そうすると緊張して上手く話せなかったり、時間内に発表することができなかったりする場合があります。 少子高齢化のなかで、労働力を確保するには?• しかし、「では、多数決で決めましょう」では評価されません。 結論を紙にまとめる(8分)…出た議論を紙にまとめていく• 一言で「採用選考のため」「研修のため」と一言で言っても、グループワークで測れる参加者の能力は様々です。
16また、内定者研修や新人研修の段階でコミュニケーションがスムーズにできていると、その後の実務でも役立ちます。 ペーパータワーとは、指定された道具だけを使って、他のグループよりも高い紙のタワーを作るグループゲームです。
主体性を発揮できるワークショップではあらゆるシーンで活用できそうですが、テーマや状況によって向き・不向きがあるようです。
そして、ある程度答えの見当がついたら、発信者に向けて質問をし、解答を導き出していきます。
注意点として、ぶっつけ本番で発表に臨まないようにしましょう。
目次 []• しかし、ユニークなゲームを実施すれば、知識や経験は関係ないので、誰でも平等に発言をすることができます。 普段は見られない社員のプライベートの写真やあっと驚く珍しい写真を集って、ワイワイ盛り上がりましょう。
素早い意思決定を促すものであり、世界最速のフレームワークとも言われています。
そのため、企業がグループワーク選考を用いる理由は、「計画を上手く実行できるかまで評価したい」ためだと考えらます。
謎解き脱出ゲーム 謎解き脱出ゲームは、株式会社 IKUSAが企画・運営を行う、チームビルディング型アクティビティです。
理解促進テストやケーススタディなどの後のグループワークで使えます。 新商品の PR方法を考えてください• 就職活動の中心といえばやはり面接ですが、面接では就活生の能力を正しく評価できない部分があります。
中盤でしっかりと進め、最後の発表に向けて上手につなげられるようにしていきましょう。
監修者プロフィール 吉川 智也(よしかわ・ともや) 1988年北海道生まれ。
ラジオ CMなので表現方法は「言葉」のみ。
今回ご紹介したグループワークのテーマを、ぜひ採用選考や教育研修に取り入れてみてはいかがでしょうか。
例えば「店の売り上げが落ちている。
終盤の「最終的な結論を用意する」にあたって最も大切なことは「結論に対する根拠が明確であること」です。
グループワークの流れ• 例えば、単に「発言力」「傾聴力」などの評価基準を作っても、何をもってその能力を満たすのかという基準が曖昧になってしまいます。
残業時間を減らすための施策を考えよう• 自分の得意なことやどんな役回りがもっとも自分をアピールできるか知っておくといいですね。
2.個人ワーク(約10~15分) グループワークの前に、メンバーそれぞれが15のアイテムに優先順位をつけます。 書記 グループでおこなわれたディスカッションの内容を記録していきます。
15この点が社会人と学生の大きな違いといえるでしょう。 アイスブレイクを行うのもおすすめ グループワークは、初めてのメンバー同士で行うことが多く、参加者は緊張してしまいがちです。
また、制限時間内で意見をまとめるためにはどのように議論を進めれば良いか、時間配分する能力も鍛えられます。
より良い結論を出すためには、前半や中盤が重要ですが、どれだけ過程が良くても結果が悪ければ評価はされませんし、これまで頑張った意味がなくなってしまいます。
では次に、グループワークを苦手と感じる理由を理解したところで、次は グループワーク攻略のコツを紹介していきます。
また、課題の方向性を決めてメンバーが共通認識を持つことで、的外れな意見が出るのを防ぐことができます。 また他者とのコミュニケーションが求められる活動(サークルやインターンなど)に積極的に参加するのもよいでしょう。
だらだらと話しをし結論を先延ばしにしても、チームメンバーからしたら何を伝えたいのか分からずに時間だけが過ぎてしまいます。
自由討論型のグループワークでは、やみくもに意見を言い合うのではなく、あらかじめ条件のすり合わせを行うことがポイントです。
このような言動は採用者側もしっかり見てくれます。
「チームワークを発揮して結論に導く」という点ではグループディスカッションと同じなので、チームでの立ち回り方を意識して臨みましょう。
グループワークゲームで気をつけること 目的に応じたものを選ぶ グループワークゲームと一言で言っても、体を動かすものから頭を使うものまで様々です。
使えるフレームワーク5選 ・3C ・4P ・SWOT ・MECE ・AIDMA 覚えておくとグループワークを優位に進行できるので、ぜひ覚えましょう。
これにより、頭の中を可視化することができます。
筋道を立てて考える論理的思考力• リモ謎は、企業様のご要望に合わせて自由にカスタマイズできます。
ディスカッション授業を実施する際は、プロジェクターの導入もあわせてご検討ください。 「課題に対して筋の通った結論になっているか」という観点で見直し、順序立てをしましょう。
残高がマイナスになるまで何枚でも仕入れられます。
振り返りを行う 「楽しかった」という感想だけで終わってしまっては、「グループワーク」とは言えません。
議論だけでなく、作業にかかる時間や役割分担も考慮しながら、ワークを進めていく必要があります。