ベアテ シロタ ゴードン。 戦後ニッポン「男女平等」の光と影 ベアテ・シロタ・ゴードンさん死去に思う(木村正人)

The Gift from Beate

ゴードン ベアテ シロタ ゴードン ベアテ シロタ

しかし、米側から思わぬ反発が起きる。

6
以上のように日本国憲法の第一次案の起草にベアテが携わったことで, 第24条, 第26条等が盛り込まれ, 「家族」「両性の本質的平等」「児童」という言葉が使用される等, 民主主義日本の出発にあたって, ベアテの果たした役割の大きい事がわかった. 2 マッカーサー草案から日本国憲法に至るまで 次にGHQと日本政府の折衝の結果, 修正が行われた. 彼女はその後、日本のテレビメディアなどで、男女平等条項の起草者として紹介されると、戦後民主主義の「女神」のような存在として称賛される。 五歳半だった女の子は、その後来日し十年間を過ごすと、米国に渡り、「米国版東京ローズ」として対日工作に従事し、終戦直後に再来日する。

日本国憲法第3章人権条項の生成過程 (第1報)

ゴードン ベアテ シロタ ゴードン ベアテ シロタ

日本では幸い無事だった両親との再会もかない、ベアテはダグラス・マッカーサーの元で調査専門官として働きました。

17
2005年度芸術選奨文部大臣賞受賞 藤原智子監督/第78回キネマ旬報文化映画ベスト・テン第8位/2004年度日本映画ペンクラブ賞ノン・シアトリカル部門第3位/第17回東京国際女性映画祭出品/2005年あいち国際女性映画祭出品/企業メセナ協議会認定/芸術文化振興基金助成事業作品. 日本国憲法の骨子となる人権条項は、当時二十歳そこそこだったベアテ・シロタの起草になるものだということも、日本の主な憲法研究者・学者の間で「常識」化された。 そして、それらを含めた大量の資料を元にして憲法起草チームが動き始めました。

映画「ベアテの贈りもの The Gift from Beate」公式サイト

ゴードン ベアテ シロタ ゴードン ベアテ シロタ

ここでも「レオ・シロタ」という名は見つからなかった。 1952年秋、ロックフェラー財団の援助で、日米の指導的立場の人物交流の第一陣として日本から市川房枝が渡米し、ベアテはその通訳を務めたが、日本国憲法との関わりは秘密だった。 音楽書籍専門店を紹介され、そこで、「レオ・シロタ」「ピアニスト」で探してもらったが見当たらない。

女性の視座を論じ、大学では「女性学」も誕生。

ベアテ・シロタ・ゴードン

ゴードン ベアテ シロタ ゴードン ベアテ シロタ

生命倫理学の草分けで、元早稲田大国際バイオエシックス・バイオ法研究所長、木村利人氏が「科学技術の進歩と憲法」をテーマに参考人として証言した。 ベアテさんがこの本を出そうと考えられた意味も、またそこにあると思う。

2
彼女の力添えもあって米国で有名になった文化人のなかには、画家の棟方志功、作曲家の一柳慧、箏曲家の衛藤公雄、その他がいる。 ベアテさんの「男女平等」が戦後日本の光明として語られることはあっても、世界に先駆けて導入された優生保護法の成立過程や、優生保護法と少子高齢化の関連性に光が当てられることはない。

ベアテ・シロタ・ゴードン

ゴードン ベアテ シロタ ゴードン ベアテ シロタ

帝国議会では, 「個人の尊厳」に基づく人権意識は希薄で, 議員の多くは戸主権の廃止に危惧感を示した. そこで、店のドアを開け、「レオ・シロタ」というピアニストがここに住んでいたのを知っているか、そう訊いてみたところ、どちらの店主も知らなかった。 なぜ彼は、いくつもの名前を使って生活をしていたのであろう。

これらの原理に反する法律は廃止され、それに代わって、配偶者の選択、財産権、相続、本居の選択、離婚並びに婚姻及び家庭に関するその他の事項を、個人の尊厳と両性の本質的平等の見地に立って定める法律が制定されるべきである。 This blog is supported by: The Consulate General of Japan, Geneva Association Suisse-Japon, Section Suisse-Romande Internet Society Geneva. 日本にやって来ると、カルチャー・ショックでそれまでの記憶が全て消されたと語っている。

ベアテ・シロタ・ゴードンの遺言。日本女性の権利のために・・・(後篇)

ゴードン ベアテ シロタ ゴードン ベアテ シロタ

ただし, 「法の下の平等」「家庭における男女平等」だけはほぼそのままの形で残り, その他「教育の機会の平等」「社会保障」「勤労の条件に関する基準の設置」が残る. 彼女の遺言は、「日本国憲法の平和条項と女性の権利を守ってほしい」でした。 私と同じように、この本を通じて読者の方々にも、憲法を身近なものに感じていただければと思う。

13
そして15歳で米国のミルズカレッジへ進学、両親と離れて暮らし始めたが、1941年に日米開戦となり、両親との連絡・送金も途絶えた。 それは、ベアテが日本国憲法の草案メンバーだったと認めて積極的な活動を始めたのが、草案に関わった人々全員が亡くなったあとだからです。

ベアテ・シロタ草案の背景と憲法研究会草案

ゴードン ベアテ シロタ ゴードン ベアテ シロタ

彼女たちが必要とする公的援助が受けられるものとする。 太平洋戦争の勃発で、ベアテは米国に、彼女の両親は日本に分かれ、連絡も仕送りも途絶えましたが、彼女は語学力を駆使したアルバイトで大学生活を継続させることができました。

17
1946年にを公布しました。 もっと読む: ベアテは、米国に日本文化を宣伝するために尽力、テレビでも一連の文化プログラムを企画・運営し、海外における日本の紹介者として最大の存在の一人となった。

戦後ニッポン「男女平等」の光と影 ベアテ・シロタ・ゴードンさん死去に思う(木村正人)

ゴードン ベアテ シロタ ゴードン ベアテ シロタ

フランス革命の人権宣言では、人といえば男性で女性は入っておらず、 男女同権を唱えたオランド・ド・グージュはギロチンにかけられている。 一九一八年以降、ロシアから多数のユダヤ人が流れ込み、ベアテの育ったヴェーリンガー通りも、ロシアから逃れてきたユダヤ人が多く住んでいたという。

9
(おわり). この通常では考えについ文章は、女性に男性と全く同じ権利を与え、国民に世界情勢における平和的役割を果たすことを確認し、それは現在においても一切の変更なく、存続している。

ベアテ・シロタ・ゴードン 男女平等を書いた女性

ゴードン ベアテ シロタ ゴードン ベアテ シロタ

米国がしたもう一つの実験の一つは、日本に優生保護法をつくったということだ」と証言した。 彼女が6カ国語を自在に操ることができたことが、のちの憲法草案にも大きく役立ちます。 そこで5人の兄弟姉妹は、みな芸術を志し、史料館に残された100年以上前の音楽学校の学籍簿は、彼らがひじょうに優秀だったことを物語っている。

15
二〇一六年二月二十九日、オーストリア、ウィーン・ヴェーリンガー通り五十八番の扉前に立っていた。