例えば、以下の写真のように、 みかんの皮用のゴミ箱です。 -------------------------------------------- ゴミが増えることを理由に、新聞を購読していない方もいらっしゃると思いますが(ガイドもそうです)、その際はポストにいつも入ってくるDMの広告チラシや、通販カタログと一緒に送られてくる広告チラシなどを使うと良いかと思います。
ここの説明が、文章だとわかりにくいのですが、図のように、下の部分を四角く整えていくと、自然に上の部分(最終的に底になる部分)も、できあがっていくので、どうやって三角部分を寝かせるか、わかるはずです。
20、このように長方形になりました。
折り下げた部分を上にもどし、中央に手を入れて紙を立ち上げます。
手順2 (上の画像) さらに長手方向を半分に折ります。 新聞紙やチラシには消臭効果ありますので、ゴミを入れたときに、 においを抑えて くれます。
良かったら 折り紙をたくさん集めました。
ひっくり返して、裏側も同じように鋭い角を浮いている部分に折り込みます。
斜めに袋に広げます。
17.左上の角を折って行きます。 誕生日の折り紙いろいろあります。 アウトドアで使うのも便利ですね。
折り紙や正方形の紙を用意し、三角に2回折ります。
この状態でまた裏返します。
慣れれば30秒ぐらいで折ることができます。
その後、上の三角部分を白い点線に沿って下に折り目をつけます。
ちなみに、上で紹介した A3サイズの2倍の大きさ( A2サイズ)で、 チラシで箱を作れば、以下ように深くて大きな箱ができあがります。 小型のものは、卓上で枝豆の殻を入れるによく利用しており、まとめて作り置きして、ゴミと一緒にポイ捨て出来ます。 4枚が重なった状態になっているので、1枚を持ち上げてダイヤモンド型になるように折りつぶします。
中身も見えないので快適です。
よね? まとめ 本日は、折り紙で作る箱の折り方をたくさん集めました。
黒線を折ります。
英字新聞をとっているなら、それだけでおしゃれなゴミ箱になりますね! 好きなファッション誌のページを使うのもいい感じです。
星型っぽくてオシャレですしね。
これが出来上がりの状態です。
大きい正方形の紙でつくれば、大きいサイズの箱になるので、もっと用途は広がりますね。
キャラメル折りのところがちょっと難しいかも。
短い辺を半分に折り、さらに小さな長方形を作ります。 子供には、種類ごとに分けたりすることがとても大変だったりしますよね。
17完成した形がこれです。 作り置きするなら、この状態でストックすると良いでしょう。
捨ててしまうだけの紙類ですから、 お金がかからず節約になるのもメリットの一つですね。
6、上が三角・下が長方形の形になります。
また、子どもと一緒の遠足などで、お母さんがとっさの時の エチケット袋としても利用しています。
折り上げた部分を戻したら先ほどの折り線に合わせて半分に折り、もう一度重ねて折って、三角形の状態に戻します。 手順3 (上の画像) 三角に折って折ぐせを付けます。
使うときには、中に手を入れて形を整えます。
1枚でフタまでできちゃうってのが、スゴイですよね!? 小さなギフトボックスとしても使えますよ。
) 18、右側も同じように折って、上の三角ポケットに入れます。