・各国の自由度を「政治的権利」と「市民自由度」の分野で、150人以上のシンクタンク・大学・人権機関等の専門家・アナリスト等により25の指標をレーティングして評価している。 〈日本の状況について、東京電力福島第一原発といった「反愛国的」テーマを扱ったり、政権を批判したりする記者がSNS上で攻撃を受けていると指摘した〉 同日の『毎日新聞』夕刊は、共同通信の配信記事を要約して掲載していますので、配信記事のほうから引用します。 誰が専門家として選ばれているのかは開示されていないが、日本の場合、「報道の自由」への期待値が極めて高いジャーナリストが選ばれた可能性が高い。
18民主党も色々問題はあったかと思いますが、しかしまだ国民寄りだったのではないでしょうか。 国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF)が発表する「報道の自由度ランキング」。
1985年、フランスの元ラジオ局記者によってパリで設立されました。
メディアに対して安倍内閣が高圧的に臨んでいるのも、高い内閣支持率を背景にしているからに他ならない。
このように、国家の体制により、または国内の政治情勢により、政府とメディアの関係は大きな影響を受け、メディア報道の自由度が決まってくるという考え方である。
また、二〇一六年五月四日付『朝日新聞』の「天声人語」も、このランキングで中国政府が言論弾圧を行っている香港(六九位)よりも日本の方が低いことに「驚いた」といい、「西欧中心の見方ではないかと思う」と疑念を呈している。
12私は地方に住んでいるので知る由もなく、先日YouTubeでたまたま知りました。 報道の自由度ランキングとは? 報道の自由度ランキングは、正式名称は「世界報道の自由度ランキング」といいます。
2002年からは年14の団体と130人の特派員、ジャーナリスト、調査員、法律専門家、人権活動家らが、それぞれの国の報道の自由のレベルを評価するため、50の質問に回答する形式で指標が作成されます。
報道の自由度が最も低い国という、不名誉な称号を得たのは北朝鮮。
もちろん放送法はあるものの、それは「公正中立」の理念を謳ったもので規制を目的とした法律ではない。
・「市民自由度」分野には「表現・信仰の自由」、「結社の自由」、「法の支配」、「個人の権利・自律」のサブカテゴリを評価する指標が含まれている。 (五代友厚みたいに熱くなってしまいました(笑)) こんばんは。
( 2021年4月) 括弧内は世界の国のうちの順位で、各数値が小さければ小さいほど自由度は高くなる。
三浦春馬さんのツイートにあった「国力を上げる」の意味が、今ではよく理解できます。
国境なき記者団は、トランプ大統領による相次ぐメディア批判や、マスコミへの報復としてホワイトハウスへのアクセスをブロックしていることなどを非難しました。
レベル3:問題のある状況の国 日本は前年度より1つ順位を上げた66位で、5段階中の3段目『問題のある状況』に位置づけられています。 北欧はやはり優等生?報道自由度ランキングベスト10 このマップでは、報道自由度が高い国はスコアが低く明るい近い色で塗られており、報道自由度が低い国はスコアが高く暗い色で塗られている。 2-2• 同報告書では、2014年に報道の自由が世界的に低下したとされており、その一因をイスラム国やボコ・ハラムなど過激派組織の活動によるものと指摘している。
3その高い期待水準で現状を評価すれば、その満足度が低く出ても仕方がない。 それは記者クラブを軸に「政・官・業」と報道の癒着を告発する牧野洋『官報複合体』(講談社・二〇一二年)が、民主党政権末期に刊行されていることでも明らかである。
確かに、むのは戦時下の言論の不自由について、「検閲よりはるかに有害であった自己規制」を指摘し、そこには新聞社内の「空気」が大きく作用したことを証言している。
これは意見の表明だからまだいいとしても、驚いたのはこの次だ。
そして、内閣支持率が二〇%を割ると同一〇月二二日付で「内閣支持18% 最低更新」「本社世論調査 解散『年内に』49%」と打って、実質的に野田内閣へ引導を渡している。
(2007-2019年). 【参考記事】ジャニーズと戦後日本のメディア・家族(前編) 佐藤卓己(Takumi Sato) 京都大学大学院教育学研究科教授 1960年生まれ。 たしかにあの頃は、一国民として恥ずかしくなるくらい首相がコロコロ変わりましたから、皆が安定を求めたのも分かる気がしますが、しかしだからと言って隠ぺいしたり真実を捻じ曲げて報道するのは違いますもんね。
2013年にはA社のグループへ反〇に対してのデモ、街宣車までくる騒ぎ、 最近でも都内ではYou Tubeでは上がっていましたが、9月には都内でコロナ報道 煽り中止デモや12月初めには、日比谷でアメリカ大統領不正選挙による再選デモ (1万人)などあったのに一切、報道しない。 なお、2021年発表のランキングでは、スコアが低いほど報道の自由度が高いとされ、5ランクに色分けされています。
しかしながら、2期目の安倍政権が発足した2012年以来、「記者クラブ」のシステムがフリーランサーや外国の記者を選別し、自己検閲を増大させていると批判されています。
逆に報道の自由がなく、情報統制が敷かれている国は黒色で表示されます。
(1996-2019年)• 民主党は記者会見のオープン化を公約化していたので、一部官庁での会見には記者クラブ加盟社に所属しないフリージャーナリストの出席も可能になった。
「記者クラブ」です。
RSFのレベッカ・ビンセント英国支部長は、CNN Businessとのインタビューで、中国で新型ウイルスの危険性に関する情報が自由に報道されていれば、世界はもっと早く、深刻に受け止めていたはずだと指摘します。
このように「報道の自由」が法的に規制されていない日本においては、専門家の自由への期待値は最大化されている。
まさに民主党政権時代の頃です。
世界報道自由度ランキングとは? 「国境なき記者団」(Reporters Without Borders, )は、世界の報道の自由や言論の自由を守るために、1985年にパリで設立された世界のジャーナリストによるNGOである。
国境なき記者団は世界各地の約130名の記者と協力して、欧州、アジア、中東、北アフリカ、およびアメリカの地域で、報道の自由に違反している情報を調査・収集し、「報道の自由度指数」に関する報告書を作成しています。 1-1• さて、むのは生前最後のインタビュー連載「再思三考」(朝日新聞デジタル・二〇一六年三月九日)でこう語っていた。 国 スコア 1 ノルウェー 7. 民主党政権の時代は「報道の自由度ランキング」は上位だった!? 現在日本は、自民党が政権を握っており、国民が納得いかない法案をどんどん可決し、日本を窮地に追いやっているのが現状ですが、かつて日本では民主党が政権を握っていた時代がありました。
9つまり、その国のメディアの独立性が高く、多様性、透明性が確保されていて、インフラが整備され、法規制や自主規制などの規制が少ないほど、メディア報道の自由度が高いとされる指標である。
ちなみに、遺書がはっきりと見つかっているのは藤木孝さんだけです(鷹野日南さんは意味深なツイートがあったとされるが、遺書とは言えない)。
民主党政権時代の2010年に11位まで順位を上げたが、その後は年々、下げた。
スポンサードリンク おわりに そもそも、国民が次々と覚醒し始め、日本の偏向報道や真実を報道しない事実に気づいたのは、三浦春馬さんのことがあってからだと思います。