絵本の仕事の他に衣装や舞台装置なども多数手掛ける。 (そういえばキッチンバサミもです) 包丁もキッチンバサミも購入当時は珍しかったオールステンレスで持ち手一体型を選びましたが、今は同じ条件の製品が多く出てますね^^(持ち手一体型のオールステンレスに拘ると一択でしたが、今だと色々選べて目移りしちゃいます。 『おはなしりょうりきょうしつ こまったさんシリーズ』 『こまったさんシリーズ』はカレーライス、ハンバーグ、シチューなどの料理を取り上げ、全部で10巻が出版されています。
その人がねうちに来て焼いてくれたの」 妹子「どうなった?」 わたし「それでね、 やっぱり失敗したから」 妹子 「もう呪われてんじゃんそれ!!」 私「やってみるといいよ、お前が呪いを解く最初の人になってくれるかもしれないし」 妹子「そんな重たい役割、背負わせないでほしいわ!!」 個人的には、オーブンのクセをつかみきれていないからなんだとは思うのですが…。
かいてい かいぞくむら• 届けた花束は、動物たちに途端にバリバリとちぎられ、なんとそのバラとカーネーションを使ってハンバーグを作ることになるのです。
普段はお箸を置いてもらうだけ。
『ラブレタ-大作戦』(7月)• 寺村とあかね書房のシリーズ [ ] 詳細は「」を参照 まほうつかいのレオくん(-)• ちなみに『わかったさん』の挿絵は岡本さんではなく、永井郁子さんと言う別の方が描かれています。
「いっくんは納豆のオムレツたべたい!」 そうだね、からだつよくして、卵アレルギーに勝とう! ヤマさん(こまったさんの旦那さま)がこどもみたい! というのは いっくんの感想。 現在は単に絵本製作のみならず、人形劇や上映会等も各地で自ら率先、童話を媒体としたに取り組んでいる。
1 こまったさんのスパゲティ 2 こまったさんのカレーライス 3 こまったさんのハンバーグ 4 こまったさんのオムレツ 5 こまったさんのサラダ 6 こまったさんのグラタン 7 こまったさんのサンドイッチ 8 こまったさんのコロッケ 9 こまったさんのラーメン 10 こまったさんのシチュー ・ ・ 子どもの本だな【広告】. (1999年、あかね書房) 永井単独執筆 [ ]• 『ふしぎなかぎばあさん』(10月)• 彼女に、渡した地図の場所へ「バラとカーネーションの花束を届けて欲しい」と突然言ってくるのです。
・当選の発表は商品の発送、またはダイレクトメッセージ(DM)でのご連絡を持ってかえさせていただきます。
『かぎばあさんのことわざ教室』(7月)• 笑 それが面白い! おっちょこちょいで、思わずクスッと笑ってしまうようなことを毎回するので、娘はいつも笑いながら読んでいます。
『きょうりゅうほねほねくん』(6月)• 「お母さんにはお母さんの都合がある。
『かぎばあさんのサンタクロース』(10月)• 巻末には、あとがきはありませんが、物語に登場したお菓子のレシピが掲載されています。
・プライバシー保護の観点から、人物などの写真への映り込みにはご注意ください。 わかったさんは、とっても可愛らしくお菓子を作ります。
『ふしぎなかぎばあさん』(12月)• 『かぎばあさんぼうけんの島へ』(6月)• そんなムノ君とこまったさんが二人三脚で作った2種類のカレーですが、「たまねぎは金色に光るくらいがベスト」など、今回もちょっとしたレシピ本並みに詳細なレシピが書かれています。
絵本(作・画) [ ]• 最後に待っていたのは、ヤマさんが心を込めて作ってくれたシチューでした。
こちらと読み比べできるのも楽しいですよ。
読者によっては、コロッケといえば商店街のお惣菜屋さんの味だったり、夏休みのプールの帰りに食べたコンビニの味だったり、中には、「お肉屋さんのコロッケは美味い」説など、思い出されるシチュエーションと味も様々でしょう。 こまったさんからしたら、どんな料理が出てきたって美味しいに決まっています。
14台所育児と言うほどでもない我が家の「お手伝い」 小さい頃は、私が料理をしているところにやってきて、リカ子ちゃんも!となっていたのでお米をとがせたり、小さなナイフを持たせたり、卵を割る、皮剥き器を使ったニンジンやジャガイモの皮むきもお願いしていました。
わかったさんは、白ひげのおじいさんをてつだって、ショートケーキを作ることになりました。
愛する奥さんの誕生日に、一生懸命シチューを作ったヤマさん。
特に、意外と失敗しやすい焼き方についても、「始めは強火でジュン」、「焼き目がついたらトロ火でじんわりジクジク」と、基本を感覚的にわかりやすく書いてあります。
かわいい花屋の奥さん、こまったさんが、 いろいろな出来事に出会いながら、おいしい料理作りに挑戦します。 九官鳥ムノ君とのやりとり こまったさんの家にはムノ君という九官鳥がいるのですが、このムノ君とのやりとりも漫才のようで楽しいです。
『きえた学校ぼっこ』(7月) くいしんぼうチップシリーズ [ ]• 砂糖90グラム小麦粉90グラムで同じレシピだよ。
昔の本だからか、お料理の本だからか、丁寧に作っています。
「オイルはたっぷり トクトク入れて たまねぎいためて あまみを出して…」 物語の中の料理のシーンでは、登場人物たちが歌うようにテンポよく料理の手順やポイントを教えてくれます。
見たことはあっても名前を知らない人が多いのでは?と思われる「バーチディダーマ」というクッキーや、中にパインのわっかがかくれているという「パイナップルドーナツ」には、特に胸がときめいてしまいました。 今回のショートケーキでは、わかったさん(さんです)が車で運転していると、さんから白い服を着たおじいさんが出てきて 道を横切るようとしてぶつかりそうになりました。 物語を読みながら料理の作り方、美味しくなるポイントまでわかるようになっています。
4『ほねほねくんの地下めいろ』(12月)• ダイマなぞのかいがら() 『なぞのかいがら』では3作目『ダイマふしぎなふえ』の刊行が告知されていたが、結局出版されなかった。
かいぞくオンタマがやってくる(、岩崎書店、2007年)• 寺村との共著において、和歌山は『王さまシリーズ』以外は殆どが単発刊行だったが、永井は全体的にシリーズ物が多い事も特徴である。
何かあると「わかった、わかった」というのが口癖。
お店が暇で先に帰宅したこまったさんでしたが、夫のヤマさんから「友達を2人連れて行くからご馳走を作っておいてくれ」と電話で言われ、大急ぎでメニューを考えます。
今日、ご紹介するのは児童書です。
ファンにも嬉しい再現料理が家庭でも! 『こまったさんのレシピブック』では、フードディレクターのさわのめぐみさんがアレンジを加えながら、シリーズに登場するメニューを厳選して再現。
レオくんたちあがる• ・抽選方法、抽選結果に関するお問い合わせにはお答えできません。
『にせもののかぎばあさん』(8月)• 『かぎばあさんの魔法のかぎ』(7月)• 小1の娘はこのページは読まないけど。
主な作品 [ ] 寺村は劇中のキャラクターに自分の家族の名前を使う事が多かったが、レオ、マヤイ、ダイマはみな寺村の孫の名である(ダイマは『王さまシリーズ』にも名前が使われている)。
7グラタンの本を読んだときには子供たちからリクエストを受けてグラタンを、ラーメンの本の時にはお昼にラーメンを作りました。 すべてカラーというところも眺めているだけで楽しいポイントなのですが、並んでいるお菓子の美味しそうな様子がたまりません。
こまったさんが作るシチューに込められた最高の隠し味 いつもナンセンスで、奇想天外な展開を見せる「こまったさん」。
見知らぬ手紙が届いたり、珍客が訪れたり、料理の真っ最中だったり。
『36人めは誰?』(7月)• 衣装などを担当をする子ども演劇多数あり(「劇団風の子」など)• 洋服が可愛い こまったさんの服も毎回楽しみにしている1つ。
わかったさん・こまったさんシリーズは多すぎて、 いったいどれを紹介したらいいのかな~と迷っていましたが、妹子が借りてきたのがちょうどよかったのでご紹介します。
お料理が好きな子供ならきっと楽しめる『こまったさん』シリーズ。 例によって不思議な体験を通して、ケニアのシチューやカレー粉を使ったシチューの作り方を知ることになります。
ミートソースにボンゴレ、そして、「コン・トンノ」です。
シンプルゆえに奥が深いのがスパゲティ 麺類大好き日本人にすっかりお馴染みとなったスパゲティですが、定番だからこそ知らないことも結構あります。
『こまったさんの』(7月)• 挿絵では や が有名。