自然な言い回しかどうかという程の良さというのも好ましい敬語づかいには大切な要素といえるのでしょう。
漢字も間違えないようにしましょう。 敬称ではなく、脇付というものらしい。
この場合は質問させて頂きますのような丁寧語を使うようにしましょう。
この記事は約 14 分で読めます。
脇付けはそもそも、改まった手紙や目上の人に対する手紙で宛名の 脇につけて、相手への尊敬を表すものです。
御中との併用は不可 御机下、御侍史、どちらにも言えることですが、団体の敬称といわれる「御中」とは併用できません。 事務長や事務室長などの管理職に就いている人にだす手紙であっても、脇付に「 御侍史」や「 御机下」を書くのは間違いです。
12それは、「机下(きか)」「侍史(じし)」といった言葉を、宛名の脇付として付けることだ。 いずれも敬語として正しい使い方ですが、特に「お」が続いてしまうような場合や動作の敬語でも少し重いと感じる場合、削ったほうがいいのでしょうか? 具体的な例をあげて見てみましょう。
病院の先生への宛名の書き方はわかりましたが、脇付はどう 使い分ければいいのか悩んでしまいますよね。
脇付の多くは、名宛人に直接送付することを避け、秘書・侍従(侍史)や机(机下)などに手紙を送ることで謙譲の意を表現するものである。
Eメールはご本人に直接届くものですので脇付は必要ないと考えます。
宛先欄には、 送信者が登録した名前が表示されます。 脇付は不要と考える医師も多い 「御侍史」や「御机下」といった脇付については、 医師の間でも意見がわかれています。 医療事務の方は、医師宛の手紙のみに使用するようにしましょう。
13また、医療事務のみならず、医療業界に関わる営業職など医師と頻繁にやり取りされる方のご参考になれば幸いです。 医師への宛名は、このように最後に 脇付(わきづけ)と呼ばれる 御侍史、または御机下という敬称を付けるのが通例となっています。
場合によっては自分を立ててしまう使い方もありますので、 本当は不要にもかかわらず使ってしまう事が無いように注意が必要です。
目次 御社・弊社、病院ではなんて言う? 会社の場合は、自分の会社は「弊社」「当社」、相手の会社は「御社」「貴社」などと言いますよね。
「御机下」「御侍史」としてしまうことで 事務的な 印象を与えてしまう懸念もありますので、使いどころは間違わないようにしてください。
女性の先生宛の場合 ほとんどの場合は、先生の名前がわかっていますが、他のケースに直面した場合に「どうしよう・・・」と焦ってしまうかもしれません。 医師の敬称を書くときの 注意点 病院の先生への文書と言っても、 封筒や手紙、FAX、メールなど種類は様々です。
jp-relatedposts-items p, jp-relatedposts. 「ラジオをお聞きになりながら原稿をお書きになっていらっしゃる」は正しい敬語ですが、もし仮にどこかを削って少し敬語を軽くするならば……の話です。
基本的には どのような文書でも、宛名に脇付を付けてかまいません。
特に医療従事者の方は、脇付を知らないと恥を書くこともあるので、読み方と合わせて覚えておいてください。
病院の慣例に従った方が良いと思うので、先輩に尋ねてみましょう。 御侍史の書き方(封筒) 封筒の書き方について、次のケース別にご紹介します。 そうしたときに知っておきたい、医師ならではの宛名の作法がある。
7御侍史 (おんじし)は直接渡すのは失礼なので、 秘書(侍史)に渡すという意味• いかがでしょうか? 以前からずっと思っていましたが、やはり『御侍史』という言葉はこの業界独特の言葉遣いみたいですね。
もっともこのような脇付自体あまり多くの人が一般的に使うものではなくなってきていますので、正誤を議論される事も少ないという要素もあります。
では、転職のアドバイスや入職後のサポートまで、一貫して対応いたします。
・「おつくえした」「おんつくえした」はともに間違いです。
よって、このような宛名のメールはA先生本人ではなく、秘書であるBさんのもとに届かないと不自然ということになりますね。 余談ですが、実は新人MRだった頃に上司から『御侍史』の意味合いを教えられたことがありました。
『御机下』より、こちらを使用しています。
侍史とか机下といった言葉が日常的なものでなくな ったために、尊敬の念が足りないのではないかという不安から「御」 をつけてしまいがちですが不要です。
「読むかどうかは別にして、手紙が来ていたことが伝われば良いです」という表現になります。
そんなときに、平常心を保てるように参考になれば幸いです。 日本全国の看護師さんたちの転職をお手伝いしてきた『看護のお仕事』は、豊富な求人情報と丁寧な対応に定評のある、看護師さん専門の転職サイトです。
4117• ただし、敬語が一文の中で何度も使われていたり、続いていたりすると、相手と何度もやり取りをしている場合などは、少し不自然に受け取られてしまう可能性もあります。 しかし、かしこまりすぎるので私はめったに使用しません。
(ご指導いただける場合はよりお願いいたします。
そこで、続いて御侍史と御机下の 使い方の違いを、詳しく説明していきます。
秘書がいるのがわかっている場合• 時々、他院からの紹介状に「御待史」と書いてある手紙を見つけたりしますが、勘違いしているなぁ~なんて思うことがあります。
女性の先生宛でも使っていただいて大丈夫ですよ。 たとえば次のような例です。
『侍史』だけで尊敬の念は表せているので、『御』は書かなくても良いということらしいのです。
昨年と今年、違う病院から同じ大学病院へ二回 紹介状を出していただきました。
よそごとではなくなってしまいました 笑 そもそも『御侍史』や『御机下』は、医療機関の間で使う診療情報提供書 紹介状 の宛名に書く脇付け。