ヤオチューハイとは、数牌の1・9と字牌を指す言葉です。 また、麻雀用語から派生して、「国士無双」が滅多に起こらない喩えとして使用される場合もあります。
正式名称は『十三公九(シーサンヤオチュー)』といい、手牌の形が4面子1雀頭(4メンツ1ジャントウ)にならない特殊役の1つであることが特徴です。
中段チェリー成立時は国士無双の和了が確定。
ダブル役満とは、役満の2倍の点数がもらえるという意味です。
そこそこ続けてきて今回、やっとこさ国士無双を出した。
自分がトップのときや、まだ局が続いて挽回できるチャンスがある場合など、無理に勝負する必要はありません。 (いい加減だ!と自認してます。
麻雀役の鳴きを含めない場合の組み合わせと出現確率の一覧 出現確率を メンゼン条件にしての麻雀役の一覧です。 特に役に立たないデータだったかもしれません。
しかし、国士無双においては、 ヤオチューハイを1種類ずつ揃え、そのうちの1種類を2枚で雀頭にした形で和了となります。
上記で紹介した出現率の高いトップ3の役満である四暗刻・国士無双・大三元は、『役満御三家』とも呼ばれています。
国士無双の難易度 「国士無双」は漢字検定3級から9級相当で、中学校卒業から小学校低学年レベルの容易な四字熟語となります。
まあそれにしてもフリテン無しの国士十三面待ちはすごいです。 役満の種類 すでに役満の出現確率には言及しましたが、他の役満も少し紹介しておきます。
2フリテンに気づいてツモ和了に切り替えられれば良いのですが、誤ってロン宣言をしてしまうと、大変です。
カンはそれぞれ使うときの状況によって、種類があります。
面子が3つが完成し、対子が2組の待ち状態)のどちらであるということです。
親であれば4万8000点、子であっても3万2000点に設定されています。
しかし、役満のなかでは最も高い出現確率の役なので、試してみる価値は十分にあります。 (ただし以下全て自信無し、考慮中です) 配パイの時点で、4人とも国士無双の13面待ちのテンパイになる確率は『有り得る』に訂正します。 国士無双の類義語・同義語 「国士無双」の類義語には、「古今無双」「」「斗南一人」などが挙げられます。
13天和とは、親のプレイヤーが、配牌の時点で上がっている状態になることであり、計算上では実に33万分の1という確率になります。
9種9牌制度があり、親の連荘が認められている場合、手堅く流してしまうほうが無難です。
意外とテンパイまではいくものですね。
しっかり抑えておきましょう。
ダブル役満という扱いが多いですが、事前にダブル役満と認めるか確認するようにしましょう。 ラスからトップになれても、ラスから3着になった場合に比べて獲得ptが2倍にもならないので流します。
Aで出アガリすると跳満、Bで出アガリすると倍満、Cで出アガリすると役満です。
関連する記事• さらに、対戦相手からは「 お題はなんですか?国士無双であがるですか?」と、ワッキーの狙いがバレてしまうハプニングも…。
しかし、国士無双13面待ちの場合は捨てた牌でのロンできるという特殊ルールがあります。
000879 鳴きの入っていない状態で、子の第一ツモで和了すること 37 役満 役満 1. ツモの前に鳴かれると九種九牌ができなくなる 九種九牌について大切なことを確認しておきましょう。
このような理由から、四槓子はものすごく出現頻度の低い役満なのです。
捨て牌がカンされ、四槓子を成立させてしまうとパオにあたります。
三麻のルールも、地域によっても異なることもあります。
ここでは、麻雀の役満について解説します。
必要牌の残り数の確認を忘れないようにしましょう。
201 鳴きの入っていない状態で、子の第一ツモでリーチを宣言して1000点棒を支払ったうえで和了すること 22 4役 4役 1. また実力というよりも配牌の運も大きく影響することは否めません。
国士無双は役満なので、親ならば48000点、子でも32000点とかなり点数を稼げることから、3人麻雀に限らず以上であれば狙う人もいるかと思います。
結果から、圧倒的に高いのがピンフ。
ちなみに他の役満の成立確率はどのくらいかというと、以下です。
暗槓に対してロンが許されているのは、数ある麻雀役の中でも国士無双のみです。 カン 手牌に刻子がある場合、他家が捨てた牌を取得するか自分でツモり、槓子(カンツ。
カンはもちろんのこと、単に場に4枚出てしまうだけでも国士無双は不可能となってしまいます。
他家を引き離している場合には、わざわざ役満を狙う必要はないのです。
何度も麻雀を打っているうちに、いつかは役満のチャンスは訪れるのです。
504 その局の最終捨て牌でロン和了すること 18 1役 1役 7. これが確率に影響するのなら、かなり考え方がややこしくなりそうですね~。 ちなみに鳴くとは、『ポン』『チー』『カン』の3種類があります。
しかし、その特殊な形から、手作りに失敗したときには立て直しが効かないため、狙うときは注意しましょう。
テンパイ時に対子がすでにある場合は、役の成立には残り1枚が必要となりますが、13枚の牌全てが1枚ずつ揃っている場合には、その13枚のうちどれが来ても国士無双の完成となります。
そのケースも含まれています。
満貫あがって3着止まりのラス目なら、あがればほぼトップになれる9種からの国士狙いも素点と順位点を考慮すれば悪くないですね。