IGTにも接続できるマルチファンクションテーブル 脚は40cmを購入 逆に高さが合わないテーブルは• BBQで肉を焼く時も、かなり楽に作業が出来ます。
使いながら自分たちでカスタマイズしていきたい 第一条件は、我が家の焚き火台であるスノーピークの焚き火台Lに合わせた大きさと高さであることです ということで、同じスノーピークの囲炉裏テーブルである ジカロテーブルの寸法を参考にしました(パクリました・・・) このジカロテーブルは、実は今回自作しようと思い立つ直前まで買うと決めていた囲炉裏テーブルで、独特の形が気に入っています photo by ということで、サイズだけではなく形も含めてぜひ真似したい!と言うのが2番目の項目です また、我が家では炭火で夕飯を楽しんだあと、タープ下やテントから少し離してそのまま焚き火をするときに、熱いままの焚き火台を持ち上げて移動するのは難しいので、下敷きのプレートを引きずって移動します その時、囲ってあるテーブルをかたづけなくても移動できること、つまりテーブルの一辺だけが取り外せる構造にしたいのです 最後はせっかく家族全員で楽しむなら、みんなの意見を取り入れてより使いやすくカスタマイズしたい 使いながらいろいろ意見を言い合うのも楽しみの一つだと思います SPONSORED LINK 事例調査 そんなスペックの囲炉裏テーブルを自作すべく、まずは先輩たちの製作事例を調査してみました スペックではいろいろな制約条件を並べましたが、、事例を調べてみると、それらを全て取り入れたとしても思ったほど難しくはないなと言うのが最初の印象です 調査したもののうち、参考にさせて貰ったものを3つほど紹介します ジカロ風 まずはジカロテーブル風の自作例 Kei Ito kei3600 さんの囲炉裏テーブルです 形は思い描いているジカロテーブル風なのですが、残念ながら写真以外に情報がありませんでした photo by 格安お手軽 次はtwitterもフォローさせて貰っているK助さんの焚き火台テーブルです なんと3,890円(税込み)で仕上げてしまったそうで 図面もPDFで公開されている親切さ お安くお手軽に作るには非常に参考なります photo by 折りたたみ式 最後は酔いどれひさすぃさんの ひさすぃさんの囲炉裏テーブルは、天板が折りたためることが特徴 持ち運ぶことを考えると折りたたみ式は便利そう これも参考になります photo by SPONSORED LINK 設計案 先輩たちの事例を調査した結果、我が家のジカロテーブル風囲炉裏テーブルは次のようなものにすることに決めました• チェアは、ローチェア(座面高約30cm)と通常のチェア(約40cm)を使っていますが、どちらの高さでも問題なく使えました。
子ども達を火から安全に遠ざける距離。
まぁ1泊すれば灰をかぶってまんべんなく汚れるので撤収時にちゃちゃっと拭いちゃいましょう。
3ミリだったので、11ミリのドリルを使って(もちろんドリルガイドを使ってまっすぐ)下穴をあけ、そこにオニメナットをねじ込んでいきます ハンガーボルトの取り付け 次に脚部の加工です 脚は天板と脚を取り付ける部分の三角パーツの厚み30mm、設置部分につける予定のアジャスター約10mmと合計して約400mmとしたかったので、360mmにカットしてあります 脚部には天板にねじ込むためのハンガーボルトを取り付けます 取り付けに当たっては垂直に下穴を開けるため、このように固定し、ドリルガイドを使います 下穴を開けたらナットを二つ取り付けて固定し、それを回してハンガーボルトをねじ込んでいきます 脚は8本、すべて取り付けます ここまで作るとテーブルっぽくなります ハンガーボルトをねじ込んだ脚を天板にねじ込むとこんな感じです パッチン錠の取り付け その次は天板同士をつなぐためのパッチン錠の取り付けをします パッチン錠だけで固定強度を保つことはできませんが、心もちきつく閉まるように取り付けていきます 完成 最後にサンダーで各部をヤスリがけして完成です 試行錯誤したり、足りないモノを近所のホームセンターに買いに行ったり、途中で娘とマイクラで遊んだりしながら作ったので、約2日かかりました 焚き火台も実際にセットしてみました 良い感じです(少なくともサイズ感は) また天板一つだけを外せば狙い通り焚き火台を引きずって移動できます(写真忘れました・・・) この構造だと天板を一つ外しても残り3つで自立します フィードバック 完成したあとはママと娘を呼んできて、いろいろ意見を言って貰いました そこで出た意見は次のとおりです• すこーし跡がついたりしますが、ゴシゴシこすればたいてい落ちますし、私自身がそのあたりを気にしないので。
18(『ダメよ~』の枕詞はグッと我慢w) 今回、スポオソのセールを利用したにしても、2万円をはるかに超えるテーブルを、焚き火の為だけに買うなんて酔狂は流石に持ち合わせてるワケはなく・・・ ジカロテーブルは、ひとえに、これから突入する冬キャンプに向けての投資なのです。 最近、子連れファミリーでグループキャンプをする機会が多いのですが、このキャンパーズコレクションのファイアープレイステーブルは大人気。
早速ポチっ! 1ユニットブリッジをセット ユニセラにパーツをはめて、そのままジカロテーブルにセット おぉ!シンデレラフィット!(当たり前ですねw 焼き物終わればユニセラ抜いてまたフラットへ 大勢でBBQやる時はもちろん大きいグリルで。
では『なぜ世の中の大多数の囲炉裏テーブルは、高さを40cmにしないのか?』 答えは『焚火台の高さに合わせて作られているから』です。
缶ビールやお皿を一つ置けば奥行を使い切ってしまうので食事用テーブルとしては狭過ぎます。
2.天板同士を接続する それぞれの天板には天板同士を固定するためのネジと溝があります。 お値段はそれなりに高い。 天板横の短辺を合わせると八角形になります。
9汚れたらサッと拭いてそれでおしまいが良いです。
焚火台セッティングというコトで、焚火台Mを中央にセッティング。
スノーピークの焚火台Lにグリルプレートを最上段にセットすると、テーブルとグリルがフラットになるので、バーベキューでは食材を焼いたり取り分けたりするのがとても楽です。
雰囲気が 実用品ですね。
ベースプレートスタンドを使用すると、グリル面は少し高くなりますが、サイドから炭を追加したり、炭の横でホイル焼きなどを調理するのは楽になります。 センターが狭めの剛炎モードで組んで暖房置いて調理したり温まったり。
5㎝は重なるので、耐荷重も大丈夫でしょう。
面積が広いので、それ自体がテーブルとして機能する為、ジカロを囲んで食事をすることができます。
連結前に一つずつ立たせておくと倒れてくるので、上の写真のようにすべての天板に足をはめてから連結するのがオススメです。
デメリット=意外と重たい ジカロテーブルはいいぞー!と散々褒めましたが、 全てが全ていいってわけではないんですこれが。 中央部を広く組み立てるとこんな感じです。 スノーピークは卓上・プレートタイプのバーナーを開発しました。
5マーベラスを使う場合には焚き火テーブルに置くことになりますが、テーブルトップの厚み分だけ低いだけで、これまた丁度イイ高さ感覚。 ジカロテーブルと合わせて使用するためには 「ジカロテーブル1ユニットブリッジ」という ブリッジ 税別2980円 が必要になります。
大テーブルの耐荷重は80kgです。
買って後悔しないアイテム「ジカロテーブル」 購入前の参考になれば嬉しいです。
ジカロテーブルを使用することで、子どもと火元の距離を取れて安心• その3. 脚を広げる様に溝に差し込むとカチッと固定されます。
火の暖かさを心地良く感じる距離。 冬場はストーブガードとしても使うことができます。
一気に大きくなります。
超余裕ですね。
引用元: ジカロテーブルの使用感 続いて、実際に使ってみた感想や使用感などをレビューしていきます。
この手軽さがポイント高いです。 プラチナ会員になるにはこの1年間に30万円分を購入しなければなりません。
19組み立て簡単!カチッとはめるだけ 筆者撮影 組み立ては天板に足をはめたあとに、四つのテーブルを連結させます。
上の写真のTAKIBI MYテーブル• ただし、焚火台とテーブルトップの距離が近すぎて、テーブルトップがアチチになる恐れがあるのと、グリルブリッジの高さを一番高くしないとグリルブリッジとテーブルトップが干渉しちゃいます。
それにお手入れも楽です。
囲炉裏テーブルのスペック 最初に我が家が求める囲炉裏テーブルのスペックを整理・解説します• 最近は焼肉にも飽きてきて(年なのでw)基本フラットで使う事多いんですが、焼肉しようとすると焚火台モードに組み変えないとならない。
全く問題なく使用できます。 先月スノーピークのランドロックを購入し、晴れてスノーピーク会員になったのでどうせなら 1年でプラチナ会員を目指そうとスノーピーク製品を買い漁ろうと目論んでいます。
16スッといい感じに収まりますね〜 以上が、スノーピークのジカロテーブル +ワンアクションローテーブルをオススメする理由4点です。
組み立ててみました。
まぁ、どうしても場所が撮れない場合の緊急用かな。
それって悲しいですよね。