底部分を中表のまま3センチ折る。
動画も合わせてご参考いただけますと、より作り方の理解が深まり製作がしやすくなりますので、ぜひご利用くださいませ。
縫い目から1cmのところで切り落とします。
マチ以上の余裕がないとも言えます ・マチを折りたたんでいるため、1枚生地で仕上げる方が洗濯後乾きやすく楽である。
縫い終わったら表に返して角を出します。 両サイドの縫い代にアイロンをかけて開きます。
裏地を中に入れていきます。 つまり、写真のように、布の真ん中にミシン線がくるように布を置きます。
用途と好みが上手く合えば、リーズナブルに済ませることができます。
下側 輪になっている方 を3cm 作りたいマチ大きさの半分の長さで 折ってアイロンをかける。
別に、綿だけでも良いと思いますが…こだわりたい人は何かチャレンジして入れてみてくださいね! 綿や芯を入れた後にウサギの耳の付け根を縫い合わせます。
この際、 三角にする部分の中央ラインを裏側と表側でしっかり揃え、待ち針で固定します。 表布側に紐通し口を2cm• その後、耳の周囲は中表になっている2枚を一緒に縫い合わせる。 上から3センチの部分はコップ袋の口、下から4センチの部分はマチ(底)になります。
15この作業を全ての角で行います。 両サイドを縫う 表地と裏地を縫い合わせた所から、4㎝のところにチャコペンで印を付けます。
ここが一番難しいかも。
ちなみに、出来上がりサイズはたたんでいる状態ではなく立体になっている状態のサイズになります。
5cm にカットしていきます。
この時、5cm縫わなかった部分も同じ幅で折ってアイロンをかけておきます。 表にかえしたら、全体にアイロンがけをします。 ですが、全体のバランスを見ながら縫い付けたい!という方は、 巾着袋の裏布に糸の縫い目が見えても良い&手縫いであれば、巾着袋が完成した最後に縫い付けることも可能です。
1マチを作る 今回は6㎝のマチを作ります。 下図のように両袋口を縫います。
手頃な価格の割に可愛い柄が多いので便利です。
その他の違いは以下のようになります。
ひも通し口は片側・両側ともに作成可能です。
[動画]クロバー 入園入学グッズ コップ入れの作り方 折りマチの作り方は 00:43 から分かりやすく説明してくれています。 作り方を動画で確認する 今回ご紹介する折りマチ 隠しマチ タイプで作る巾着袋の作り方は、こちらの動画からもご確認いただけます。
15そんな時生地の種類が記載されていても、いまいちピンとこなくて悩んでしまう事もあります。
ずれないようにまち針で止め、両側を縫っていきます。
同じように縫い代はアイロンで開いておきます。
事前準備・コップ袋の型紙 ・布は地直しをしておく 一度洗濯機で洗って半渇きの状態でアイロンかけする (どうしても時間がない人は全体にアイロンかけだけでもOK) ・型紙を作る 直接チャコペン等でしるしを布に書いてもいいですが、自分で型紙を作った方が楽です。
また、サイズを変更する際の裁断計算方法も一緒にご紹介していますので、園からの指定サイズなどがある場合にはご参考いただければと思います。 折りマチは畳んだ状態でマチの部分が隠れフラットになります。 1本持っているだけで、本当に重宝しますので、持っていない方は購入すべきです!個人的には、紫色が一番使いやすい気がします。
112枚の布が重なっているので丈夫です。
返し口から表に返し返し口を閉じる 裏布側に開けておいた返し口から表に返します。
切り替え部分もキレイに仕上がっています。
アイロンで縫い代を開き、縫い代の部分を手縫いで縫っていきます。
両サイドの縫い代にアイロンをかけます。 約1㎝の縫い代をとって周りをカットし、まずはウサギの耳の付け根の部分をミシン縫いする( 付け根の部分から綿を入れるため、付け根の部分は口が開くように、中表になっている2枚の布を1枚ずつ別々に縫ってください(2枚を一緒に縫い合わせないように!)。
さらに、2cm折ります。
STEP(5)開いてアイロンがけ 縫った両端を開き、アイロンをかけます。
返し口のところを手縫いで閉じます。
縫いにくいのでゆっくりと縫っていきましょう。 重なっている上の布だけに縫っていくと、表面に縫い目が出ないのでキレイです。
下記の記事では入園入学グッズを作る際に知っておきたい情報や各作り方をご紹介しています。
折りマチは畳んだ状態はペタンコですが、広げると底が円形になるので丸いものを入れるのに適しています。
今回は、 片引きで作ります。
*後で繋げた生地の周りにもジグザグミシンをかけることになるので、ここで全ての辺にジグザグミシンをかけておいてもOKです。 リクエストに応えられるようになったら、子供達はもっともっと喜んでくれますよ!どんどん挑戦して、いろいろな小物を作ってみて下さいね。 上から3cmのところで折り、ロックミシンの縫い目のあたりを一周縫っていきます。
アイロンでなく刺繍した布で名前を付ける場合はこの時つけておくと後がキレイです。
裏地付き、マチあり、フリルありのちょっと難しそうなコップ袋もこの作り方なら簡単に作れます。
また、その他の入園グッズの作り方についてもご紹介しています。
カットした部分の縫い代1㎝の所を縫っていきます。