70年代や80年代のシティポップのリバイバルに端を発して、「バブリーダンス」でバズった荻野目洋子「ダンシング・ヒーロー」を筆頭に、山口百恵、松田聖子、沢田研二、中森明菜といった昭和の歌手の人気が再燃。 ゲストにエレファントカシマシが出演した。
20でも、歌謡曲が好きだという思いも変わらずあって。 そんな宮本さんのカバーアルバムをみなさんも、ぜひチェックしてみてくださいね。
(引用:より) このコメントからも メンバー同士の固い絆とボーカル宮本浩次へのリスペクトが伺い知れます。
実は、中島みゆきさんの曲も、ご自身が歌われているものと作詞作曲されているものと3曲ぐらいあったんですが、最終的に1曲に絞って。
『浮雲男』 ・スピッツ『浮雲男』 2018. とにかく歌うことが大好きだったんです。
2017年紅白歌合戦にゲスト審査員を務めた際も、「出演を楽しみにしているアーティスト・エレファントカシマシ」とのテロップが出ていた。 Charaの『エレガンス』と一曲にアレンジされたもの) 『太陽ギラギラ』 ・Mr. 『オレを生きる』 2018年6月6日リリースの23枚目のアルバム「Wake Up」。
ーーその後時を重ねて、1988年に結成されたエレファントカシマシはデビュー30周年を超え、今年の3月にはソロアーティストの宮本浩次さんとして、初のソロアルバム『宮本、独歩。
これ、早くフルでしっかり、聞きたかった。
日本を代表するロックバンド、エレファント カシマシのボーカル&ギター。
言いましたよね。
それに加えて、ここ数年、若い世代を中心に起きている昭和歌謡ブームもある。
元気が出ないときにイヤホンを突っ込んで聴くと、ガソリンを注がれたみたいにやる気が出ます! 心を熱くさせるエレカシの名曲から今あなたに必要なメッセージがきっと見つかるはず! カリスマ性があるといわれているボーカル宮本浩次ですが、なんの苦労もなく作詞作曲をおこなっているわけではありません。
だからこそエレカシの楽曲は、その時のその時の私たちファンの心に、直接響いてくるのです。
自分のエゴなんかいらないんですよ。
I love you この曲が注目を浴びた理由はいくつかある。 作詞・松本隆、作曲・筒美京平というゴールデンコンビによる楽曲の普遍性と強度は、発表から35年を経た今も変わっていない。 27 『異邦人』 久保田早紀) 『喝采』 ちあきなおみ —— とりこぼしているものもあるかもしれません。
19そんな状況も宮本版「木綿のハンカチーフ」の追い風となっているわけだが、もちろんそれだけではない。 俺はもう疲れちゃってるし、メンバーもみんな疲れてる。
2018年後半から小林さんと作業する時間が多く、2019年10月の時点で、自分のソロアルバムのあとに、カバーアルバムを出すからという話は小林さんにしていて。
そういう流れの中で、20曲ぐらいまでを選んで、歌を聴いてもらいました。
だから日課として、カバーをして、インスタグラムあげて、ビールを飲む(笑)。
売り上げ低迷によるレコード会社の契約解除、事務所移転、メンバーの手術、宮本浩次の急性感音難聴によって1年間の活動休業. なんども歌い直しましたが、 ある朝寝覚めに歌った一本のテイクで決まりました。
14あとでテロップの歌詞を見ながら思ったんですが・・・。
「俺たちの明日」は昨年6月に放映された「氷結」のCMと同じく、東京スカパラダイスオーケストラとのコラボ作品となる。
歌詞がどんなにぶっきらぼうでも男くさい表現でも、 言葉の選び方と歌い方に不思議と優しさを感じさせるのです。
「この間、亡くなった偉大なるデザイナー、高田賢三のドキュメンタリーをテレビで見たんです。
誰もが肉体と精神を使って生きていて、最後は死ぬんだけど、その過程で『今しかない』っていう時がやってきたんだよ。 19歳になって上京したばかりの頃は、日がな一日『sweet memory〜エレカシ青春セレクション〜』を聴いては涙する、という情けない暮らしを送っていました。
9ロックそのものとも言える爆発させるような歌い方で、シャウトは 「七色の歌声」と表現されるほど。 それを「いつかやりたい!」というのが夢だったんです。
それ以降、 30年変わらず活動しています。
2017年にはキャリア史上初のオールタイムベストを発売し、 NHK紅白歌合戦に初出場しました。
「エレファントカシマシがバンドだったのは最初の3枚のアルバムだけ」とか、「ひとりでアルバムを作っている、実質はソロと変わらない」などと公言する時期を、これまで何度も経てきたのが宮本浩次である。
また菅原さんも13才の時にエレカシの「風に吹かれて」に出会い、エレカシの音から日本の地形そのものを感じると表現されていました。 SNS上でもファンが「聴いた!」と喜びの声を上げているばかりでなく、「あのカバー、気づかなかったけどエレカシの人だったんだ」というような感想が目につくし、USENのJ-POPヒットチャートでも上位に位置し続けていることからも、この楽曲が草の根的に人々の耳に届いていることがわかるだろう。
家族が歌が好きだったから、自然と耳にする機会があって、まだ幼稚園の頃ですから、どういう人が歌っているのか知らないままに、自分でも「恋の季節」はよく歌っていましたね。 05 『サムライ』(沢田研二) TV「LOVE LOVEあいしてる」 2000. 断捨離しながらラジオ聴いてて、思わず手止まった。
18 『時の過ぎ行くままに』(沢田研二) TV「ミュージックステーション3時間スペシャル」 2020. もちろん男性にも聴いてほしいんですが、女性の歌なのでとくに女性に聴いてほしいと思っていて。
そして 最後に「sha・la・la・la」がOAされる直前のコメントでのひと言。
無理しないで下さいね~と天の声。