子供たちは緑陰読書,地域の方々はグランドゴルフの合間のひと時をせんだんに見守られながら過ごします。
1878年(明治11年)開校で、現在の建物(上写真)は1949年(昭和24年)、新校舎(ページ後半で載せている建物)は1960年(昭和35年)に建築されたもの。
25坪 昭和 16 4 国民学校令 愛川町立田代国民学校と改称 22 4 愛川町立田代小学校と改称 28 11 田代小学校創立80周年記念式典 31 1 学区変更(海底、戸倉を含む) 45 5 不慮の学校火災にあい、別棟2室を残し 校舎、付属建物、設備の一切を全焼 46 3 新校舎落成 46 7 校歌制定 47 6 鋼板プール完工 50 1 体育館落成 平成 1 3 管理特別教室棟竣工 9 体育館及び校舎改修工事完了 5 7 120周年記念式典 7 3 中央棟等大規模改造工事完了 8 6 正門門札掲札 10 9 中央棟耐震工事完了 11 3 道路拡幅に伴う、プール改修工事完了 公共下水道工事完了 13 8 PC教室改修工事 14 8 図書室改修工事 15 7 130周年記念式典 17 8 屋上防水改修工事 18 11 体育館耐震工事 19 8 PC教室改修工事 21 3 プール改修工事 22 3 ICT環境整備 各教室に大型TV・校内LAN 25 10 140周年記念事業 写真撮影 26 8 児童用PC入れ替え. 小学生、中学生の代表が、今年一年頑張ったこと、成長したこと、4月から の抱負を力強く発表しました。
せんだんにやってきたアオバズク 田代小学校の校庭には,野鳥の木と呼ばれる大きな「せんだん」(推定樹齢140年)の木があります。
B級旅の醍醐味ともいえる知的好奇心林道だ。
また,生徒会活動も盛んで,錦江湾クリーンアップ作戦への参加を含め,様々なボランティア活動にも取り組んでいます。
校舎を後にするときは、希望の青空が見えてきました。
つまりコイツがボス級の扱いということだ。
これを書いてる時に調べてみると、「田代小学校」よりさらに4kmほど行った所にがあり、その中にi有る一番高い杉が「日本一の秋田杉」らしい。 これまでの田代小中へのご声援に感謝いたします。 二ツ井小掛から見た揚石トンネル入口。
9全校児童数10人 令和2年5月1日現在 住所 〒893-2302 鹿児島県肝属郡錦江町城元5231番地 電話番号 0994-29-0002 Fax番号 0994-29-0007 池田小学校は,地域の恵まれた自然環境と人材を有効活用しながら,豊かな体験的活動を通した学習を推進しています。 しかし,阿久根市内で空港に一番近い。
少人数学習,緑の少年団,茶摘みや米作りなどの体験的学習を特色とし,大原に愛着と誇りを持ち,心豊かで,自ら学び,たくましく生きていく子どもの育成を目指しています。
そんな田代小をめざします。
合言葉は「やればできる」。
時計の針 が止まり、この日が来なければいいと願ってはみたものの、子どもたちに とって田代の校舎で勉強する最後の日となりました。
「日本一の秋田杉」は杉の高さが58mで15階建てのビルに相当する高さで、この木一本で55坪の家を建てれるらしく、そお言えば「仁鮒小学校」のトッツアンも、そのような事を言って自慢してたなぁ。
やがて校舎が見え、大きい学校ですが、やや荒れた感じがし、「田代杉の子博物館」と書いた看板が入口にあります。
しかも、ボリューム満点のフランクフルトサラダつきです。
来る途中に「日本一の秋田杉」の案内が所々にありましたが、田代小学校から、さらにどれくらい離れているのかわかりません。
愛おしく,大切な子供たちです。
杉が道端に有るのならば良いのですが、歩く必要があるならば、せっかくま行っても時間に制約があると思い行きませんでした。
通いたくなる 田代小 子供たち7人。
。 このあとはお手伝いを頑張りました。
いつかこの鐘の音が再び鳴り響くことを信じて、子どもたち、教職員 それぞれが新天地で頑張っていきます。
ビギナーは左折すべし。
気持ちは前と変わらないんだけど。
がんばろう!! 着々と整理が進んでいます。
例年であれば、小学校校歌1番、中学校校歌1番だけを歌って終わるところ ですが、校長先生から『最後の校歌です。 鹿児島市にも入来越えをすれば近い。
まずは,教職員が心身ともに元気であること。
そのためには,まず学校を信頼していただくこと。
ちなみに294号線の先は更に川沿いが続き、濁川嘉賀助沢まで続く5kmほどの旅路となっている。