コンビニ交付に関して詳しくは 住民票、マイナンバーカード等への旧氏(旧姓)併記について 住民票とマイナンバーカード等に旧氏(旧姓)が併記できます。
1本人確認書類 免許証、健康保険被保険者証、年金手帳、介護保険証、パスポート、住民基本台帳カード、在留カードなど 3. 初回発行手数料は無料です 電子証明書を含む。
なお、お預かりした暗証番号は、他の申請書類とともに一定期間保管した後、裁断または溶解処理などにより、適正に廃棄いたします。
が必要です。
なお、住民基本台帳カードと個人番号カードを併せて持つことはできないため、住民基本台帳カードをお持ちの方がマイナンバーカードを申請された場合、カードの交付時に住民基本台帳カードを回収させていただきます。
システムトラブル等により、その場で交付できない場合があります。 ページ番号1006184 更新日 令和2年5月15日 法令などの改正により、マイナンバーの通知カードは令和2年5月25日(月曜日)で廃止されます。
7(注) 15歳未満又は被成年後見人の方からの電子証明書の搭載申請を受理することは、総務省通知により適当でないとされていますのでご了承ください。 なお、申請からカード交付までには、1ヶ月半程度かかりますのでご注意ください。
現在お持ちの通知カードは、令和2年5月25日以降も、カードに記載された氏名・住所等が住民票の記載事項と一致している場合に限り、引き続きマイナンバーを証明する書類として使用できますが、氏名・住所等に変更が生じ、カードの記載と住民票の記載に不一致が生じた時点でマイナンバーを証明する書類として使用できなくなります。
署名用電子証明書には、利用者の氏名、住所、生年月日、性別が記載されており、その内容に変更があった場合、住民票の記載内容と異なることになるため、失効してしまいます。
(1か月程度かかります。
公的個人認証サービスとは 公的個人認証サービスとは、インターネット等によるオンライン手続きにおいて、なりすまし、改ざんなどの危険性を防ぐための本人確認手段です。 マイナンバーを確認するためには、マイナンバーカードを申請していただくか、マイナンバーを記載した住民票を取得してください。 などのメリットがあります。
15なお、マイナンバーカードは通知カードと引き換えとなります。
案内に記載された必要書類をお持ちの上、本人が市民課住民係窓口(本庁)でカードを受け取ります。
旧氏を初めて併記する場合には、過去の氏の中から1つを選んで併記することができます。
なお、出生したお子さんや、国外滞在などにより付番がされていない方のマイナンバーについては、「個人番号通知書」の送付により、マイナンバーの通知が行われる予定です。
注 通知カードに同封の個人番号カード交付申請書を郵送するか、申請書に記載のQRコードを読み取ってオンラインにてマイナンバーカードの申請を行っていただけます。 市への個人番号通知書・通知カードの返戻に関するお問い合わせ先 通知カードは令和2年5月25日に廃止されました。
20【 QRコードから】• マイナンバーカード総合サイトから申請用Webサイトにアクセスし、必要事項を入力の上、顔写真のデータを添付して送信してください。
住民基本台帳法施行令等の一部が改正され、住民票およびマイナンバーカード等に旧氏(旧姓) が併記できるようになりました。
個人番号通知書には氏名、生年月日、マイナンバー等が記載されます。
なお、有効期限満了後も無料で手続きできますのでご安心ください。
住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)• 代理人の本人確認書類(本人確認書類一覧よりA2点またはA1点+B1点) 代理人がお越しになる場合 ご本人が、病気、身体の障害、未就学児その他やむをえない理由により、交付場所へお越しいただくのが困難な場合に限り、代理人にカードの受取りを委任できます。 交付までの流れ 関連リンク• 本人確認書類 A 1点確認 運転免許証、運転経歴証明書 平成24年4月1日以降交付のもの 、旅券、身体障害者手帳 写真付き 、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳 写真付き 、住民基本台帳カード 写真付き 、在留カード 写真付き 、特別永住者証明書 写真付き 、一時庇護許可書、仮滞在許可書 B 2点確認 健康保険証、介護保険証、医療受給者証、各種年金証書、年金手帳、母子健康手帳、子ども医療費受給者証、生活保護受給者証、民間企業の社員証、学生証、学校名が記載された各種書類 卒業証書等 その他• 【交付場所】 市民課、坂下出張所、東部市民センター、味美ふれあいセンター、高蔵寺ふれあいセンター 【その他】 注 詳細については交付通知書に同封の「交付のお知らせ」を確認してください。
9代理人による受取も可能な場合がありますが、要件が厳格に定められています。
【市民課】 電話 0568-85-6138 月~金曜日 午前8時30分~午後5時 祝日を除く 【返戻された個人番号通知書・通知カードについて】 返戻された個人番号通知書・通知カードを市民課窓口においてお渡しいたします。
個人番号(マイナンバー)カードの交付申請については通知カードと個人番号カード(マイナンバーカード)のページを参照してください。
当該署名用電子証明書が格納される個人番号カードの有効期間が満了する日• 1 マイナンバーカード マイナンバーが記載された顔写真付きのカードです。
当日は、マイナンバーカード交付のお知らせに記載された必要書類を揃えて、本人 15歳未満又は成年被後見人の方の場合は法定代理人の同行が必要となります。
マイナンバーカードの申請数がQRコード付き交付申請書の送付により、ピーク時に月あたり約22万件の申請と大幅に増加(送付前は月あたり平均約4万件)したため、全国的にもカードを作成している地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から区役所へのカード納品に通常よりお時間をいただいているほか、本市においても、受取のご案内通知(交付通知書)の発送に通常期よりお時間をいただいております。 利用者証明用電子証明書の発行を受けている場合には、その有効期間が満了する日 【利用者証明用電子証明書の有効期間】・・・次に掲げる日のうちいずれか早い日まで• (外部サイトにリンクします) マイナンバーカード更新手続きについて 現在、マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書の発送が延期されています。
更新手続きは3か月前から可能ですが、今ご来庁いただいても通常よりお待たせしますの で、早急にマイナンバーカード・電子証明書が必要でない場合は、落ち着いた時期の手続き をお願いします。
現在、マイナンバーカードの申請数が大幅に増加しており、申請から受取予約のための交付通知書の送付まで1か月半から2か月程度の期間をいただいています。
窓口で申請 マイナンバーカード申請受付サービス 市役所市民課、東部市民センター、味美ふれあいセンター及び高蔵寺ふれあいセンターにて職員がタブレット端末で顔写真の撮影や申請のお手伝いをします 無料。
下記より様式をダウンロードしてご利用ください。 マイナンバーカードは公的な身分証明書として利用できるほか、e-Tax等の電子申請に活用できる電子証明書が標準搭載されています。 発行の日後の5回目の誕生日 有効期間が満了するまでの期間が3月未満となった場合に、発行の申請を行い新たな電子証明書の発行を受けるときには6回目• また必要な持ち物についても「マイナンバーカード交付のお知らせ」を確認してください。
12通知カードイメージ マイナンバーをお知らせする紙製のカードで、平成27年10月以降に国から住民票の住所地に「世帯単位」で送付されます。 本人確認書類について• なお、当日持参する本人確認書類等については厳格に定められているため、必要に応じて市民課までお問い合わせください。
注 15歳未満または成年被後見人には、その法定代理人が同行してください。
2 マイナンバーが記載された「住民票の写し」または「住民票記載事項証明書」 本人および同一世帯の方であれば、提出先と使用目的を明確にしたうえで、マイナンバーが記載された住民票の写しまたは住民票記載事項証明書を取得できます。
コンビニ交付が開始されれば住民票、印鑑登録証明書などの公的な証明書を取得できるようになる。
利用者証明用電子証明書の発行を受けている場合には、その有効期間が満了する日 【利用者証明用電子証明書の有効期間】・・・次に掲げる日のうちいずれか早い日まで• 日本の国籍を有する人、高度専門職第二号、永住者及び特別永住者の方• 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)• その際、通知カードであれば、運転免許証や旅券等他の本人確認が必要となりますが、個人番号カードがあれば、一枚で番号確認と本人確認が可能となります。 住所異動の届出や婚姻、離婚などの氏名の変更を伴う届出をされる際に、新しい署名用電子証明書の発行を申請してください。 個人番号カード交付申請書のQRコードを読取り申請用Webサイトにアクセスし、必要事項を入力の上、顔写真のデータを添付して送信してください。
19オンライン申請 【 Webサイトから】• マイナンバーカードを持っていなくても住民票に旧氏を併記することができます。 ただし、個人番号通知書はマイナンバーを証明する書類や身分証明書として利用することはできませんのでご注意ください。
下記「個人番号 マイナンバー カードと住民基本台帳カードについて」をご参照ください。
窓口で、届出の番号を確認させていただきます• なお、申請書を紛失した方は、新しい申請書をお渡しします。
通知カードにはマイナンバーのほか、氏名、住所、生年月日、性別が記載されます。
通知書が届いたら、同封されている「マイナンバーカード交付のお知らせ」に従い、電話またはインターネットで交付日時・場所を予約してください。
注 通知カードはマイナンバーカードを交付する際に回収しますので、破棄等は行わないでください。
返信用封筒に入れてポストへ投函してください。
旧氏とは、その人の過去の戸籍上の氏のことです。