和室にも洋室にも!組子を取り入れたインテリアはメリハリが大切 「和モダン」をテーマに、3つのインテリア例をご紹介しました。 上からつるタイプの引き戸にして、下のところにわざと隙間を空けるという方法もあります」 収納用の建具(画像/佐川旭建築研究所) 間仕切り用の建具 最近はリビングに間仕切りを設けて、広く使ったり、個室を設けたり、多様な使い方をする人が増えています。 縦枠加工が不要な枠寸法 <引戸共通> Woodyline・Familyline どの納まりにも対応する寸法になっている為、施工の手間がかかりません。
室内引戸 リクシル(トステムの)室内引戸は Vレール方式、上吊方式、アウトセット方式の3つの方式の引戸があり、 また引戸のスタイルも、 片引戸、引違い戸、引分け戸と間口に合わせてお選び頂けます。
埋込沓摺り、ツバ付き薄沓摺りはクッションフロアー、カーペットなど柔らかい床面にはご使用出来ません。
中縦枠に付いているモヘアは可動式で、ドライバーで簡単に調整できます。
開放感とプライベートのバランスが大事なリビングには、ガラス戸と板戸 お家の中心的な空間でもあるリビングは、家族の団らんの場であったり、お客さんがやってくればおもてなしの空間にもなったりしますよね。
遅くても、新築の場合は建前が終わった直後まで、リノベーションの場合は施工が始まるまでには、設置したい建具を準備しておくようにしましょう。 ちなみにここでご紹介した全てのインテリアに共通して、組子細工をアクセントとして使っています。
組子の建具は、昔ながらの日本の建物で使われてきた和風建具ですが、実はモダンインテリアにもこんなにおしゃれにマッチするんですよ。
シンプルな板戸 1枚…20,000円前後~70,000円前後。
高さや幅を現場で調節しやすい商品、開口部があれば取り付けが可能なアウトセットタイプなども。
また、お客様の個人情報が、第三者に漏るような事は絶対にございません。
埋め込みガイドピン仕様は引戸本体下部にあるマグネットにより床に取り付けた埋め込みガイドピンを引き上げ、引戸の走行を安定させる構造になっています。 開口部があれば取り付けが可能ですので、新築だけでなくリフォームにもオススメです。
注意点として、ご自宅の既存の枠に組子建具を取り付けたい場合、一点ものという特徴を考えると、ちょうどぴったりのサイズを探すのは困難です。
自分や家族のリビングでの過ごし方をイメージしながら、ぴったりのアンティーク引き戸を探してみてくださいね。
クッションフロア等の柔らかい床やコンクリートやモルタルへの取り付けはできません。
使用シーン別でみる、おすすめアンティーク引き戸 アンティーク引き戸を選ぶ際に大切なのは、使用する場所をきちんと考えること。 しかしもう一歩踏み込んで、選ぶ際にはガラスの種類にも注目してください。 このタイプの組子は遠くから見ても模様がはっきりと分かります。
1寒冷地では玄関ドアから冷気が室内に入るため、断熱加工されたドアを選ぶことをオススメします」 玄関用の建具(画像/佐川旭建築研究所) 洋室用の建具 リビングダイニングや寝室、子ども部屋など、洋室と一口に言っても用途によってさまざまです。
Wソフトモーション機能とは、 扉を開ける時と閉める時どちらも縦枠にドアが近づくと自動的にブレーキがかかり、ドアをゆっくりと静かに引き込む様になっている機能です。
六角形に編まれたデザインがなんともお洒落で、ガラスとはまた違った趣を演出してくれますよ。
ざっくりと種類ごとにまとめたので、参考にしてみてください。
また、リクシルの室内引戸は豊富なデザインを取り揃えていますので、ご自宅の雰囲気にあったデザインをお選び頂けます。
光を取り込むことができるので、明るい空間に仕上がります。
中国が発祥の「蜀江 しょっこう 」の組子 八角形と四角形で構成された模様が美しい、「蜀江 しょっこう 」文様。
ソフトモーション機構が復帰します。
取材協力/佐川 旭さん 佐川旭建築研究所代表。
この金網は新しく張られたものですが、現代の引き戸ではなかなか見ることのないデザインで、めずらしい建具といえます。 安全性も高く、小さい子供さんからご高齢者の方まで安心して使うことが出来る間仕切り戸です。 建具でも伝統を楽しみたい和室には、障子戸と襖(ふすま) せっかく和室があるのなら、障子や襖など、アンティーク引き戸の中でも長い歴史のあるものをぜひ取り入れて、昔ながらの風情を楽しむのも良いものです。
そこで、次ではもう少し詳しく、お家の中の設置場所による使用用途なども踏まえながらアンティーク引き戸の種類を見てみましょう。
かつて香りを鑑賞して楽しむ日本芸道の「香道」で用いられていた、香りの組み合わせを示す図柄です。
最近はバリアフリーの観点からも引き戸が評価されています。
押すだけで簡単施錠のプッシュ錠 <引戸共通> Woodyline 押すだけでロックできる簡単操作のプッシュ錠。
【施工上のご注意(上吊方式)】 枠を施工される際には、垂れ下がりの原因となる為、軽量鉄骨に直接付けずに、必ず木枠を回してから施工をして下さい。 室内引戸-Familyline(ファミリーライン)- 上吊り方式の機能・特徴 扉本体のガタツキを抑える振れ止め機構(キャッチ機構) <上吊方式> Woodyline・Familyline 縦枠側と本体側を噛み合わせる戸先振れ止め機構(キャッチ機構)を採用。 一つひとつ手作業で行われ、わずかのズレがあると組み付けることが出来ません。
格子が入ったデザインのものや、板戸のように木味を活かしたものがありますよ。
気温が低い程修復時間は長くなります。
障子戸 1枚…10,000円前後~。
[ベリティス 内装ドア 引戸専用デザイン HC型 施工例] 和室に隣接していたり、狭い空間で開き戸を設置できない場合に用いる建具、というイメージのあった引き戸ですが、最近では、デザインバリエーションも増え、和洋問わず、多く用いられるようになってきています。
固着によりガイドピンの動きが悪くなり本体にかからなくなる事があります。 納まりには幅木スマート、クッション幅木スマートをお使い下さい。
組子入り窓 組子入りのガラス窓は珍しいデザイン• 既存の枠には適合しませんので、新築中・リノベーション中のかたにお勧めです。
室内用のアンティーク引き戸の設置方法 購入前に確認しておきたいアンティーク引き戸の設置方法。
和のテイストを取り入れたデザインも魅力。
プランニングの際には、ドア(扉)の開閉部分のスペースが必要なので、使い勝手に合わせてサイズ、内開き外開き、左右どちらを吊元とするかなどを検討すること。
ヒシは繁殖能力が高く生命力が強いことから、「子孫繁栄」と「無病息災」の縁起があると言い伝えられています。
このように貴重なアンティーク襖は、見つけたらチャンスです。
シンプルな造りだからこそ木の味が活き、お家の雰囲気を引き立ててくれます。
由来を知るとより奥ゆかしさが感じられますよね。