラ ミランドラ ピコ

邦訳の『人間の尊厳について』の解説には,ピコの研究者エウジェニオ・ガレンとポール・オスカークリステラーによる「現実の中心となっているものが,人間である」という人間の尊厳のテーマと「すべての真剣な思想主張は,その根底においては一致している」というシンクレティズムのテーマの二つが示されている。 ピコ・デラ・ミランドラの名を高めたのは、1486年に計画されたローマでの大討論会である。 彼はこうした知識を武器に、カトリックの狭い知的空間を越えて、世界大的な視野を持つようになる。

それらの命題は、従来のスコラ哲学の範疇を超えて、プラトンとアリストテレスの一致、アヴィケンナとアヴェロエスの調停、ユダヤのカバラ教とキリスト教の融合など、当時としては斬新な主張があふれていた。 ピコは若い頃からサヴォナローラと親交があったが、そのサヴォナローラが預言者のような風貌で民衆の心をとらえるようになったとき、その動きに危機感をもった勢力によって、サヴォナローラを囲む危険人物の一人と目され、密かに殺されたのではないかと推測するものである。

ピコ・デラ・ミランドラと伝統知

デラ ミランドラ ピコ デラ ミランドラ ピコ

しかし,その一方でこの著作の最後には中世的な神秘思想とプラトニズムが近代的な世界観と人間観を成熟させたという観点も示している。 いわゆる「ルネサンス」という時代概念の形成に大きな影響を与えたのはスイスの歴史家ブルクハルト(1818-97)だった。

14
しかしローマ教会にとって、それらの区別などあるわけもなかった。 641• しかしローマ教会にとって、それらの区別などあるわけもなかった。

ピコ・デラ・ミランドラと伝統知

デラ ミランドラ ピコ デラ ミランドラ ピコ

しかしそのサヴォナローラも4年後の1498年、民衆の怒りの対象となって、火あぶりにされて殺された。 また,中世文化の中にイタリア・ルネサンスの先駆性を見いだし,中世文化とルネサンスの連続性を強調する歴史観もあらわれる。 人間は自分の自由な意思によって何にでもなることができる。

14
ルネサンス問題とは何か 教科書記述を確認する前に,イタリア・ルネサンス研究の概況をおさらいしておこう。

ピコ・デラ・ミランドラ:イタリアの人文主義 (壺 齋 閑 話)

デラ ミランドラ ピコ デラ ミランドラ ピコ

そのプラトン解釈も新プラトン主義に近いものであった。

18
この神的背景を備えた概念は、世俗的微調整の中でその神的含意を解除されながらプラグマティックに使用され続けるという趨勢の中でも、依然として人間存在の超越性を示唆し続けることをやめないだろう。 ジョヴァンニ ピコ デッラ ミランドラ(1463年 - 1494年)は、ルネッサンス時代を代表する哲学者、人文学者、カバリストである。

ピコ・デラ・ミランドラ

デラ ミランドラ ピコ デラ ミランドラ ピコ

この時東ローマ教会から来た人々は多くのギリシャ古典の原文を携えてきていた。 次の項目では,図式化されたルネサンス観がピコ=デラ=ミランドラの思想を現代的な枠組みで解釈せざるを得ない様子を確認しよう。

12
そのためピコはフランスに逃亡しなければならなかった。 一説では、サヴォナローラと緊密になっているのを恐れた自らの秘書によって毒殺されたという(当時フィレンツェはメディチ派とサヴォナローラ派の間で暗闘が繰り返されていたので、この秘書はメディチ派なのだろう)。

イタリア・ルネサンスの世界観から切り離された人間観について

デラ ミランドラ ピコ デラ ミランドラ ピコ

この辺がブルクハルトのルネサンス文化に対する価値判断であるといえるだろう。 ピコにとっては、キリスト教も、ユダヤ教も、ギリシャの密議も、バビロンのカルデア教もペルシャのゾロアステル教もみな、同じことを教えている。 そこで神は人間に「自由意志」を与えることにした。

8
ギリシア語圏からはシンプリキオス、テミスティオス、アフロディシアスのアレクサンドロス、テオフラストス、アンモニオス、さらにプラトン主義系ではポルフュリオス、イアンブリコス、プロティノス、プロクロス、ヘルミアス、ダマスキオス、オリュンピオドロスなどなど。

<人間の尊厳>概念の超越的性格の根源性

デラ ミランドラ ピコ デラ ミランドラ ピコ

しかし、当時の教会からは異端扱いされ、実現せず、ローマ教皇から破門されてフランスに逃れたが、パリに幽閉された。

6
ピコは占星術については、これを否定していた。

ピコ・デラ・ミランドラ:イタリアの人文主義

デラ ミランドラ ピコ デラ ミランドラ ピコ

338• (柴田治三郎『世界の名著56ブルクハルト』「イタリア・ルネサンスの文化」p. 1438年、東ローマ教会と西ローマ教会との間で、両教会合一を話し合う会議がイタリアのフェラーラで開かれ、ついでフィレンツェでも開かれた。

3
だからこそ、旧来の価値に固執するローマ教会から激しく弾圧されるようにもなったのである。