お手元に届いたら想像していたイメージと違った・・・ お客様が少しでもそんな思いにならないよう、商品選びの参考になりましたら幸いです! 家具の素材 その1:天然木無垢材(テンネンモクムクザイ) 天然木の一枚板から必要サイズに切り出された家具の材質になります。 安っぽい どうしても印刷してあるだけなので、表面がツルツルしてたり光沢がありすぎたりして、 見た目が安っぽくなります。 3層 表面にいくにつれ小片が細かくなる3層• 突板は無垢の板を薄くスライスした木のシートの事なので、木目や見た目の風合いではハッキリとした違いは気が付きにくいものなのです。
・プリント紙化粧合板 木目を印刷した紙をベニヤに張り付けたものです。
参照 : 突き板化粧板 画像提供 : 合板・繊維板と、天然木やうつくしい木目の木材をスライスした突き板を張り合わせたもの。
傷に強いモノも 確かにプリント紙を使ったモノは、かなり傷や水といったところに弱いんですが、合成樹脂を使っているモノの中には、 傷や水に強い、という事を売りにしている素材も増えてきました。
プリント紙化粧合板[ぷりんとしけしょうごうはん] 表面に木目などを印刷した紙を、2~3mm厚の薄い合板に貼って仕上げた板。
また、色・柄・触りごこち・香りは?化粧板をえらぶときは、家具・壁・ワークトップなどどんなデザインにしたいのかも考えましょう! 「飽きなさそう」「好き」「気に入った」など、化粧板のサンプルやカタログを見てすぐに感じた印象を大切に。 ちなみに木目がきれいな材といえば ちなみに木製の材料といえばいろいろありますが、テレビ台に使われる人気の素材でいうと• 参考 : 参考 : 「ファイバーボード 繊維板 」 出典元 : 出典日 : 2018年8月29日時点 ファイバーボード 繊維板 はさらに3つに分けられます。
1今週末にお届け予定のカウンター下収納はそのようにして作りました。
熱・傷に弱いと、すぐにリフォームしたくなってしまいます。
メラミン化粧板に比べると、表面強度は劣りますが、安価な化粧板です。
2つ目は材質が「天然木化粧繊維板(タモ材)」となっています(値段は約30000円)。
大きな断面や長尺なもの、湾曲材など自由な形状にできます。
主に会社のデスクや飲食店のテーブルの天板などに使われています。
「化粧されてる板?加工されてるってこと?…というと、ほとんどの板は加工されているし…??」 ということで、今回は「化粧板とはなにか?」という疑問に対してリサーチ開始!意味・種類・選び方などいろんなことがわかったので、ここで紹介していきます! 化粧板とはキレイにメイクをほどこした板 化粧加工した板=化粧板 「化粧板」のよみかたは「けしょういた」。
「プリント紙化粧繊維板」と「天然木化粧繊維板」の違いは? 北欧風のテレビボードを探しています。
毎回、「家具や什器をオーダーしたい!でも、必要以上にハイスペックな物の提案や、粗悪品を提供されないか心配だなぁ。 リビングに置くボードとキャビネットなので、見るからにカラーボックスみたいなのは避けたいのですが、デザインがシンプルで色(ダークブラウン)も濃く特に木目などは強調していないようなので、大丈夫かなとも思っているのですが……。
8予めご了承ください。
そしてその他は、木目をプリントしたモノを表面に貼り付けているだけなんですね。
在庫切れ商品について 完売商品をご希望の場合、状況をお調べいたしますので、下記の連絡先までご連絡下さい。
以前家具屋さんでMDFのボードを見たことがありますが、あれくらいだったら余裕で許容範囲です。
合成樹脂化粧合板[ごうせいじゅしけしょうごうばん] ポリエステルや、オレフィン、メラミンシートなどの 合成樹脂加工が施されたシートを2~3mmの薄い合板の表面に熱圧着したもの。 お問い合せは. 家具の材質について教えてください。
EIDAI|化粧パーティクルボード セラクイック 出典元 : 出典日 : 2018年9月6日 「化粧」+「基材」+「加工」を組み合わせたセラクイックシリーズ。
次に化粧材の種類ごとに、 特徴・ 用途・ 主なメーカーをご紹介していきます。
さらに表面の化粧材の種類によって、 耐久性・ 耐水性・ 耐熱性・ 防火性・ 加工性などの無垢材にはない様々な機能性や強度をもたせることが可能です。
完成品をただ買うよりも、見のまわりのものを自分で作りたいDIYerにとっては「好きにやってみたい!」と感じるのではないでしょうか。
水・湿気に弱い• 実際は永く使うのであれば、本当の木材を使ったテレビボードを購入した方がいいのですが、ちょっと予算的に無理なので、今回はこの2つから購入したいと思います。
樹種や木目も多種多様に揃っているし、一般的に銘木と呼ばれるような高価な木材も突板なら無理なく購入する事が出来ますし、湿気や乾燥などで扉が開きづらくなったりだとか、板にひび割れが~!の様な心配が無いのもメリットと言えますね。
キッチンのワークトップや家具だけでなく、電車の内装にも利用されている化粧板。
パーティクルボードの用途 壁・床・屋根の下地材や家具素材として使われています。
加工が容易で安価ですが、サイズが大きくなると重くなる傾向があります。 耐摩耗性• 傷に弱い 特にプリントした紙を貼っている場合は、 傷にとても弱くなります。
下にも書いてますが、樹脂のシートを貼ってる場合は、逆に傷に強いタイプもあります ちなみについてしまった傷に対しては床や家具を補修するようなグッズもあるんですが、完ぺきに直すのはなかなか難しいです。
デメリット: 傷に弱い。
インシュレーションボード 軟質繊維板 原料からこまかく繊維化させたものが繊維板。
ウォールナット材• ホルムアルデヒドを含まないDAP樹脂は、耐熱性・耐薬品性・耐湿性などに優れ、電気を通さない性質ももっています。 木材チップのサイズが大きいものは「OSB Oriented Strand Board 」と呼ばれており、壁材の素材として使われるケースもあります。
そんな中テレビ台でいうと、前面の板や天板といった目に見える部分でも、強度のある樹脂を使ったモノで雰囲気がよく値段が手ごろなものは人気があります。
無垢材• もし、購入するのであればどちらの方がいいのでしょうか? 出来れば、永く使っていきたいと思っています。
天然木無垢材を使ってるほとんどの家具でも、側面や見えないところは木目調の材料が使われています。