少しすると、親子連れのお父さんが 『ゲソッた〜』 って騒ぎます。 それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。 この日は風が強く潮も早かったので着水してから、底に着くまでに随分と流されてしまい、しゃくり出すのは狙っている場所からズレてしまうので、隅々まで探るのは難しかったですね。
その漁港、釣れない漁港じゃない? これがもっとも恐ろしいポイントにはなると思うのですが、通いつめているそのポイント、そもそもアオリイカを釣りにくい漁港なんじゃないかって話です。
釣りにならないので、漁港内に戻り、また、親子連れの近くでしゃくりますが、何も反応はありません。
10:00~21:00• 3日とも釣行時間は2時間ほどでしたが、ベイトもぼちぼち入っていて海の雰囲気は最高でしたが、なんとこんなことありえまない…3日とも空振りに終わりました。
色んな所で釣りをしていますが、やっぱり釣り人はいい人が多い気がします。
この秋口~冬にかけてはエギングでの数釣りにはベストシーズンと言えます。
MAX1kg位まで 8~22杯でした。
張り切って5日、6日、7日の夕マヅメにいつものアオリイカポイントへ出撃。
中潮、干潮から上げ潮に変わって1時間ぐらいのタイミングにキロアップ2杯。
写真の右側と左側で雨が降っていて、真ん中は降っていないなんて中々見られませんよね。
秋によく釣れたポイントに春入っても釣れないことがあるのは、新子が集まるポイントではあるが、産卵場所としては適さない場所だということです。
お昼ご飯を食べた後、四方漁港は諦めて、隣の砂浜に行くことにしました。
夕マヅメの18:30頃に連発で2杯のアオリイカが釣れました。
エギを入れてみてもスカスカで、すぐに着底してしまう… イカは潮が大切で、このスカスカ状態だとなかなか良い結果は出ない。
また、大きな漁港であれば、キロイカが内部に入ってくることも珍しくない。
もしかしたら、ゲソではなく、クラゲの一部でも引っ掛けたのかもしれませんね。
。
朝マヅメ、大潮の満潮8時、釣り場は朝からほぼ満員御礼の状態の中ひたすら毎年アオリイカが釣れるポイントへエギを通し続けること3時間経過、アタリゼロ。 けど、沖の方では晴れていて、何とも言えない中、漁港の奥の方まで歩いて行きます。
』 とのことで、2本頂きました。
日中に雨が降った影響か?、ちょっと海の色が悪い。
連日の雨で海水が濁っていたので、アピール度の高いヤマシタのカラカラ鳴るエギをチョイスします。
夕マヅメ釣果情報 朝マヅメがダメなら夕マヅメだ。 秋の漁港 春の親イカではなく、新しく生まれてきた新子を狙うことがメインとなる秋のエギング。 また、お財布に余裕があるなら海中をよく見るため、偏光サングラスの着用をオススメします。
68時前に四方漁港に到着すると、今にも雨が降り出しそうな天気です。
ただし、すべての漁港でアオリイカが釣れるわけではありませんので、釣れる漁港と釣れない漁港(釣りにくい漁港)をしっかり見極めてエギングに行きたいですね^^. サイトエギングの基本はアオリイカのかなり向こう側へキャストし、 エギの着水音でアオリイカに警戒心を与えないことが大切です。
遠くにキャストし、徐々にアクションさせながらアオリイカに近付き、可能な限り数投以内に釣り上げたいところです。
餌木猿は勿論、いろんなアイテムも展示しますので、是非遊びに来てください! 第5回 エギングDEないと開催! 昨年の不漁一転、今年は良さそうだよ! そんな声が聞こえる今日この頃 今年も、北陸の秋イカスタートで行ってきた。
24時間• 「近頃、体力的にエギングがしんどいなぁ」 そんな方に是非おすすめします。
モンキーハウスが横向けにぴったりと収まる大容量で、ランディングシャフトも 入るロッドホルダー4本、フタ裏収納、間仕切り、インナートレイ、フロントD管などなど機能が満載。
ボトム付近で1杯、中層やや上のレンジで1杯。
ショルダーベルトも標準装備。